【吹田 塾・予備校】大阪女学院高等学校の紹介 授業しない塾 武田塾

吹田校・

吹田の塾・予備校 武田塾 吹田校

JR「吹田」駅から徒歩3分!!

吹田校は、吹田市、茨木市、高槻市、摂津市、箕面市、豊中市、大阪市、島本町、守口市、寝屋川市、門真市、枚方市、豊能町、能勢町はじめ、長岡京市、向日市、大山崎町、京都市など近隣の県からも通塾いただけます。

 武田塾には、関西圏では京都大学・大阪大学・神戸大学・滋賀大学・大阪府立大学・大阪市立大学・大阪教育大学・京都工芸繊維大学などの国公立大学をはじめ、関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)、産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)といった難関私立大学、関東圏では東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学・埼玉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています。

 

 

大阪女学院高等学校の情報、進学実績!

本日は、大阪女学院高等学校について紹介させて頂きます。

images

大阪女学院高等学校は、大阪市中央区にある私立の中高一貫高校です。

中学校からの繰り上がり組と高校入学組が合わさってクラスが形成されています。

通称、「大女」「女学院」。

 

教育方針

大阪女学院は、キリスト教に基づく教育をめざし、神を畏れ、真理を追求し、愛と奉仕の精神で社会に貢献する人間を育成する。

  • すべての人間は神によって創られたかけがえのない存在であると認識して、人権尊重の精神をもつ人間を育成する。
  • 自由で伸びのびした校風の中で、自立した人間を育成する。
  • 激しく動揺し、価値観が変化する現代社会の中で、どのような困難にも打ち克って、明るく前向きに生きる人間を育成する。
  • 正しい知識を身につけさせ、日常生活の雑事をこえて物事の本質を見極め、国際的視野で物事を見る力を持たせる。
  • 確かな学力を身につけさせ、生涯にわたって学習を続けていく基礎を確立させる。
  • 豊かな情操、高い知性、思いやりの心をもって自分を生かし、他の人を生かす人を育成する。

 

特色

<解放教育>

「全ての人間は平等である」というキリスト教の精神に基づき、

憲法の精神、人権を守る精神を大切にして部落差別・民族差別・障害者差別・性差別・平和等について正しい認識を持ち、

あらゆる差別の解放につとめることができるように解放教育(人権教育)を進めていきます。

「解放」という言葉に自分も含め人間の心が真に自由で、解き放たれたものになるようにとの願いを込めています。

各学年毎にテーマを決めて行うロングホームルーム(『解放ホームルーム』と呼び、年間6回程度実施されるもの)や

中高全体で行う『全体解放』(演劇鑑賞・コンサート・講演など)を中心に学んでいきます。

また「ありらんの会」(韓国舞踊のクラブ)「パラム」(「風」という意味のボランティア活動クラブ)などの生徒会活動も行われています。

 

大阪女学院高等学校の基本情報

 

学科 普通科理系コース(68)、英語科(67)、普通科文系コース(62)
所在地 大阪府 大阪市中央区 玉造2-26-54
最寄り駅 大阪環状線 玉造、大阪メトロ長堀鶴見緑地線 玉造
問い合わせ 06-6761-4113
一貫校 大阪女学院中学校
偏差値 62‐68

 

大阪女学院高等学校の進学実績

2019年度難関大学合格者数

旧帝大+一工   5人

早慶上理ICU   7人

GMARCH    7人

関関同立    120人

 

大阪女学院は、関西学院大学、同志社女子大学、神戸女学院大学と協定を締結し、それぞれの大学には所定の人数の推薦枠が設けられています。

高校3年生の1学期が終わる7月に、これらの大学に進学を希望する生徒から、学内で推薦者が選考されます。

 

大阪女学院高等学校の特徴

学科について

大阪女学院高等学校には、4つのコースがあります。

 

「普通科文系」

人文科学系、社会科学系、芸術学系の学部への進学を希望するためのコースです。

高校2年までは、学習指導要領に沿ったゆとりあるカリキュラム編成になっています。高校3年では、希望学部の受験に必要な科目を強化しています。

「普通科理系」

医療系、理工学系、農学系などの学部への進学を希望する生徒のためのコースです。

理数系の授業時間数が豊富で、実験や観察、演習などを通して、将来、科学分野を志す人にとって科学的な基礎が培われる内容になっています。

「英語科国際バカロレアコース」

国際バカロレアは、多様な文化の理解と尊敬の精神を通じて、

より良い、より平和な世界を築くことに貢献する、探求心、知識、思いやりに富んだ若者の育成を目的としています。

大阪女学院高等学校は、国際バカロレアディプロマ・プログラムを実施しています。

「英語科英語コース」

専門学科として、「読む」「書く」「聞く」「話す」英語の技能を高度なレベルで習得します。

英語の授業時間数が多いことはもちろん、授業以外でのレポート作成など、機会を増やすことで英語力を身につけ、

最終的に英語を聞き、英語で考え、英語で自分の考えを発表できる、ディベート能力の獲得をめざします。

 

部活動について

大阪女学院の生徒会活動の大きな柱の一つにクラブ活動があります。

部活動においては、「運動部」「文化部」「宗教部」があります。

また「体育祭」は中高合同で行われ、保護者であっても見学できず、校外非公開の中で開催されます。

出身の有名人としては、女優の北川景子がいます。

 

 

勉強方法、参考書の使い方、点数の上げ方、なんでも教えます ★無料受験相談★受付中★

難関国公立大学に進学したいけど今の偏差値で大丈夫かな?

勉強のやり方が分からない...

模試でいい結果を出すためには何が必要?

志望校が定まらない...

滑り止めはどこがいいの?

 

など、お悩みの大小に関わらず全力でお答え致します!!

 

 

※枠に限りがあります。定員に達し次第受付を終了する場合があります。

ご興味がある方はお早めに!!

 

お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

06-6105-8330武田塾 吹田)までお気軽にお問合せください!!

 

 

無料受験相談