中山駅の学習塾・予備校【武田塾中山校】大学受験の個別指導塾

中山校・校舎情報

校舎長がYouTubeに出演しています!

武田塾中山校

武田塾中山校オフィシャルサイト

武田塾中山校 オフィシャルサイトはこちら!

武田塾中山校の合格体験記・合格実績

合格体験記

その他合格実績

国公立大学

  • 🌸東京農工大学 農学部
  • 🌸東京都立大学 都市環境学部

私立大学

  • 🌸早稲田大学 法・教育学部
  • 🌸慶應義塾大学 文・法・総合政策学部
  • 🌸明治大学 政治経済・理工・農学部
  • 🌸青山学院大学 総合文化政策・地球社会共生・理工学部
  • 🌸立教大学 法学部
  • 🌸中央大学 経済・商学部
  • 🌸法政大学 社会・キャリアデザイン・生命科学部
  • 🌸成城大学 社会イノベーション学部
  • 🌸成蹊大学 理工学部
  • 🌸明治学院大学 国際学部
  • 🌸日本大学 経済・生物資源学部
  • 🌸東洋大学 文・社会・国際学部
  • 🌸専修大学 経済・国際コミュニケーション学部
  • 🌸東京電機大学 工学部
  • 🌸東京都市大学 理工・環境学部
  • 🌸工学院大学 先進工学・情報学部
  • 🌸神奈川大学 外国語・経済・経営・理学部
  • 🌸昭和女子大学 国際学部
  • 🌸実践女子大学 生活科学部
  • 🌸大妻女子大学 家政・人間関係・比較文化学部
  • 🌸相模女子大学 人間社会学部・学芸学部
  • 🌸桜美林大学 リベラルアーツ学部
  • 🌸東洋英和女学院大学 国際社会・人間科学部
  • 🌸東京家政学院大学 児童学部
  • 🌸東海大学 文化社会・健康学部
  • 🌸麻布大学 生命環境科学部
  • 🌸北里大学 未来工学部
  • 🌸武蔵野大学 データサイエンス学部
  • 🌸東京工芸大学 工学部
  • 🌸神奈川工科大学 工学部
  • 🌸フェリス女子大学 文学部
  • 🌸東京農業大学 農学部・生命科学部・国際食料情報学部

武田塾中山校の校舎情報

住所
〒226-0019
神奈川県横浜市緑区中山4丁目31-23
ル・チードビル 5階
受入学生
既卒生 高校3年生 高校2年生 高校1年生 中学生
TEL
FAX
045-482-9549
電話受付時間

木曜日14:00~21:30

その他の曜日・祝日はこちら

金曜日14:00~21:30
土曜日14:00~21:30
日曜日休校
月曜日14:00~21:30
火曜日14:00~21:30
水曜日14:00~21:30
祝日14:00~21:30

自習室利用時間

木曜日10:00~21:30

その他の曜日・祝日はこちら

金曜日10:00~21:30
土曜日10:00~21:30
日曜日10:00~18:00
月曜日10:00~21:30
火曜日10:00~21:30
水曜日10:00~21:30
祝日10:00~21:30

最寄り駅
JR横浜線・グリーンライン 中山駅 徒歩1分
近隣エリア
都筑区、青葉区、港北区、旭区、神奈川区
お知らせ

★残暑に負けず頑張ろう★

✅完全1対1の個別指導

✅自習室は毎日朝からの使用が可能

✅学費は安心の月謝制

※季節講習での追加費用は一切ありません!

✅5年連続で国立大学合格者輩出

★中学生の受け入れについて★

中学生は中高一貫校の生徒のみ受け入れております。

武田塾中山校の受験相談に行ってみよう!

  1. まずは武田塾で受験相談

    まずは聞いてみて、ひとりでできそうなら入塾しなくて構いません!

  2. 細かい悩みまで聞きます

    今の悩みからぼんやりとした悩みでも、何でも聞いてください。すべて明確に答えます。

  3. 今後の方針を決めます

    話を聞いて、一番どうしたいかを決めてくれたら、その方法を尊重し、応援します。

武田塾中山校の校舎雰囲気や教室風景

校舎画像
校舎画像
校舎画像
校舎画像

武田塾中山校の校舎長挨拶

梅村

普通でいい人は武田塾には来ないでください!」

これまでテクノロジー・スポーツ・男女の価値観 etc... といった多くのコトやモノ、考え方は目覚ましい進化を遂げてきました。今では昔にはなかったモノが、当然のようにそこに存在します。しかしなぜか教育に対する価値観だけは明治以降ずっと変わっていません。いまだ誰もが「勉強=授業を受けること」というイメージを持っています。

一方でテクノロジーの進化により、授業だけなら無料で受けられる時代になりました。そんな中、勉強に対する価値観がアップデートされないままでは宝の持ち腐れです。

小中学校と同じ授業を受けてきたのに開く差はどこにあるのか?

同じ塾・予備校で同じ授業を受けているのに大学の合否に差が付くのはなぜなのか?

「勉強=授業を受けること」と解釈していてはその理由は説明できません。

もう一度言います。

普通でいい人は武田塾には来ないでください!」

これまでの普通とは違うことを武田塾はしています。武田塾生の88%の偏差値が11以上伸びているという、普通ではない実績がそれを裏付けています。

一生で一度の大学受験で結果を出したい人は、是非武田塾中山校までお越しください!

中山校

梅村 校舎長(大阪大学工学部卒)

武田塾中山校の講師紹介

  • 野澤先生【中央大学】

    私は武田塾中山校の卒業生です。武田塾の勉強法で、高2の2月から始めて偏差値を42から60まで上げ、白山高校から中央大学に合格しました! 入塾前は、直前に乗り切るタイプだったのですが、武田塾で変われました!この受験を通して培ったものを今度は後輩のみんなに伝えます!

  • 吉濱先生【慶應義塾大学】

    現役時代、自分の勉強法では志望校に受からないと感じ、勉強法を徹底的に見直しました。そして学力を伸ばすためには結局独学であるとの結論に至りました。勉強法を劇的に変えた浪人時代には偏差値が20伸びました。生徒の皆さんにもそんなブレイクスルーを起こさせます!

  • 駒場先生【明治大学】

    私は武田塾中山校の卒業生です。そしてそんな私が思うこの校舎の良いところは、何といっても面倒見の良さです!私も受験期に校舎に自習にきて、先生や講師の方に話を聞いてもらえたのが大きな支えになりました。もちろん私も相談に乗ります!私の成功も失敗も糧にして、二人三脚で頑張っていきましょう!

  • 窪田先生【麻布大学】

    高3から武田塾に通塾し、自学自習の勉強法を極めた結果、私立獣医学部3校に合格しました! 武田塾での指導は今年で4年目、豊富な経験を活かし、全力で指導します。理系科目はお任せください。目標に向けて努力する皆さんを、志望校合格に導きます!

  • 坂田先生【東京農業大学】

    私は、武田塾の勉強法のおかげで、数学の基礎問題精講を完璧にやるだけで日大の問題が解けるようになり、さらには記述問題が得意になりました♪ 普段から指導において私が心がけていることは、生徒さんみんなが学校の先生と同じように説明ができるようにすることです。 みなさん!勉強のやる気が出るまで待っていたらいつまで経っても出来ないと思います。とりあえずやってみることが重要です!

  • 向山先生【青山学院大学】

    私は3年の夏からという時間の無い中で、勉強の優先順位と取捨選択を行い、やらなければならないことをやり切ったことで今の大学に独学で合格できました。いつからスタートでも大丈夫です。一緒に頑張っていきましょう。

  • 朝重先生【横浜国立大学】

    勉強って、科目に応じて必要な能力が全然違うと思われがちですが、実はそんな事ないです。人や社会を作り動かすルールを知るのがあらゆる勉強の本質であり、醍醐味なのです。そういう勉強の真の楽しさに至れるのは恐らく独学だけですし、僕はそこへ行って欲しいです。一緒に勉強を楽しみましょう!

  • 渡邉先生【慶應義塾大学】

    私は一度浪人し、二度目の受験生活を武田塾中山校で過ごしました。そこで得た独学のノウハウを伝えることはもちろん、浪人生だからわかる辛さにも寄り添った指導ができればと思います。受験は決して楽な道のりではないですが、せめて少しでも楽しんで、せめて一緒に歩いていきましょう!

  • 内田先生【東京農工大学】

    私は浪人二年目で武田塾を選び、受験期間を中山校で過ごしました。生徒時代に受けたサポートの厚さを今度は自分が生徒に還元していきます。真剣に取り組んだ先に大切な発見が必ずあります。一緒に頑張りましょう。

  • 臼井先生【東京都立大学】

    私は武田塾中山校の卒業生です。参考書学習で受験に挑んだ経験があるからこそ、その良さも辛さもよく知っています。参考書学習は効率的ですが、時に大変なこともあります。そんな時に独りにせず、勉強をサポートするのが私の役目です。一緒に頑張りましょう!

武田塾中山校のピックアップ記事

武田塾中山校の新着情報

武田塾中山校からのお知らせ(イベント/休校情報)

お知らせ一覧へ

武田塾中山校ブログ

ブログ一覧へ

武田塾中山校の塾生の声

塾生の声一覧へ

武田塾中山校に通っている生徒の中学校・高校例

私立高校

  • 横浜翠陵高校
  • サレジオ学院高校
  • N高等学校
  • 桜美林高校
  • 麻布大学附属高校
  • 桐蔭学園高校
  • 森村学園高校
  • 神奈川大学附属高校

公立高校

  • 川和高校
  • 元石川高校
  • 港北高校
  • 横浜サイエンスフロンティア高校
  • 市ヶ尾高校
  • 荏田高校
  • 霧が丘高校

武田塾中山校へのアクセス

住所
〒226-0019
神奈川県横浜市緑区中山4丁目31-23
ル・チードビル 5階
最寄り駅
JR横浜線・グリーンライン 中山駅 徒歩1分

CLOSE

武田塾 中山校
へのアクセス

中山校地図

<JR中山駅からの場合>
①南口から出ます。
②駅を出たら左側に向かいます。
③左手に横浜銀行を、右手に三菱東京UFJ銀行を見ながら県道110号線を歩いてください。
④横浜銀行を含んで3つ目のビルの5階に武田塾中山校があります。

CLOSE