住道駅の学習塾・予備校なら武田塾住道校|大阪大東市にある大学受験の個別指導塾・進学塾

住道校・校舎情報

武田塾で生まれた喜びの声!そこのあなたも続け!

武田塾住道校の合格体験記・合格実績

合格体験記

  • 合格大学
    大阪大学経済学部、同志社大学経済学部
    生徒氏名
    F・T(清風南海高校既卒)さん

    合格体験記を見る

  • 合格大学
    同志社大学経済学部、龍谷大学経済学部ほか
    生徒氏名
    今西 良輔(みどり清朋高校)さん

    合格体験記を見る

  • 合格大学
    関西大学経済学部、同志社女子大学国際教養学部ほか
    生徒氏名
    笹山 理湖さん

    合格体験記を見る

  • 合格大学
    京都工芸繊維大学工芸科学部 建築・デザイン専攻
    生徒氏名
    W Wさん

    合格体験記を見る

  • 合格大学
    近畿大学総合社会学部、大阪経済大学経済学部ほか
    生徒氏名
    加藤 大地さん

    合格体験記を見る

  • 合格大学
    甲南大学マネジメント創造学部マネジメント創造学科ほか
    生徒氏名
    野辺 陸斗(四條畷学園高校)さん

    合格体験記を見る

  • 合格大学
    大和大学教育学部初等幼児教育学科ほか
    生徒氏名
    多和 瑶己(飛鳥未来高校)さん

    合格体験記を見る

  • 合格大学
    京都産業大学現代社会学部
    生徒氏名
    山口 みなり(四條畷学園高校)さん

    合格体験記を見る

  • 合格大学
    大阪工業大学ロボティクス&デザイン工学部ロボット工学科ほか
    生徒氏名
    宮本 将大(大阪市立東高校)さん

    合格体験記を見る

その他合格実績

国公立大学

  • 大阪大学 経済学部
  • 琉球大学 理学部
  • 京都工芸繊維大学 工芸科学部
  • 島根大学 医学部看護学科
  • 福井大学 工学部

私立大学

  • 同志社大学 経済学部
  • 立命館大学 産業社会学部
  • 立命館大学 理工学部
  • 関西大学 社会学部
  • 関西大学 経済学部
  • 関西学院大学 人間福祉学部
  • 龍谷大学 経営学部
  • 甲南大学 マネジメント創造学部
  • 甲南大学 文学部
  • 近畿大学 工学部
  • 近畿大学 文芸学部
  • 京都産業大学 現代社会学部
  • 京都産業大学 経済学部
  • 同志社女子大学 現代社会学部
  • 武庫川女子大学 薬学部
  • 武庫川女子大学 経営学部
  • 関西医科大学 看護学部
  • 大阪医科薬科大学 看護学部
  • 摂南大学 理工学部
  • 摂南大学 看護学部
  • 摂南大学 農学部
  • 摂南大学 法学部
  • 摂南大学 外国語学部
  • 摂南大学 経済学部
  • 摂南大学 経営学部
  • 摂南大学 商学部
  • 神戸学院大学 法学部
  • 追手門学院大学 商学部
  • 追手門学院大学 心理学部
  • 大阪工業大学 工学部
  • 大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部
  • 大阪経済大学 人間科学部
  • 大阪経済大学 経済学部
  • 大和大学 教育学部
  • 大和大学 保健医療学部
  • 東京情報大学 看護学部
  • 和洋女子大学 看護学部ほか多数

その他

  • 以下は、🌸2023年度合格速報 続々報告が届いています!!🌸
  • 同志社大学 文化情報学部
  • 立命館大学 映像学部
  • 関西大学 経済学部
  • 関西大学 法学部
  • 関西大学 システム理工学部
  • 関西大学 環境都市工学部
  • 関西学院大学 建築学部
  • 近畿大学 建築学部
  • 近畿大学 文芸学部
  • 甲南大学 マネジメント創造学部
  • 龍谷大学 法学部
  • 龍谷大学 文学部
  • 龍谷大学 社会学部
  • 同志社女子大学 現代社会学部
  • 摂南大学 理工学部
  • 大阪成蹊大学 教育学部
  • 大阪経済大学 経営学部
  • 佛教大学 社会福祉学部
  • 関西外国語大学 英語キャリア学部
  • 関西外国語大学 外国語学部
  • 京都光華女子大学 看護学部

武田塾住道校の校舎情報

住所
〒574-0041
大阪府大東市浜町8番20号
スミコー駅前ビル 2階
受入学生
既卒生 高校3年生 高校2年生 高校1年生 中学生
TEL
FAX
072-812-7881
電話受付時間

日曜日--:--~--:--

その他の曜日・祝日はこちら

月曜日13:00~22:00
火曜日13:00~22:00
水曜日13:00~22:00
木曜日13:00~22:00
金曜日13:00~22:00
土曜日13:00~22:00
祝日13:00~22:00

自習室利用時間

日曜日--:--~--:--

その他の曜日・祝日はこちら

月曜日13:00~22:00
火曜日13:00~22:00
水曜日13:00~22:00
木曜日13:00~22:00
金曜日13:00~22:00
土曜日13:00~22:00
祝日13:00~22:00

最寄り駅
JR学研都市線 住道駅 徒歩3分
近隣エリア
大阪府大阪市城東区・鶴見区・門真市・寝屋川市・東大阪市・四條畷市・交野市・枚方市、京都府八幡市・京田辺市
お知らせ

【💬3月 無料受験相談イベントスケジュール💬】

「もう受験へのカウントダウンは始まっています!🏃‍♂️」

3/4 (土) 🈵終了致しました
3/11(土)🈵終了致しました
3/18(土)⚠️残りわずか
3/25(土)🈳まだ空きあり

学習相談イベントご予約が始まっております!
もう既に勉強を始めている人に後れを取らないよう、
自分の現状を確認し今後のアドバイスを持って帰ってください!

💡受験まで残り期間の戦い方
💡進級するまでにやるべきこと
💡学校の成績UPの秘策
💡勉強のやる気UPの方法
💡あなたに合わせた勉強計画
その他、お悩み・ご不安をスッキリ解決します!

🕓時間:13:00~22:00

⚠すでにご予約が入っているお時間もございますので、お早めのご予約をお願い致します。
※ご都合が合わない方は平日もご相談可能です!

武田塾住道校の受験相談に行ってみよう!

  1. まずは武田塾で受験相談

    まずは聞いてみて、ひとりでできそうなら入塾しなくて構いません!

  2. 細かい悩みまで聞きます

    今の悩みからぼんやりとした悩みでも、何でも聞いてください。すべて明確に答えます。

  3. 今後の方針を決めます

    話を聞いて、一番どうしたいかを決めてくれたら、その方法を尊重し、応援します。

武田塾住道校の校舎雰囲気や教室風景

校舎画像
校舎画像
校舎画像
校舎画像

武田塾住道校の校舎長挨拶

松本

武田塾住道校校舎長の松本です。

私は、住道校を、大東市で一番、いや日本で一番
最後まで生徒の可能性を信じる塾にしたいと思っています。

昨年高3の11月の公募推薦入試に落ちて、12月に入塾してきた1人の生徒がいました。
11月の試験では30%もとれておらず、どこの塾・予備校にも「無理だ」と言われて住道校にやってきたその子は、それから約2か月後、2月の試験でなんと合格点の約70%の得点で第1志望合格を勝ち取ってくれました。

私はこの逆転合格を目の当たりにして確信しました。

正しい勉強と徹底的なサポートがあれば、
生徒の可能性は無限大で、誰でも自分の目標を叶えることができると。

全く勉強習慣がない、レベルの高い志望校に受かる気がしない、
そんな方はぜひ一度住道校の無料受験相談へお越しください。

武田塾の勉強法と合格までの可能な道筋をお話します!
それでは、住道校でお待ちしております。

住道校

松本 校舎長

武田塾住道校の講師紹介

  • 米田 奈央 先生

    私は高3の時、学校・塾・自学と様々な勉強に手を伸ばし空回りし苦しくなったことがあります。これは私だけでは無いと思います。生徒が1人で苦しむことがないよう、勉強面は勿論、精神面も全力でサポートしていきます。

  • 池田 茉梨亜 先生

    勉強法、ペースが分からない方や、 参考書の内容がどれだけ分かっていて完璧なのか不安を持っている皆さんに親身にサポートしていきたいと思っています。一人で悩まず二人三脚で頑張っていきましょう!

  • 大西 遼 先生

    志望校に合格するには受験までに何が必要かを考え、それに沿った計画を立てて確実に実行していく事がとても重要です。武田塾はそれができる環境です!一緒に頑張っていきましょう!

先輩からのメッセージ

四條畷高校卒業・京都工芸繊維大学合格 W・W
僕は元々は学校の授業以外の勉強は全然していませんでしたが、武田塾住道校に入ってからは徐々に自分で勉強する時間が増えていきました。最初は毎日の宿題の分が決められているから無理やり勉強しているような感じでしたが、慣れてくるとちゃんと放課後に勉強するのが当たり前でしんどくなくなってきました。得意教科の成績はすぐに模試で安定するようになり、苦手教科は時間がかかりましたが講師の先生とコツコツ勉強をつづけたおかげで入試直前に急にできるようになり、得点を稼げる科目にまでなりました。

僕は模試でE判定しかとったことがなかったし、試験直前まで受かる見込みが全くなかったのですが、先生方も自分も最後まであきらめずに努力を尽くして、ギリギリのところで急激に成績が上がりました。

こんな逆転合格が本当に起こります。
なので皆さんも最後まであきらめず頑張ってください。
皆さんの合格をお祈りしています!
四條畷高校卒業・関西大学他合格 笹山理湖
私は元々理系だったのですが、武田塾で苦手だった英語と国語を勉強して文系科目が好きになり、自分のやりたいことが文系だと気づくことができました。なので夏ごろからは進路変更をし文系の大学を目指すことにしました。そのときに先生方が親身になって相談を聞いてくださり、色々な大学の情報を教えてくれました。そして最終的にどこの大学に行ってもいいと思えるような満足のいく出願ができました。本当に感謝しかありません!!!

入塾する前は、とりあえず勉強すれば成績は上がると思っていましたが、武田塾に入った後は「やり方と質」が一番大切だということに気がつきました。

武田塾の勉強法を身につければ絶対に成績は上がります!先生たちを信じて頑張ってください!!
四條畷学園高校卒業・近畿大学他合格 加藤大地
僕は、武田塾に入る前は、あまり勉強法や暗記法についてのことは考えず、無理やり覚えようとしたりしていました。また、勉強をするにもあまり集中できずにダラダラやっているというような感じでした。
しかし入塾してからは、正しい方法を学んで暗記もしやすくなり、勉強そのものに関しても身の入り具合が激変しました。成績に関しては、特に国語の成績が大幅に伸び、最終的には過去問で満点近くとれたりするようにまでなりました!

武田塾では勉強法やスケジュールを細かく組んでくれますが、それだけで必ず合格ができるわけではありません。単純に宿題をこなすだけではなく、どのように宿題に取り組む必要があるか、宿題以外に自分で何をする必要があるかを考えながら勉強することも大切です!

武田塾では先生方がその分析や改善策をサポートしてくれます!
皆さんもこれから受験に向けて精一杯頑張ってください!

武田塾住道校のピックアップ記事

武田塾住道校の新着情報

武田塾住道校からのお知らせ(イベント/休校情報)

お知らせ一覧へ

武田塾住道校ブログ

ブログ一覧へ

武田塾住道校の塾生の声

塾生の声一覧へ

住道の高校の評判・進学実績

地域の高校の評判・進学実績一覧へ

住道の予備校/学習塾の情報

地域の予備校/学習塾の情報一覧へ

武田塾住道校の受験相談の声

受験相談の声一覧へ

武田塾住道校に通っている生徒の中学校・高校例

私立高校

  • 四條畷学園高校
  • 大阪桐蔭高校
  • 常翔啓光学園高校
  • 東海大学付属仰星高校
  • 関西大学付属北陽高校
  • 常翔学園高校
  • 開明高校
  • その他、通信制高校などからも多数

公立高校

  • 四條畷高校
  • 大阪市立東高校
  • 大阪市立高校
  • 門真なみはや高校
  • 緑風冠高校
  • など多数

中学生・小学生(保護者)の方

小中学生向け一覧へ

新型コロナウイルス等感染症への対策

住道校では、以下の感染防止対策を講じております
安心してご来校ください。

校舎内や入り口に消毒液を設置

校舎内や入り口に
消毒液を設置

スタッフのマスク着用を義務化

スタッフのマスク
着用を義務化

空気清浄機を設置しています

空気清浄機を
設置しています

校舎内の清掃消毒を徹底

校舎内の清掃
消毒を徹底

席の間隔を空けています

席の間隔を
空けています

スタッフの検温と体調報告を義務化

スタッフの検温と
体調報告を義務化

換気を実施

換気を実施

スタッフの手洗いうがいを徹底

スタッフの手洗い
うがいを徹底

武田塾住道校へのアクセス

住所
〒574-0041
大阪府大東市浜町8番20号
スミコー駅前ビル 2階
最寄り駅
JR学研都市線 住道駅 徒歩3分

CLOSE

武田塾 住道校
へのアクセス

住道校地図

<JR学研都市線 住道駅からの場合>
①みどりの窓口があるメインの改札口から出ます。
②改札を出たら左側にある駅前広場の方へ進みます。
③駅前広場をそのまま北に進み、橋を渡ります。
④橋を渡り切ると左右にスロープがあります。
⑤右側のスロープを下ります。
⑥スロープを下ると手前から3件目の1階にアパマンショップ住道店があります。
⑦建物に向かって左側に入口があります。
⑧その左側の入口より2階に上がり、右に進みますと突き当りが武田塾住道校の入り口です。

CLOSE