吹田の塾・予備校 武田塾 吹田校
JR「吹田」駅から徒歩3分!!
吹田校は、吹田市、茨木市、高槻市、摂津市、箕面市、豊中市、大阪市、島本町、守口市、寝屋川市、門真市、枚方市、豊能町、能勢町はじめ、長岡京市、向日市、大山崎町、京都市など近隣の県からも通塾いただけます。
武田塾には、関西圏では京都大学・大阪大学・神戸大学・滋賀大学・大阪府立大学・大阪市立大学・大阪教育大学・京都工芸繊維大学などの国公立大学をはじめ、関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)、産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)といった難関私立大学、関東圏では東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学・埼玉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています。
本日は武田塾 吹田校の近隣校
関西大倉高等学校について紹介させて頂きます。
関西大倉高等学校から武田塾 吹田校へは茨木市駅から電車で20分で行くことが出来ます。
関西大倉高校は大阪府茨木市にある学校法人大倉学園が運営する男女共学の私立校です。
教育理念
全校一致のもと、誠実でやさしさと活力あふれる人間を形成する。
生徒の卒業後の進路に合わせて、「特進S」「特進」「総合」コースの3つに分かれます。夢の進路実現に向けて、小論文講座や特別講習会、学問体感など独自のプログラムも充実しています。
一方、終礼時に小テストを実施し、放課後は学習会を開き、長期休暇中は講習を設け、文武両道を目指した取り組みをおこなっている。
他に、国公立大学の先生方の模擬講座で大学の学問を体感する「学問体感」(昨年度14回実施)や月曜日から金曜日の放課後、ネイティブスピーカーによる英会話授業を、高校2年にはイギリスのオックスフォードなどで海外研修を実施している。
入学する生徒は、ほぼ全員が大学に進学する。一年次に将来の進路目標を明確にし、二年次より文系・理系に分かれ、十分な学力を身につけさせるカリキュラムを組んでいる。
運動部・文化部合わせて28のクラブがあり、65%の生徒が所属している。 部活動においては、女子柔道や囲碁将棋部が府大会で優勝、アメリカンフットボール部やソフトテニス部、陸上競技部、洋弓部が近畿大会出場を果たすなど好成績を上げています。
教育の特色
偏差値 |
普通科特進Sコース 73 |
普通科特進コース 69 |
普通科総合コース 61 |
1年次…特進S、特進、総合の3コース
2年次に基本的には本人の希望により文理に分かれる。また、特進S、特進、総合と六貫S・六貫の間で入れ替えを実施。
…特進S(文理)、特進(文理)、総合(文理)、文系III型
3年次に特進・総合の入れ替えを実施し、特進S・六貫Sの入れ替えは基本的に行わない。
関西大倉高等学校 出身の著名人 |
||
tatsuya(プロフリースタイルフットボールパフォーマー) |
ジョン・B・チョッパー(ベーシスト、ウルフルズメンバー) | 伴野智(映画プロデューサー) |
倉田薫(前池田市長) | 坪井清足(考古学者) |
宮本輝(芥川賞作家) |
廣慶太郎(久保田鉄工相談役) | 影山英俊(俳優) | 戸田義郎(神戸大学名誉教授・元学長) |
松下幸之助(松下電器産業(現・パナソニック)創業者) | 松田純一(ミュージシャン) | 桂枝光(落語家) |
桂枝女太(落語家) |
檜川彰人(ラジオNIKKEIアナウンサー) |
渡田均(プロ野球審判員) |
無徒史朗(元南海ホークス選手) |
田谷野亮(俳優) |
藤井純一(近畿大学経営学部特任教授、前北海道日本ハムファイターズ球団社長) |
銀華水(元宝塚歌劇団花組男役) |
高木三四郎(プロレスラー) |
合格実績 | ||
京都大学 | 大阪大学 | 神戸大学 |
北海道大学 | 信州大学 | 滋賀大学 |
京都工芸繊維大学 | 大阪教育大学 | 奈良女子大学 |
和歌山大学 | 岡山大学 | 広島大学 |
徳島大学 | 九州大学 | 東北大学 |
一橋大学 | 大阪市立大学 | 大阪府立大学 |
早稲田大学 | 東京理科大学 | 明治大学 |
法政大学 | 中央大学 | 関西大学 |
関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 |
京都産業大学 | 近畿大学 | 甲南大学 |
龍谷大学 | 航空保安大学 | 防衛大学 |
水産大学 | 他多数 |
学校情報
正式名称 | 関西大倉高等学校 |
ふりがな | かんさいおおくらこうとうがっこう |
所在地 |
大阪府 茨木市室山2-14-1 |
交通アクセス |
各駅よりスクールバスあり(約20分~25分) ・京都線茨木市駅 ・千里線北千里駅 ・宝塚線石橋駅 ・JR京都線茨木駅 ・北大阪急行・大阪モノレール千里中央駅 |
電話番号 |
072-643-6321 |
URL | https://www.kankura.jp/ |
課程 | 全日制課程 |
本日の名言
どんなに悔いても過去は変わらない。
どれほど心配したところで未来もどうなるものでもない。
いま、現在に最善を尽くすことである。
松下幸之助
勉強方法、参考書の使い方、点数の上げ方、なんでも教えます ★無料受験相談★受付中★
□ 難関国公立大学に進学したいけど今の偏差値で大丈夫かな?
□ 勉強のやり方が分からない...
□ 模試でいい結果を出すためには何が必要?
□ 志望校が定まらない...
□ 滑り止めはどこがいいの?
など、お悩みの大小に関わらず全力でお答え致します!!
お話を聞いて頂いて「すぐに始めたい!」という方は開校までは「茨木校」で開校後は「吹田校」へと転校も可能となっています♪
※枠に限りがあります。定員に達し次第受付を終了する場合があります。
ご興味がある方はお早めに!!
お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、
072-638-2185(武田塾 茨木校)までお気軽にお問合せください!!