受験相談の声

【文理選択 決め方】文理選択でどちらを選べばいい?

こんにちは!武田塾 吹田校です🌼

 

今回は文理選択についてです✏

 

高校1年生の冬にかけて文理選択を迫られる時期となり、

自分は文系にするべきなのか理系にするべきか迷っている方は多いでしょう。

自分の将来も決まっていない人は特に悩むと思います。

 

今回の記事を参考に、自分に合った選択肢を考えてみましょう🙌

 

 

そもそも文理選択とは?

はじめに、文理選択とは文系と理系どちらのコースに進むかを選ぶことです。

 

将来は医者になりたい人や科学の研究をしたい人は迷わず理系コースを選択すると思いますが、

将来就きたい職業が決まっていない人の多くは文系か理系どちらのコースを選べば良いか

悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。

 

ただ、数学が苦手だから文系を選択する人もいますが、

そういった選び方をしてしまうと後から後悔する恐れがあります。

 

苦手科目を避けるために文系に進むか理系に進むかを決めるのではなく、

大学受験の予定があるならそこまで見据えた選択を行うようにしましょう。

 

文理選択の重要さについて詳しくご説明していきます。

 

名称未設定のデザイン (1) (1)

 

1.将来の選択肢に関わる

文理選択は将来に関わる選択なので、とても重要になってきます。

 

なぜなら、文系か理系のどちらかを選ぶことによって

大学進学の際に選択できる学部や分野が変わってきます。

また、進学した学部や分野により将来の職業も決まってくるでしょう。

 

例えば医者を目指している場合、

医師免許を取るためにも大学は医学部に進んで学ばなければなりませんが、

医学部は理系科目の受験を必須としている場合がほとんどです。

 

そのため、将来やりたい職業が定まっているのであれば

その職業に就職しやすい学部はどの学部で、

その学部に入るためには受験科目で必須となる科目を把握しておきましょう。

 

受験科目をメインとして勉強をしていかなければいけないので、

文理選択を安易に決めてしまうと受験で使用しない科目の勉強をすることになったり、

反対に受験で使用する科目を学校で学ぶことができず独学で進めていかなければいけない

といったことが起こってしまいます。

 

私立大学志望か国公立大学志望で受験科目数は異なりますが、

どの科目においても独学で進めていくのは時間がかかってしまい、

他科目に時間を回せないといった悪循環にも陥ってしまいます。

 

2.自分に合わないと受験勉強が大変になる

誰にだって得意科目と苦手科目はあります。

 

例えば数学が苦手なのに理系に進んだ場合、

理系学部の受験には数学がほとんど必須となりますので、

苦手な数学を受験勉強として頑張る必要があります。

 

また、最終的には文系科目のみで受験するにも関わらず、

進路選択の時に迷ってしまい文理クラス(文系も理系も両方勉強)を選択すると

受験で必要のない科目に時間を取られてしまいます。

 

このように、文理選択を間違えると自分がつらい思いをすることになるので

慎重に選ぶ必要があります。

slump_bad_man_study (1) (1)

 

文系と理系どっちが有利?どうやって決めればいい?

結論、文系と理系どちらのコースを選択しても有利・不利はありません。

 

将来、進みたい進路は人それぞれだからこそ、

周りがどの選択を取ろうが自分で決めることが大切だと思います。

 

しかし、大学生になってから就職活動をする上で理系は

「大学生活で専門的分野を学んできたため、専門職への就職に強い」という特性を持っています。

特に研究職や専門職の場合は、

「特定の学部を出た卒業生のみを採用する」という求人傾向にあります。

 

そのため、文系出身の大学生は就職活動を通して専門職を選ぶことが難しくなります。

 

自分の本当に勉強したいことや将来成し遂げたいことに素直になって進路を選択しましょう。

 

文転・理転について

文転理系選択から文系選択に変更すること。

理転文系選択から理系選択に変更すること。

 

一般的に「文転」は可能性としてあるが、「理転」は現実的に厳しいと言われています。

理由としては、数学は文系の暗記科目と違って

時間をかけて積み重ねる体系的な学問だからです。

(:I AII Bの順番で勉強が必要)

 

そのため、「途中参加」が難しくなります。

そして、理転すると必ず着いてくる理科には数学が不可欠になります。

 

実際に文転・理転をして勉強に悩みや不安を抱えている方から

無料受験相談のお問合せをいただくことも少なくありません。

 

できるだけ文転・理転が起こらないようにするためにも

文理選択のときには慎重に選ぶようにしましょう。

school_class_seifuku (1)

 

【関西】理系受験でも文系の学問を学べる学部

大阪公立大学 現代社会システム科学域

logo4 (1)

こらちらの学部では「現代社会」という表記がありますが、

その学類の中には理系的な学問があります。

それが、知識情報システム学類です。

 

大まかな部類としてはコンピューターサイエンスを専門とするため

他の大学で言う情報科学科に似ている学問です。

 

しかし、4年間を通してコンピューターサイエンスと言った理系の学問のみならず、

経済、経営、教育、あるいは保健医療といったような

文系を含む社会科学系の学問も並行して学ぶことができます。

 

関関同立レベルの大学でも理系科目で文系学部へ進学も可能!

関西学院大学

kw_logo1 (2) (1)

 

関西学院大学の理系型で受験可能な文系学部は、

経済学部・教育学部・総合政策学部です。

 

全学部日程で受験科目は英語・数学・理科の3科目受験です。

 

関西大学

ダウンロード - 2022-12-13T192003.487 (1)

 

関西大学は英数方式(数学重視)で受験可能な学部は、

社会安全学部です。

 

一見、理系学部に思われがちかもしれませんが、

社会安全学部では文系と理系の両面から幅広く実践的に勉強を行う学部です。

 

同志社大学

logo (2) (1)

 

同志社大学の理系型で受験可能な文系学部は、

文化情報学部・スポーツ健康科学部です。

 

学部個別日程で受験科目は英語・数学・理科の3科目受験です。

 

立命館大学

ritsumei (1)

立命館大学の理系型で受験可能な文系学部は、

総合心理学部・スポーツ健康科学部・食マネジメント学部です。

理系型3教科方式で試験科目は英語・数学・理科です。

 

この3学部は文系科目受験の日程は複数ありますが、

理系型3教科型は1日しかないため要注意です。

そのため、入試資料では理系型の受験者を取る人数が少なく感じますが、

日程によって1日で取る人数は文系も理系もほとんど変わらないため

倍率は文・理どちらも約3倍程度です。

 

【関西】文系科目受験でも理系の学問を学べる学部は?

情報系学部がねらい目!

例えば同志社大学の情報系学部となると、

理工学部のインテリジェント情報学科情報システムデザイン学科数理システム学科と、

文化情報学部があります。

 

その中でも文化情報学部は文系科目で受験が可能です。

文化情報学部では主にデータサイエンスの勉強ですが、

同時に文学や日本の文化と組み合わせることで文学部の要素とデータサイエンスの両方が勉強できる

という数学に強い文系人材を育成しています。

 

他にも、関西学院大学の文理融合した総合政策学部メディア情報学科も文系受験が可能です。

この学科では、豊かな社会を築くための情報通信技術の活用法と、

それによる政策提案とマネジメントについて研究を行っており、

情報科学技術を活用したより良い社会の実現に寄与できる人材の育成をしています。

 

また、関西大学では総合情報学部が文系科目で受験が可能です。

この学部は、目まぐるしく変化する社会に対応する幅広い知識を"情報"という視点から学びます。

文系理系を超えて、メディア情報系・社会情報システム系・コンピューティング系の

3つの系から自由に科目を選択することができます。

job_programmer (1)

 

産近甲龍レベルで理系の学問を学べる学部は?

産近甲龍レベルの大学だと、

近畿大学の農学部(農業生産科学科・水産学科・環境管理学科・生物機能科学科)

産業理工学部文系科目での受験が可能です。

ただし、農学部は奈良キャンパス、産業理工学部は福岡キャンパスを拠点としているので

受験をする場合は合格後のことも考えておかなければいけませんので要注意です。

 

その他には、京都産業大学の生命科学部の産業生命科学科が文系科目で受験が可能です。

主コースに、医療と健康コース・食と農コース・環境と社会コースから1つのコースを選び

専門的な分野の学びがスタートします。

 

産近甲龍だと文系科目受験でも情報系のみならず理系の学問を学ぶことが可能です。

ただ、学科は限られてしまうため要注意です。

nouka_man_hatake (1)

 

まとめ

文理選択は将来の進路を決める大切なイベントです。

 

行きたい学部や将来就きたい職業が決まっている場合などは

大学の入試要項などを調べてそれを参考に文理選択を決めるのもよいでしょう。

 

十分に時間をかけて決める必要があるので、

ギリギリになって決めるのではなく余裕を持って、

家族の人と相談しながら決めてみることをおすすめします。

kazoku_kaigi_shinken (1)

 

勉強方法、参考書の使い方、点数の上げ方、なんでも教えます ★無料受験相談★受付中★

□ 難関国公立大学に進学したいけど今の偏差値で大丈夫かな?

□ 勉強のやり方が分からない...

□ 模試でいい結果を出すためには何が必要?

□ 志望校が定まらない...

□ 滑り止めはどこがいいの?

 

など、お悩みの大小に関わらず全力でお答え致します‼

 

※枠に限りがあります。定員に達し次第受付を終了する場合があります。

ご興味がある方はお早めに!!

 

お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

06-6105-8330武田塾 吹田校)までお気軽にお問合せください!🌼

無料受験相談

吹田校には以下の高校の生徒さんに通塾頂いております。

私立高校大阪高等学校追手門学院高等学校履正社高等学校早稲田摂陵高等学校関西大学高等学校関西大学第一高等学校関西大学北陽高等学校関西大倉高等学校金光大阪高等学校金襴千里高等学校関西学院千里国際学園高等部向陽台高等学校大阪青凌高等学校常翔学園高等学校大阪学院高等学校大阪薫英女学院高等学校大阪女学院高等学校高槻高等学校大阪成蹊女子高等学校 その他多数

公立高校茨木高等学校桜塚高等学校三島高等学校山田高等学校春日丘高等学校吹田東高等学校摂津高等学校千里高等学校千里青雲高等学校北千里高等学校池田高等学校槻の木高等学校豊中高等学校北摂つばさ高等学校箕面高等学校吹田高等学校  その他多数

関連記事

【冬季講習】期間限定・入会金不要の冬だけタケダ開催中!

毎年好評!冬だけタケダのご紹介記事になります。

【関関同立 就職】関関同立の就活状況とは?各大学の就活サポートもご紹介!

関関同立の就活状況を徹底深掘り😊各大学のキャリアサポートについてもご紹介!✨

【関西 穴場学部】大阪工業大学に文系学部!?知的財産学部のご紹介!

工業大学に文系!?本日は大阪工業大学 知的財産学部について特集します!

【公務員 学部】公務員になるためには何学部が就職に有利?

本日は職業についてのブログ第3弾!公務員について記載しました!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる