武田塾 立川校
武田塾 立川校
木曜日10:00~21:00
その他の曜日・祝日はこちら
金曜日10:00~21:00
土曜日10:00~21:00
日曜日休校
月曜日10:00~21:00
火曜日10:00~21:00
水曜日10:00~21:00
祝日各曜日に準ずる
木曜日10:00~21:30
その他の曜日・祝日はこちら
金曜日10:00~21:30
土曜日10:00~21:30
日曜日休校
月曜日10:00~21:30
火曜日10:00~21:30
水曜日10:00~21:30
祝日各曜日に準ずる
【2019年〜2022年度4年連続受賞!】
武田塾立川校が、武田塾全220校舎の中から7校舎だけ選ばれる合格実績部門で、武田塾本部が選ぶ合格実績優秀賞を受賞しました!!!
授業を受けた=成績が上がるは大間違いです。
武田塾では、授業を受けるという無駄な時間を廃止し、「やってみる」から「できる」の過程に重きを置いています。
決められた通りに進む授業とは違い、参考書による自学自習なら得意な科目はサクサク進み、苦手科目は時間をかけて丁寧に。それぞれに合ったペースで学習をすることができます。
人は忘れる生き物です。全部解けるようになるまで何度も繰り返し復習をします。武田塾では4日進んで2日復習する勉強法をすすめています。
毎日やるべき課題を「宿題」として明確に「全指定」!
さらに、特訓の開始時に行う「テスト」でしっかり宿題をしているか確認。ここまでやるから短期間で実力がつくのです。
あなたに合った勉強法を教えます!
無料受験相談に行ってみる松本 校舎長
「君の成績じゃ志望校には絶対受からない」
そう言われた受験生が志望校に逆転合格するのには理由があります。
効率の良い勉強法、モチベーション管理、正しい生活習慣... 他にも色々な要素がありますが、これらが全て整うことで成績が上がり、逆転合格に近づきます。
逆にいえば、何か1つでも欠けてしまうと合格は遠のきます。
だから武田塾では徹底的な自習管理に力をいれており、課題解決のプロとしてあなたの受験をサポートします。
↓は実際に武田塾立川校に通った生徒の実績です。
・偏差値30台、10月までほとんど勉強をしていなかった生徒が共通テストの物理で80点
・宿題をサボりがちだった子が猛勉強をして受験した全てのMARCH・理科大に合格
・夏時点で中学レベルの英単語もわからなかった生徒が最後の模試で全国1位 、千葉大薬学部に合格
このように武田塾立川校は立川周辺の多くの受験生の逆転合格を見届けています。
実はこれを書いている私も勉強が苦手な受験生でした。
勉強法がわからないまま受験に失敗し、浪人をした経験があります。
受験に失敗して初めて正しい勉強法の必要性がわかり、試行錯誤の末、偏差値30後半から68まで上げることができました。
憧れの志望校に合格し、充実した大学生活を送る喜びを共有したくてこの仕事をしています。
ぜひ校舎にお越しいただき、あなたの悩みを教えてください。
辛く苦しい大学受験だからこそ共に乗り越えましょう。
武田塾の「無料受験相談』はこれまで多くの受験生の悩みを解決してきました。
話を聞いて、一番どうしたいかを決めたら、その方法を尊重し、応援します。
独学で頑張っても良いですし、武田塾への入塾も歓迎です。
1週間で英単語を
1000個覚える方法
を教えます
聞いてみて1人でできそうなら入塾しなくても構いません。実際にこれだけで合格している生徒は大勢います。
参考書を
完璧にする方法
を教えます
これが身につくかどうかで合否が決まる、家に帰ってからの勉強法を全て教えます。独学でできる!という方はこの方法とカリキュラムや武田塾のHP、ブログを参考にしながらやってみてください。
細かい悩みまで
聞きます
『定期テストはどうしたらいい?』『現代文がどうしても伸びない!』などなど何でも聞いてください。すべて明確に答えます。
あなたに合った勉強法を教えます!
無料受験相談に行ってみる立川校では、以下の感染防止対策を講じております安心してご来校ください。
校舎内や入り口に消毒液を設置
スタッフのマスク着用を義務化
空気清浄機を設置しています
校舎内の清掃消毒を徹底
席の間隔を空けています
スタッフの検温と体調報告を義務化
換気を実施
スタッフの手洗いうがいを徹底
<JR立川駅からの場合>
①JR立川駅南口を出て、多摩都市モノレール立川南駅に向かいます。
②立川南駅の横のエスカレーターで地上に降りると、正面に柴崎町三丁目という交差点があります。
③その交差点を左折し、8分ほど直進しますと、大きな交差点「市民会館西(旧立川市役所)」があります。
④その信号を渡らず左折し、100mほど歩いた左手の白いビルが立川ASビルになります。そこの5階が立川校です。