旗の台駅の学習塾・予備校なら武田塾旗の台校|個別指導塾・進学塾

旗の台校・校舎情報

【🌸武田塾×サンドウィッチマン(受験生インタビュー)】

武田塾旗の台校の合格体験記・合格実績

合格体験記

  • 合格大学
    早稲田大学文化構想学部、明治大学国際日本学部ほか
    生徒氏名
    K.Sさん

    合格体験記を見る

  • 合格大学
    青山学院大学文学部、学習院大学文学部
    生徒氏名
    松永 理子さん

    合格体験記を見る

  • 合格大学
    慶應義塾大学環境情報学部・総合政策学部ほか
    生徒氏名
    Mさん

    合格体験記を見る

  • 合格大学
    上智大学理工学部、東京理科大学理工学部ほか
    生徒氏名
    矢島 凛臣さん

    合格体験記を見る

  • 合格大学
    明治学院大学経済学部
    生徒氏名
    福田莉央さん

    合格体験記を見る

その他合格実績

私立大学

  • 🌸明治学院大学 《経済学部》
  • 🌸成城大学 《文芸学部》
  • 🌸学習院大学 《文学部》
  • 🌸中央大学 《文学部》
  • 🌸立教大学 《文学部》
  • 🌸青山学院大学 《文学部》
  • 🌸明治大学 《国際日本学部》
  • 🌸早稲田大学 《文化構想学部》
  • 🌸共立女子大学 《ビジネス学部》
  • 🌸昭和女子大学 《人間文化学部》
  • 🌸日本女子大学 《文学部》
  • 🌸神奈川大学 《経済学部》
  • 🌸専修大学 《経営学部》
  • 🌸駒沢大学 《経済学部》
  • 🌸駒沢大学 《経営学部》
  • 🌸横浜薬科大学 《薬学部》
  • 🌸東京家政大学 《健康科学部》
  • 🌸フェリス女学院大学 《国際交流学部》
  • 🌸成蹊大学 《理工学部》
  • 🌸法政大学 《理工学部》
  • 🌸中央大学 《総合政策学部》
  • 🌸中央大学 《国際経営学部》
  • 🌸立教大学 《理学部》
  • 🌸明治大学 《総合数理学部》
  • 🌸東京理科大学 《理学部》
  • 🌸上智大学 《理工学部》
  • 🌸慶應義塾大学 《総合政策学部》
  • 🌸慶應義塾大学 《総環境情報学部》
  • 🌸学習院女子大学 《国際文化交流学部》
  • 🌸昭和女子大学 《環境デザイン学部》
  • 🌸明治学院大学 《国際学部》
  • 🌸清泉女子大学 《文学部》
  • 🌸東洋英和女学院大学 《国際社会学部》
  • 🌸立命館大学 《産業社会学部》
  • 🌸明治学院大学 《国際学部》
  • 🌸明治学院大学 《経済学部》
  • 🌸明治学院大学 《法学部》
  • 🌸神田外国語大学 《外国語学部》
  • 🌸東京工科大学 《メディア学部》
  • 🌸東洋大学 《国際学部》

武田塾旗の台校の校舎情報

住所
〒142-0064
東京都品川区旗の台2丁目1-6
スリーエフビル 4F
受入学生
既卒生 高校3年生 高校2年生 高校1年生
TEL
電話受付時間

土曜日11:00~22:00

その他の曜日・祝日はこちら

日曜日11:00~22:00
月曜日11:00~22:00
火曜日11:00~22:00
水曜日11:00~22:00
木曜日11:00~22:00
金曜日11:00~22:00
祝日11:00~22:00

自習室利用時間

土曜日休校

その他の曜日・祝日はこちら

日曜日11:00~18:00
月曜日13:30~22:00
火曜日13:30~22:00
水曜日13:30~22:00
木曜日13:30~22:00
金曜日13:30~22:00
祝日13:30~22:00

最寄り駅
東急大井町線・池上線 旗の台駅 徒歩5分
近隣エリア
品川区・目黒区・大田区・渋谷区・世田谷区・港区、神奈川県川崎市
お知らせ

6/3(土)、6/4(日)は武田塾模試実施のため自習室の利用は終日不可となっております。
ご了承くださいませ。

武田塾旗の台校の受験相談に行ってみよう!

  1. まずは武田塾で受験相談

    まずは聞いてみて、ひとりでできそうなら入塾しなくて構いません!

  2. 細かい悩みまで聞きます

    今の悩みからぼんやりとした悩みでも、何でも聞いてください。すべて明確に答えます。

  3. 今後の方針を決めます

    話を聞いて、一番どうしたいかを決めてくれたら、その方法を尊重し、応援します。

武田塾旗の台校の校舎雰囲気や教室風景

校舎画像
校舎画像
校舎画像
校舎画像

武田塾旗の台校の校舎長挨拶

増田

武田塾全420校舎の中から選ばれる
🌸合格実績部門で、教務本部長中森先生が選ぶ合格実績優秀賞を受賞しました!!!


【🌸難関大学の合格実績が素晴らしかったで賞🌸】 

武田塾では

「🌸入塾全生徒の88%が偏差値+11以上上昇!」

「🌸上位65%の生徒が偏差値+15以上上昇!」

「🌸入塾後8カ月で偏差値が平均+19.6上昇!」

なぜ「武田塾」で、

ほとんど全員の偏差値が伸びるのでしょうか?

正しい勉強法・サボれない方法があります!

快適な生徒は指定席で使いたい放題の自習室完備!

旗の台、荏原町、中延周辺で「自宅で勉強に集中できない!」とお悩みの方、

高校、大学受験のご相談を随時受付けております

詳細は【🌸ピックアップ記事】にてご確認ください。

旗の台校

増田 校舎長

武田塾旗の台校の講師紹介

  • 🌸【東京理科大学卒】長野統括

    東京理科大、早稲田同時合格。武田塾歴4年目で塾業界歴は8年!半年で偏差値10以上成績を伸ばした自身の成功・失敗体験をもとにした学習・進路指導で数々の逆転合格を実現してきました。勉強は効率よく!辛くても楽しく!工夫の仕方を伝えます!【好きな参考書:橋元の物理をはじめからていねいに】

  • 🌸【昭和大学 歯学部】永岡先生

    私は集団型の塾で授業をただ聞くだけの生活を送ってしまい、自分の得意不得意を明確にすることができていませんでした。しかし、塾を個別型に変えたことにより、講師への質問の回数が増え、自分の勉強法で何が間違っていたのかを見つけることができました。受験の辛さを乗り越え、合格に向けて一緒に頑張っていきましょう!

  • 🌸【東京大学 文科二類】神保先生

    こんにちは。東京大学文科二類の神保甫成です。私立・国公立を問わず文系の教科(地理を除く)に対応できますので、何か困ったことがあればお気軽にお声かけください。理数系に悩みがある文系の方でもしっかり相談に乗れると思います!参考書を正しく必死に使って、しっかり力をつけていきましょう!

  • 🌸【 東京海洋大学】山内先生

    同じ大学が第一志望でしたが、周りが受験する環境ではなかったため、周りがどんな状況かわかりませんでした。国立受験生にも関わらず、初めて受けた共通模試も12月だったことを覚えています。 それでも勉強についてや、自分との向き合い方を学んで第一志望に合格できた経験を、これから出会う人に伝えられたらいいなと思います。

  • 🌸【早稲田大学 商学部】蓼沼先生

    現役全滅から浪人を経て早稲田合格! 受験期は、受け身な勉強ではなく、 自ら考え、自ら学習するというスタイルの定着を心掛けていました。 特訓では、現役・浪人を通して得た成功失敗体験をもとに、自分がいま何をやるべきかをお伝えしたいと思います! 【好きな参考書:システム英単語】

  • 🌸【東京工業大学 工学部】上原先生

    現役時は数学の勉強法をつかめず東工大数学で思うように得点できなかったのですが、浪人時は基礎的な問題を確実に解けるようにすることを徹底し、本番で高得点することができました。数学は基礎的な問題を早く正確に解けることが最も重要です。 【好きな参考:理系数学の良問プラチカ】

  • 🌸【東京医科大学 医学部】吉村先生

    早く範囲を終わらせようと基礎をおろそかにしたまま勉強を進めていた結果、成績が思うように伸びませんでした。そこで、基礎から徹底的に勉強をやり直してみると驚くほどに成績が伸びていき、目標にしていた医学部合格を達成できました。回り道をせずコツコツと勉強していきましょう【好きな参考書:鉄壁】

  • 🌸【東京海洋大学】川井先生

    いかに受験を早く終わらせるかを考えて計画し、夏までにやるべきことを終わらせ総合型選抜で東京海洋大学に合格しました。総合型選抜の事についてはなんでも聞いてください!工学系ですが生物科目が得意です。 好きな言葉は「一を知り十を得る」です。1つでも多く知識を得て一緒に自分の将来に役立てていきましょう!

  • 🌸【東京工業大学 理学院】田中先生

    私は中学生の時はあまり勉強ができず、ゲームばかりしていました。しかし、そんな私を見兼ねて母は私を地元の塾に入れましたので申し訳ない気持ちになり勉強を頑張ろうと思い、続けているうちに少しずつ勉強が好きになって、大学は行きたかった所に進学することができました。みなさんの「きらいなものを好きになる」武田塾旗の台校でお手伝いをしていきます。

  • 🌸【東京工業大学 物質理工学院】川越先生

    現役生の頃は与えられた事をこなす勉強しかせず、思うように成績が伸びませんでした。しかし、浪人期間では自分は何をすべきかを考えながら勉強していき、現役時には全くレベルの届かなかった大学に合格することができました。辛い時期もありますが、志望校合格を目指して一緒に頑張っていきましょう。

武田塾旗の台校のピックアップ記事

武田塾旗の台校の新着情報

武田塾旗の台校からのお知らせ(イベント/休校情報)

お知らせ一覧へ

武田塾旗の台校ブログ

ブログ一覧へ

武田塾旗の台校の塾生の声

塾生の声一覧へ

旗の台の高校の評判・進学実績

地域の高校の評判・進学実績一覧へ

旗の台の予備校/学習塾の情報

地域の予備校/学習塾の情報一覧へ

武田塾旗の台校に関するよくある質問

Q1. 武田塾旗の台校の特徴は何ですか?

東大、東工大、早慶、医学部生をはじめとした優秀な講師が揃っているだけでなく、それぞれが参考書学習の重要性を理解しているからこそ実現できる成績の伸びが一番の特徴です。また、成績を伸ばすだけでなく「自学自習のやり方」という一生使える武器を身につけることができます。

Q2. 入塾するためにテストを受ける必要はありますか?

いわゆる「入塾テスト」はございません。生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムで、その時点でのレベルからスタートすることができます。お気軽にお越しくださいませ。

Q3. 指導の形式はどのようなものですか?

1対1の完全個別指導です。学習状況の徹底的なヒアリングをはじめ、細やかな解説、ペース管理、学習方法のフィードバックを行います。

Q4. 自習室を利用するための料金は必要ですか?

武田塾のコースを1つでも受講していただいている生徒さんは、開校時間中いつでも自習室をご利用いただけます。

Q5. 対応している科目はなんですか?

高校入試、大学入試に必要となる科目は全科目対応しております。また、英検等の外部検定についても一部対応しておりますので、詳細は個別にお問い合わせいただけると幸いです。

Q6. 分からない問題について質問してもいいですか?

校舎にいるスタッフだけでなく、校舎の公式LINEアカウントでも質問対応を受け付けております。また、Skypeを利用した遠隔での質問対応サービスも導入しております。

Q7. 駐輪場はありますか?

校舎の入居しているビルの前に数台駐輪できます。その際、ビル側ではなく道路側への駐輪をお願いいたします。

Q8. 総合型選抜や学校型選抜などの推薦入試にも対応していますか?また、部活との両立はできますか?

対応しております。一般入試を想定したカリキュラムだけでなく、学校の課題等も含めた学習管理を行います。また、生徒のほとんどは部活を行いながら通塾しております。部活動の時間も考慮したペース管理を行っておりますので、ご安心ください。

Q9. 高校受験、高等専門学校(高専)受験は対応していますか?

対応しております。高専受験担当の先生がいますので詳細は「無料受験相談」へお越しください。

武田塾旗の台校の受験相談の声

受験相談の声一覧へ

武田塾旗の台校に通っている生徒の中学校・高校例

私立高校

  • 文教大学附属高校
  • 東洋英和女学院高等学校
  • 田園調布学園
  • 立正大学附属高校
  • 品川女学院高等学校
  • 郁文館グローバル高等学校
  • 攻玉社高等学校
  • 保善高等学校
  • 昭和女子大学附属昭和高等学校

公立高校

  • 都立青山高等学校
  • 都立雪谷高等学校
  • 都立三田高校
  • 都立八潮高校
  • 都立田園調布高校
  • 都立広尾高校
  • 都立世田谷総合高校

中学生・小学生(保護者)の方

小中学生向け一覧へ

武田塾旗の台校へのアクセス

住所
〒142-0064
東京都品川区旗の台2丁目1-6
スリーエフビル 4F
最寄り駅
東急大井町線・池上線 旗の台駅 徒歩5分

CLOSE

武田塾 旗の台校
へのアクセス

旗の台校地図

<東急池上線 旗の台駅からの場合>
①東口改札から出ます。
②駅を出たら左手に進み、旗の台東口商店街を200m程、昭和医大の方へ進みます。
③中原街道に出ましたら、左手に亀谷万年堂がありますので、その交差点を渡らずに右折します。
④200m程道なりに進むと、スペイン食堂石井というお店がありますので、その左隣のスリーエフビルの4Fが武田塾旗の台校です。

CLOSE