吹田の塾・予備校 武田塾 吹田校
JR「吹田」駅から徒歩3分!!
吹田校は、吹田市、茨木市、高槻市、摂津市、箕面市、豊中市、大阪市、島本町、守口市、寝屋川市、門真市、枚方市、豊能町、能勢町はじめ、長岡京市、向日市、大山崎町、京都市など近隣の県からも通塾いただけます。
武田塾には、関西圏では京都大学・大阪大学・神戸大学・滋賀大学・大阪府立大学・大阪市立大学・大阪教育大学・京都工芸繊維大学などの国公立大学をはじめ、関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)、産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)といった難関私立大学、関東圏では東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学・埼玉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています。
豊中高等学校の情報、進学実績!
本日は、大阪府立豊中高等学校について紹介させて頂きます。
豊中高等学校は、大阪府の豊中市にある公立高校です。
教育理念
人格の完成を目指す。
個人の尊厳を重んじる。
平和的民主的な国家及び社会の有為な形成者としての必要な資質を養う。
特色
文部科学省が指定する「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」は、
未来を担う科学技術系人材を育てることをねらいとして、理数系教育の充実をはかる取り組みで、豊中高等学校はこの指定を受けています。
<科学する『ココロ』と『ヒト』を育てる豊中スタンダードプログラム>
豊中高等学校では、高校三年間の学びの充実はもとより、中学生への実験教室や大学生による実験教室なども企画し、
中学生に対しては科学への興味づけ、大学生に対してはリーダー育成を目的とした以下のプログラムを展開しています。
「SS理数理科の授業・課題研究」、「本物に触れ、最先端科学と出会う研修」、「中高大接続」
これらのプログラムを通して、これからの時代で世界で活躍する科学人材に必要な資質である「積極性」「協調性」「忍耐力」を育みます。
豊中高等学校の基本情報
学科 | 文理学科 |
所在地 | 大阪府 豊中市 上野西2-5-12 |
最寄り駅 | 大阪モノレール線 少路 |
問い合わせ | 06-6854-1207 |
偏差値 | 71 |
豊中高等学校の進学実績
2019年難関大学合格者数
京都大学 8人
旧帝大+一工 73人
早慶上理ICU 23人
GMARCH 33人
関関同立 675人
国公立大学は、「大阪大学」や「神戸大学」、
私立大学は、「同志社大学」や「立命館大学」への進学者が多いです。
豊中高等学校の特徴
特徴
実践方針に、「質実剛健の精神に徹して、自律的に練成しよう」「創造開発の信念に徹して、自主的に学習しよう」
「協同進取の日々に徹して、民主的に生活しよう」を掲げています。
素晴らしい素質に恵まれた生徒たちは、将来自分が納得できる生き方を実現するため、旺盛な学習意欲を持ち、ほぼ全員が進学を目指します。
2002年には大阪府教育委員会から正式にエルハイスクールの指定を受けました。
2009年には府教委から進学指導特色校事業の指定も受けています。
スーパーサイエンスハイスクールの指定を受けているのも特徴的です。
関東や北海道の大学への進学実績もあります。
部活動について
部活動においては、運動系・文化系合わせて40部を超えるクラブで、
9割を超える生徒たちが下校時間いっぱいまで活動し、大いに体を鍛え、心を磨き、友情を深めています。
どこの高校でも見られるスタンダードな部活動に加えて、
アメリカンフットボール、薙刀、ラグビー、クイズなどに取り組める部活も用意してあります。
勉強方法、参考書の使い方、点数の上げ方、なんでも教えます ★無料受験相談★受付中★
□ 難関国公立大学に進学したいけど今の偏差値で大丈夫かな?
□ 勉強のやり方が分からない...
□ 模試でいい結果を出すためには何が必要?
□ 志望校が定まらない...
□ 滑り止めはどこがいいの?
など、お悩みの大小に関わらず全力でお答え致します!!
※枠に限りがあります。定員に達し次第受付を終了する場合があります。
ご興味がある方はお早めに!!
お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、
06-6105-8330(武田塾 吹田)までお気軽にお問合せください!!