中央林間駅の学習塾・予備校なら【武田塾中央林間校】大学受験の個別指導塾

中央林間校・校舎情報

武田塾での勉強の1日の流れ!

武田塾中央林間校の合格体験記・合格実績

合格体験記

その他合格実績

その他

  • 早稲田大学 文化構想学部

武田塾中央林間校の校舎情報

住所
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間1丁目5番6号
受入学生
既卒生 高校3年生 高校2年生 高校1年生
TEL
電話受付時間

月曜日13:00~21:00

その他の曜日・祝日はこちら

火曜日13:00~21:00
水曜日13:00~21:00
木曜日13:00~21:00
金曜日13:00~21:00
土曜日13:00~21:00
日曜日休校
祝日13:00~21:00

自習室利用時間

月曜日13:00~22:00

その他の曜日・祝日はこちら

火曜日13:00~22:00
水曜日13:00~22:00
木曜日13:00~22:00
金曜日13:00~22:00
土曜日13:00~22:00
日曜日休校
祝日13:00~22:00

最寄り駅
中央林間駅 徒歩3分
近隣エリア
神奈川県相模原市・大和市・横浜市緑区、東京都町田市
お知らせ

【新型コロナウイルスの感染対策について】

現在、中央林間校は開校をしています。

受験相談なども開催中ですのでご希望の方はフォームからお願いいたします。

職員・講師の手洗い・消毒の徹底等、

個人でできる対策に関しては最善を尽くして運営をしております。

入塾を検討されるご家庭に関しても消毒作業のお願いをする場合がございますのでご理解ください。

武田塾中央林間校の受験相談に行ってみよう!

  1. まずは武田塾で受験相談

    まずは聞いてみて、ひとりでできそうなら入塾しなくて構いません!

  2. 細かい悩みまで聞きます

    今の悩みからぼんやりとした悩みでも、何でも聞いてください。すべて明確に答えます。

  3. 今後の方針を決めます

    話を聞いて、一番どうしたいかを決めてくれたら、その方法を尊重し、応援します。

武田塾中央林間校の校舎雰囲気や教室風景

校舎画像
校舎画像
校舎画像
校舎画像

武田塾中央林間校の校舎長挨拶

紺谷

みなさん、こんにちは!

武田塾 中央林間校 校舎長の紺谷 智(こんや さとし)です。

私が思う武田塾は一言でお伝えすると受験勉強を楽させてあげられる唯一の塾です!

○○大学に合格するためには今日から入試当日までに何をどの順番でどのようにどのくらい勉強すればいいかは分からない。

というお悩み相談をたくさん受けます。

武田塾は現在のレベルと○○大学に合格するために必要な勉強を受験日までの残り日数から逆算して1日1日の科目や分野ごとに勉強する内容を具合的に問題番号まで宿題の予定表をお出しします。(もちろん随時必要に応じて調整します)

そのうえで宿題の範囲に合わせたオリジナルのテストを毎週やって頂き、最後に講師の方と特訓(アウトプットや質問をする個別指導の場)を行います。

なので勉強しようと思うけどなにをやったら良いのか分からない、この問題の解説何回も読んでるけど全然分からないと困ることが無くなります。

もちろん、進路相談や受験戦略、2月の受験カレンダー作成などもおこないます。

机に向かって勉強すること以外は全て、お任せください。

なので武田塾の生徒は勉強に集中することができるので楽になり合格もできます!!!

一緒に頑張っていきましょう!

中央林間校

紺谷 校舎長

武田塾中央林間校の講師紹介

  • 森 春香(東工大/応用化学)

    高校受験、大学受験ともに塾や予備校に頼ることなく、第一志望校に合格しました。大手予備校で映像授業を受けてみたこともありましたが自学自習の方がずっと効率が良いと感じたため、1か月でやめ、そこからは完全に自学自習です。自分の経験を活かしてどこが足りていないのか、そこを伸ばすために今何をすべきかを適切に見極め、一人一人にあったアドバイスをできればと思います!

  • 海老塚 宣宏(慶応/理工)

    自分自身で教科書を読み直し、基礎の問題から解けるようになるまで繰り返し復習することを実践した結果、慶応に合格。生徒には問題を自身の手で1から解く実践力の大切さを重きに置き指導を行う。

  • 【講師リーダー】三澤 来実(青学/コミュ)

    高校時代は部活中心の毎日。質を意識し、時間の使い方を工夫したことで現役合格できました。理解できるまで1つ1つ丁寧に教えていきたいと思います。

  • 伊東 行雅(早稲田/文構)

    高校時代は野球部に所属していて、時間がない中で効率よく勉強することや、正しい勉強法を継続するために自分で情報を収集するなどのことを意識していました。また、元武田塾生なのでルートの参考書の特徴や最適な活用法などをしっかり理解しているので、自分が実践したときの経験を踏まえて伝えていきたいと思います。

  • 朝生 陽(理科大/理学)

    現役の頃は学習の計画を立てず、好きな科目ばかり勉強していたため失敗してしまいました。浪人生になってからは学習の計画を綿密に立てて、復習して得た知識をアウトプットする勉強方法で理科大に受かることができました。自分が受験生の時に苦労した経験などをもとに丁寧に指導していきます。

  • 【講師リーダー】奥瀬 真生(早稲田/社学)

    私は浪人を経験しました。そこで受験には、基礎知識が一番重要であることに気づきました。そのため、浪人時代はとにかく基礎的な知識を詰めました。その結果、成績も上がり、過去問では去年の自分だったら解けないであろう問題も解けるようになりました。このように大学受験において、基礎的な知識を定着させることは非常に重要です。自分が浪人した経験や今まで培った勉強法などを活かして指導していきます。

  • VILAR CATHERINE JOY CORONADO

    University of the Peopleに在籍しています。英検1級やTOUniversity of the Peopleに在籍しています。英検1級やTOEIC970やN1を取得した特別な勉強法があるのでそちらを皆さんに共有できるよう目標に向かって一緒に頑張っていきます!

  • 山上 英華(明治/農)

    試験本番に自力で解ける力をつけられるように、基礎から始まり生徒さんのレベルに併せて段階を踏んでサポートします。

武田塾中央林間校のピックアップ記事

武田塾中央林間校の新着情報

武田塾中央林間校からのお知らせ(イベント/休校情報)

お知らせ一覧へ

武田塾中央林間校ブログ

ブログ一覧へ

武田塾中央林間校の塾生の声

塾生の声一覧へ

中央林間の高校の評判・進学実績

地域の高校の評判・進学実績一覧へ

中央林間の予備校/学習塾の情報

地域の予備校/学習塾の情報一覧へ

中学生・小学生(保護者)の方

小中学生向け一覧へ

新型コロナウイルス等感染症への対策

中央林間校では、以下の感染防止対策を講じております
安心してご来校ください。

校舎内や入り口に消毒液を設置

校舎内や入り口に
消毒液を設置

スタッフのマスク着用を義務化

スタッフのマスク
着用を義務化

空気清浄機を設置しています

空気清浄機を
設置しています

校舎内の清掃消毒を徹底

校舎内の清掃
消毒を徹底

席の間隔を空けています

席の間隔を
空けています

換気を実施

換気を実施

武田塾中央林間校へのアクセス

住所
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間1丁目5番6号
最寄り駅
中央林間駅 徒歩3分

CLOSE

武田塾 中央林間校
へのアクセス

中央林間校地図

<中央林間駅からの場合>
①東急小田急連絡通路を小田急方向へ向かいます。
②突き当たりのサンマルクカフェを左に曲がります。
③線路沿いを進みます。
④大和市のコミュニティセンターポラリスの交差点を右折します。
⑤ポラリス前のコインパーキング並びが校舎です。

CLOSE