ブログ

【関西 穴場学部】大阪工業大学に文系学部!?知的財産学部のご紹介!

こんにちは!武田塾吹田校です🌼

 

本日は、大阪工業大学にある唯一の文系学部

知的財産学部についてご紹介をします!

 

あまり馴染みのない学部なので、色々と深掘りしてみました!

後半には入試情報も記載しているので是非最後までご覧ください👐

qRd1S4WP0ops0vm9ARXSsEDYhKld4Aj7hxaieZhV (1)

大阪工業大学ってどんな大学?

ダウンロード - 2022-09-23T155459.604

 

まずは大阪工業大学についてご紹介します。

大阪工業大学(通称OIT)は名前の通り、工科系総合大学として知られています。

1922年に開校した「関西工学専修学校」以来の歴史があり、今年で創立100周年を迎えたそうです。

 

学部は、工学部ロボティクス&デザイン工学部情報科学部・

大阪工業大学唯一の文系学部である知的財産学部の計4学部が設置されています。

 

大阪工業大学は全国の国公私立大学で実就職率が全国4位高い就職率を誇っており、

関西の私立大学では13年連続トップ!有名企業400社実就職率は関関同立に並び第5位!(※ 卒業生徒数1,000人以上の大学)

なんと、企業の社長に就任している卒業生の人数は約2000人!この数は全国の理工系大学でトップクラスの実績です。

 

そして今回ご紹介する、知的財産学部の実就職率は93.5%と高い実績があります。

手厚い就職サポート体制があるため、就職満足度は95.8%と満足度も高くなっています。

 

何ごとも実践することに重きを置いているため、学生自ら様々なプロジェクトの企画・開発を行い、

人力飛行機プロジェクトソーラーカープロジェクトなど、プロジェクトの種類は様々あります。

このプロジェクトは、学部・学科・研究室・クラブ活動の枠を超えて参加することができるそうです。

 

また、充実した研究・実習施設で最新の技術や知識を学ぶことができます。

airplane_ornithopter (1)

大宮キャンパス

slide_img_omiya_02 (1)

〒535-8585 大阪市旭区大宮5-16-1

アクセス

京阪本線・守口市駅または土居駅まで電車で行き、

土居駅から北西へ徒歩約5分、守口車庫前バス停から大阪シティバス34系統「大阪駅前」行あるいは

10系統「天満橋駅」行に乗車し中宮バス停下車で到着します。

 

梅田キャンパス

umeda_building_new

〒530-8568 大阪市北区茶屋町1-45

アクセス

阪急梅田駅から茶屋町の方へ徒歩で5分ほどで到着します。

 

枚方キャンパス

slide_img_hirakata_02 (1)

〒573-0196 枚方市北山1-79-1

アクセス

JR長尾駅から摂南大学北山キャンパス行きのバスに乗って15分ほどで到着します。

 

【関西 穴場学部】知的財産学部はどんな学部?

知的財産学部は、日本の大学で初めて知的財産を専門として設置された国内で唯一の学部です。

日本の私立大学で初めて「知財功労賞」の経済産業大臣表彰を受賞しています。

 

難関資格である”弁理士”の国家試験合格者を5年連続で輩出しており、

文系学部では日本最高の大学院進学率を誇っています。

 

また、早期進学制度というものがあるため、学部を3年で卒業→大学院進学をすることができます。

早期進学制度を利用すると、入学から5年で”知的財産修士”の学位を取得することが可能です。

早期卒業をするには3年次終了までに卒業単位の124単位を満たしていることが条件となるので、

他大学や他学部に通う大学生よりはハードな学生生活を送ることになりそうですね🤔

 

hyousyoushiki_man (1) (1)

 

 

そもそも、知的財産ってなに?

知的財産とは…人間の知的活動によって生み出されたアイデアや創作物などには、 

財産的な価値を持つものがあり、そうしたものを総称して”知的財産”と呼びます。 

(索引:日本弁理士会 https://www.jpaa.or.jp/intellectual-property/)

 

知的財産権制度とは、

知的創造活動によって生み出されたものを創作した人の財産として保護するための制度です。

copyright_chosakuken_text (1)

 

知的財産学部ではどんなことを学ぶの?

知的財産の世界では、法律の知識を武器として弁理士を目指す者、

知的財産を活用したビジネスマネジメントを考える者など、様々な活躍の場が想定されます。

 

それらに対応するために、

知的財産プロフェッショナル」「ブランド&デザイン」「ビジネスマネジメント」の3コースを用意し、

学生の進路希望に応じた密度の高い学修環境が整っているそうです。

 

コースは2年次に選択することになりますが、

1年次に開講される「産業社会と知的財産」「知的財産法入門

ブランド&デザイン、ビジネス入門」を受講して基本的な知識を身に付けた後、コースを選択します。

 

知的財産プロフェッショナルコース

特許・商標・意匠などの知的財産のプロとして活躍するため、

グローバル対応や技術系科目を習得を目指すコースです。

badge_benrishi (1)

科目の例として、特許法・実用新案法や商標法などを学びます。

 

ブランド&デザインコース

ブランドイメージや製品デザインなど知的財産をベースに

人間の感性に訴えるマーケティングツールをフルに活用するための専門知識を習得するコースです。

 

科目の例として、ブランドマネジメントやデザインマネジメントなどを学びます。

 

ビジネスマネジメントコース

経営・経済・企業法務などのビジネスに関する幅広い知識に基づき、

知的財産を活用して企業の競争力を高めるための専門知識を習得するコースです。

 

科目の例として、経営戦略論や企業経済学などを学びます。

 

知的財産学部から目指せる就職先は?

知的財産を中心に法学や経営学について幅広く学んだ学生はどのような業界からも必要とされるため、

知的財産学部 卒業生の就職先は業界や業種を問いません。

金融・情報サービス・公務・エンタメ・流通・製造業など様々です。

 

2022年度の卒業生の6割が大企業・中堅企業に就職をしています。

rirekisyo_woman (1)

 

知的財産学部の入試方法は?2023年度の入試スケジュールをご紹介!

大阪工業大学の入試選抜をご紹介

大阪工業大学の入試選抜は以下の通りです。

 

〇推薦入試(公募制・普通科高校特別・専門高校特別)

〇一般入試(前期・後期)

〇総合型選抜(AO入試)

〇その他の入試(帰国生徒入試・外国人留学生入試・編入学試験・社会人入試)

 

今回は、知的財産学部の推薦入試(公募制)と一般入試にフォーカスしてご紹介します🙌

 

プラスワン文理

プラスワン文理とは、第1志望とは異なる学科から1学科を併願することができる制度です。

第1志望の学科、プラスワンで併願した学科どちらも合格判定を受けることができます。

ただし、第1志望と同じ学科をプラスワンで選択することはできません。

理系学科を第1志望として、プラスワン文理を利用することで知的財産学科を併願することができます。

この制度は、公募推薦入試(スタンダード型)、一般入試A・B・D日程に適用することができます。

理系学科を第1志望とする場合のみの適用となりますが、

知的財産学科が気になるという方にはぜひ活用してもらいたい制度となっています!

 

知的財産学部 公募制推薦入試(併願制)

出願期間:11月1日(火)~11月10日(木)

試験日:11月23日(水)

合格発表日:12月3日(土)

入学手続期限:1次手続 12月15日(木)

       2次手続 1月10日(火)

出願資格:2022年3月に卒業した者および2023年3月卒業見込みの者

 

知的財産学部 選考方法

  教科 解答形式 試験時間 配点
必須科目 外国語 マークセンス 60分 100点
選択科目

国語(古文・漢文除く)

マークセンス

漢字のみ記述

60分 100点
選択科目

数学①

(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ(積分法を除く)

A・B(数列・ベクトル)

記述 60分 100点
選択科目

数学②(Ⅰ・Ⅱ・A・B

(数列・ベクトル))

記述 60分 100分
合計

200点

     

 

スタンダード方式(必須)

外国語+選択科目より1科目選択し、2教科均等配点で合否判定を行う

 

高得点重視方式

教科・適性検査・解答形式・試験時間は上記と同じく

外国語+選択科目より1科目選択し、高得点教科の得点を2倍にして合格判定を行う

この場合の満点は300点となる

※スタンダード方式とは異なる基準で合格判定を行うため、併願をすることで合格の可能性を高めることができる

 

知的財産学部 一般入試

大阪工業大学の一般入試は前期入試と後期入試があり、前期後期あわせて8日程もあるので

自分に適切な入試で受験するためにも必ず確認をしておきましょう。

 

前期A日程

出願期間:12月20日(火)~1月16日(月)

試験日:1月26日(木)・1月27日(金)※試験日自由選択制

合格発表日:2月7日(火)

入学手続期限:1次手続 2月24日(金)

       2次手続 3月24日(金)

 

知的財産学部 選考方法

  教科 解答形式 試験時間 配点
必須科目 外国語 マークセンス 70分 150点
選択科目 国語(古文・漢文を除く)

マークセンス

漢字のみ記述

70分 150点
選択科目

数学①(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B

(数列・ベクトル))

記述 70分 150点
選択科目

数学②(Ⅰ・Ⅱ・A・B

(数列・ベクトル))

記述 70分 150点
選択科目

地理歴史

(日本史B・世界史Bから1科目)

マークセンス

70分 150点
選択科目 理科(物理・化学・生物から1科目)

物理・化学は記述

生物はマークセンス

70分 150点
合計 300点

 

   

 

均等配点方式

外国語+選択科目より2科目を選択し、計3科目を受験

外国語と外国語以外の高得点科目の計2科目で合格判定を行う

 

前期B日程

出願期間:12月20日(火)~1月25日(水)

試験日:2月4日(土)

合格発表日:2月16日(木)

入学手続期限:1次手続 2月24日(金)

       2次手続 3月24日(金)

 

知的財産学部 選考方法

  教科 解答形式 試験時間 配点
必須科目 外国語 マークセンス 70分 配点※備考参照
必須科目 国語

マークセンス

漢字のみ記述

70分 配点※備考参照
選択科目 数学①(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B

(数列・ベクトル)

記述 70分 配点※備考参照
選択科目 数学②(Ⅰ・Ⅱ・A・B

(数列・ベクトル))

記述 70分 配点※備考参照
選択科目

地理歴史

(日本史B・世界史Bから1科目)

マークセンス 70分 配点※備考参照
選択科目

理科

(物理・化学・生物から1科目)

物理・化学は記述

生物はマークセンス

70分 配点※備考参照
満点 450点

 

   

※各科目150点満点で出題し、合格判定時に高得点教科から順に200点・150点・100点満点の合計450点に得点換算をする。

※知的財産学部の選択教科は高得点教科を合格判定に使用する。

 

高得点重視方式

外国語+国語+選択科目より1科目を選択し、計3科目を受験

各科目150点満点で出題し、合格判定時に高得点教科から順に200点・150点・100点満点の

合計450点満点に得点換算を行う

知的財産学部の選択科目は高得点教科を合格判定に使用する

 

後期D日程

出願期間:2月15日(水)~2月25日(土)

試験日:3月6日(月)

合格発表日:3月14日(火)

入学手続期限: 3月24日(金)

 

知的財産学部 選考方法

  教科 解答形式 試験時間 配点
必須科目 外国語 マークセンス 70分 150点
必須科目 国語

マークセンス

漢字のみ記述

70分 150点
選択科目

数学①(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B

(数列・ベクトル))

記述 70分 150点
選択科目

数学②(Ⅰ・Ⅱ・A・B

(数列・ベクトル))

記述 70分 150点
選択科目

地理歴史

(日本史B・世界史Bから1科目)

マークセンス 70分 150点
選択科目 理科
(物理・化学から1科目)

記述

70分 150点
満点 300点

 

   

 

高得点2教科方式

外国語+国語+選択科目より1科目を選択し、計3科目を受験

3科目のうち高得点である2教科を合格判定に使用する。

知的財産学部の選択教科は高得点教科を合格判定に使用する。

 

前期C日程(大学入試共通テスト利用型)

出願期間:12月20日(火)~1月13日(金)

試験日:本学独自の学力検査は課さない

合格発表日:2月16日(木)※追加合格発表日:3月1日(水)

入学手続期限:1次手続 3月10日(金)

       2次手続 3月24日(金)

 

知的財産学部 選考方法

【文理型】

  教科 科目 配点
必須科目 外国語 英語(リーディングおよびリスニング) 200点
必須科目 国語

国語(近代以降の文章のみ)

100点
選択科目

数学

「数学Ⅰ」「数学ⅠA」「数学Ⅱ」「数学ⅡB」「情報関係基礎」のうち1科目 100点
満点

400点

 

 

※「数学」を2科目受験している場合は、高得点科目を合格判定に使用する

 

【文系総合型】

  教科 科目 配点
選択科目

外国語

英語(リーディングおよびリスニング)

100点

選択科目

国語

国語(近代以降の文章のみ)

100点

選択科目

地理歴史

「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B

100点

選択科目

公民

「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」

100点

選択科目

数学

「数学Ⅰ」「数学ⅠA」「数学Ⅱ」「数学ⅡB」「情報関係基礎」

100点

選択科目

理科

「物理」「化学」「生物」「地学」

100点

選択科目

理科基礎

「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」で受験している場合はこの中の2科目の合計得点を1科目分として取り扱う

100点

満点

400点

以上の受験科目の中から4科目(3教科4科目でも可)

 

英語(リーディングおよびリスニング)は100点満点に換算をする

「地理歴史・公民」「理科(基礎を付した科目を除く)」は第一解答科目を合格判定に使用する

5科目以上受験している場合は、高得点の4科目を合格判定に使用する

選択科目における事前登録は不要

 

大学入学共通テスト利用型

大学入試共通テストの得点のみで合格判定を行う

すべての学部・学科およびすべての方式(試験型)に併願ができ、最大36出願が可能

特待生制度がある

 

一般入試前期AC日程

出願期間:12月20日(火)~1月16日(月)

試験日:1月26日(木)27日(金)

合格発表日:2月16日(木)追加合格発表日 3月1日(水)

入学手続期限: 1次手続 2月24日(金)

       2次手続 3月24日(金)

 

知的財産学部 選考方法

【文系総合型】

  教科 科目 配点
必須

独自試験(A日程と同じ)

 

300点

選択科目

外国語

英語(リーディングおよびリスニング)

150点

選択科目

国語

国語(近代以降の文章のみ)

150点

選択科目

地理歴史

「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B

150点

選択科目

公民

「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」

150点

選択科目

数学

「数学Ⅰ」「数学ⅠA」「数学Ⅱ」「数学ⅡB」「情報関係基礎」

150点

選択科目

理科

「物理」「化学」「生物」「地学」

150点

選択科目

理科基礎

「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」で受験している場合はこの中の2科目の合計得点を1科目分として取り扱う

150点

満点

600点

独自試験+共通テストの受験科目の中から2教科2科目

 

2教科3科目以上受験している場合は、高得点の2教科2科目を合格判定に使用する

 

大学入学共通テスト併用型

前期A日程の試験得点に、共通テストの得点を加えて合格判定を行う入試

※前期A日程に出願をする場合にのみ、同時出願をすることが可能(前期AC日程のみの出願は不可)

 

 

一般入試前期BC日程

出願期間:12月20日(火)~1月25日(水)

試験日:2月4日(土)

合格発表日:2月16日(木)追加合格発表日 3月1日(水)

入学手続期限: 1次手続 2月24日(金)

       2次手続 3月24日(金)

 

知的財産学部 選考方法

  教科 科目 配点
必須

独自試験(前期B日程と同じ)

 

450点

選択科目

外国語

英語(リーディングおよびリスニング)

150点

選択科目

国語

国語(近代以降の文章のみ)

150点

選択科目

地理歴史

「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B

150点

選択科目

公民

「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」

150点

選択科目

数学

「数学Ⅰ」「数学ⅠA」「数学Ⅱ」「数学ⅡB」「情報関係基礎」

150点

選択科目

理科

「物理」「化学」「生物」「地学」

150点

選択科目

理科基礎

「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」で受験している場合はこの中の2科目の合計得点を1科目分として取り扱う

150点

満点

900点

独自試験+共通テストの受験科目の中から3教科3科目

 

3教科4科目以上受験している場合は、高得点の3教科3科目を合格判定に使用する

出願できる学部・学科は前期B日程と同一学科に限る

「地理歴史・公民」「理科(基礎を付した科目を除く)」は、第一解答科目を合格判定に使用する

 

大学入学共通テスト併用型

前期B日程の試験得点に、共通テストの得点を加えて合格判定を行う入試

※前期B日程に出願をする場合にのみ、同時出願をすることが可能(前期BC日程のみの出願は不可)

 

一般入試後期DC日程

出願期間:2月15日(水)~2月25日(土)

試験日:3月6日(月)

合格発表日:3月14日(火)追加合格発表日 3月27日(月)

入学手続期限:  3月24日(金)

       

知的財産学部 選考方法

  教科 科目 配点
必須

独自試験(後期D日程と同じ)

 

300点

選択科目

外国語

英語(リーディングおよびリスニング)

150点

選択科目

国語

国語(近代以降の文章のみ)

150点

選択科目

地理歴史

「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B

150点

選択科目

公民

「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」

150点

選択科目

数学

「数学Ⅰ」「数学ⅠA」「数学Ⅱ」「数学ⅡB」「情報関係基礎」

150点

選択科目

理科

「物理」「化学」「生物」「地学」

150点

選択科目

理科基礎

「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」で受験している場合はこの中の2科目の合計得点を1科目分として取り扱う

150点

満点

600点

独自試験+共通テストの受験科目の中から2教科2科目

 

2教科3科目以上受験している場合は、高得点の2教科2科目を合格判定に使用する

出願できる学部・学科は、後期D日程と同一学科に限る

大学入学共通テストの配点を本学の配点に換算する

「地理歴史・公民」「理科(基礎を付した科目を除く)」は、第一解答科目を合格判定に使用する

 

大学入学共通テスト併用型

後期D日程の試験得点に、共通テストの得点を加えて合格判定を行う入試

※後期D日程に出願をする場合にのみ、同時出願をすることが可能(前期DC日程のみの出願は不可)

 

一般入試後期C日程

出願期間:2月15日(水)~2月28日(火)

試験日:本学独自の学力検査は課さない

合格発表日:3月14日(火)追加合格発表日 3月27日(月)

入学手続期限:  3月24日(金)

       

知的財産学部 選考方法

【文系型】

  教科 科目 配点
必須科目

外国語

英語(リーディングおよびリスニング)

100点

選択科目

国語

国語(近代以降の文章のみ)

100点

選択科目

地理歴史

「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B

100点

選択科目

公民

「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」

100点

選択科目

数学

「数学Ⅰ」「数学ⅠA」「数学Ⅱ」「数学ⅡB」「情報関係基礎」

100点

選択科目

理科

「物理」「化学」「生物」「地学」

100点

選択科目

理科基礎

「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」で受験している場合はこの中の2科目の合計得点を1科目分として取り扱う

100点

満点

400点

外国語+共通テストの受験科目の中から3科目(2教科3科目でも可)

 

2教科3科目以上受験している場合は、高得点の2教科2科目を合格判定に使用する

 

外部英語検定試験のみなし得点は?

下記に記載する英語試験のうち、出願開始日から2年度以内に取得または合格したスコアを対象とし、

みなし得点とされます。

 

合格判定には、本制度により換算した「みなし得点」と

大学入学共通テストにおける英語(リーディングおよびリスニング)」の得点のうち

高得点である点数を利用し、合格判定を行うというものです。

英語試験名 満点の100% 満点の90% 満点の80%
実用英語技能検定 1級・準1級 2級A 2級
TOEFL iBT® 68 58 48
TOEIC®(L&R) 730 630 530
GTEC【4技能】 1210 1070 920
TEAP 280 250 220
IELTS 6.0 5.0 4.0

 

まとめ

今回は、大阪工業大学の知的財産学部についてご紹介しました!

創立100周年以上と歴史のある大学で、国内唯一の学部と聞くととても魅力的ですよね🤗

 

またコースも3つ用意されているため、自分の学びたいことを専門的に学ぶことができますし、

尚且つ早期進学制度という制度が用意されているのも知的財産学部の強みなのではないでしょうか🙌

 

今年度、大阪工業大学 知的財産の受験を検討している方は入試情報もあわせて参考にしてくださいね!

ダウンロード - 2022-07-30T193834.662

 

勉強方法、参考書の使い方、点数の上げ方、なんでも教えます ★無料受験相談★受付中★

□ 難関国公立大学に進学したいけど今の偏差値で大丈夫かな?

□ 勉強のやり方が分からない...

□ 模試でいい結果を出すためには何が必要?

□ 志望校が定まらない...

□ 滑り止めはどこがいいの?

 

など、お悩みの大小に関わらず全力でお答え致します‼

 

※枠に限りがあります。定員に達し次第受付を終了する場合があります。

ご興味がある方はお早めに!!

 

お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

06-6105-8330武田塾 吹田校)までお気軽にお問合せください!🌼

無料受験相談

関連記事

【公務員 学部】公務員になるためには何学部が就職に有利?

本日は職業についてのブログ第3弾!公務員について記載しました!

【医療系大学】偏差値はどのくらい必要?国家資格の取得が高い大学はどこ?

今日は医療系大学を目指している方、志望校をどうしようかなと思っている方に送るブログです!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる