用賀駅の学習塾・予備校なら武田塾用賀校|個別指導塾・進学塾

用賀校・校舎情報

武田塾用賀校の合格体験記・合格実績

合格体験記

その他合格実績

国公立大学

  • 🌸群馬大学 理工学部【2023年度】
  • 🌸茨城大学 農学部【2023年度】
  • 🌸都留文科大学 教養学部【2023年度】

私立大学

  • 🌸早稲田大学 政治経済学部【2023年度】
  • 🌸早稲田大学 法学部【2023年度】
  • 🌸早稲田大学 商学部【2023年度】
  • 🌸慶應義塾大学 法学部【2023年度】
  • 🌸慶應義塾大学 商学部【2023年度】
  • 🌸慶應義塾大学 環境情報学部【2023年度】
  • 🌸上智大学 法学部【2023年度】
  • 🌸中央大学 法学部【2023年度】
  • 🌸青山学院大学 法学部【2023年度】
  • 🌸明治大学 農学部【2023年度】
  • 🌸法政大学 法学部2名【2023年度】
  • 🌸法政大学 生命科学部【2023年度】
  • 🌸法政大学 スポーツ健康学部2名【2023年度】
  • 🌸法政大学 現代福祉学部【2023年度】
  • 🌸立命館大学 食マネジメント学部【2023年度】
  • 🌸立命館大学 産業社会学部【2023年度】
  • 🌸立命館アジア太平洋大学 サステイナビリティ観光学部【2023年度】
  • 🌸成蹊大学 理工学部【2023年度】
  • 🌸明治学院大学 法学部【2023年度】
  • 🌸國學院大学 法学部【2023年度】
  • 🌸武蔵大学 経済学部【2023年度】
  • 🌸星薬科大学 薬学部【2023年度】
  • 🌸日本女子大学 家政学部【2023年度】
  • 🌸津田塾大学 学芸学部2名【2023年度】
  • 🌸聖心女子大学 現代教養学部【2023年度】
  • 🌸学習院女子大学 国際文化交流学部【2023年度】
  • 🌸白百合女子大学 文学部【2023年度】
  • 🌸日本女子体育大学 体育学部【2023年度】
  • 🌸東京農業大学 国際食料情報学部2名【2023年度】
  • 🌸東京農業大学 地域環境科学部【2023年度】
  • 🌸東京都市大学 理工学部2名【2023年度】
  • 🌸東京都市大学 環境学部【2023年度】
  • 🌸東京都市大学 建築都市デザイン学部【2023年度】
  • 🌸日本大学 法学部【2023年度】
  • 🌸日本大学 生物資源科学部【2023年度】
  • 🌸東洋大学 健康スポーツ科学部【2023年度】
  • 🌸東洋大学 国際観光学部【2023年度】
  • 🌸東洋大学 社会学部【2023年度】
  • 🌸駒澤大学 経営学部【2023年度】
  • 🌸専修大学 経営学部【2023年度】
  • 🌸玉川大学 観光学部【2023年度】
  • 🌸神奈川大学 経済学部【2023年度】
  • 🌸国士舘大学 政経学部【2023年度】
  • 🌸亜細亜大学 経営学部【2023年度】
  • 🌸目白大学 メディア学部【2023年度】
  • 🌸目白大学 外国語学部【2023年度】
  • 🌸明星大学 人文学部【2023年度】
  • 🌸和光大学 表現学部【2023年度】
  • 🌸中央大学 国際経営学部【2022年度】
  • 🌸同志社大学 政策学部【2022年度】
  • 🌸法政大学 社会学部【2022年度】
  • 🌸法政大学 経済学部【2022年度】
  • 🌸立命館大学 産業社会学部【2022年度】
  • 🌸東京都市大学 メディア情報学部【2022年度】
  • 🌸東京都市大学 人間科学部【2022年度】
  • 🌸東京農業大学 国際食料情報学部【2022年度】
  • 🌸北里大学 医療衛生学部【2022年度】
  • 🌸東洋大学 文学部【2022年度】
  • 🌸駒澤大学 グローバルメディアスタディーズ学部【2022年度】
  • 🌸玉川大学 リベラルアーツ学部【2022年度】
  • 🌸目白大学 人間学部【2022年度】
  • 🌸帝京大学 経済学部【2022年度】
  • 🌸関東学院大学 看護学部【2022年度】
  • 🌸杏林大学 保健学部【2022年度】
  • 🌸東京医療保健大学 東が丘看護学部【2022年度】
  • 🌸和光大学 経済経営学部【2022年度】
  • 🌸東洋学園大学 人間科学部【2022年度】

武田塾用賀校の校舎情報

住所
〒158-0097
東京都世田谷区用賀2-36-11
山文ビル 2階
受入学生
既卒生 高校3年生 高校2年生 高校1年生
TEL
FAX
03-6447-9997
電話受付時間

日曜日休校

その他の曜日・祝日はこちら

月曜日14:00~21:30
火曜日14:00~21:30
水曜日14:00~21:30
木曜日14:00~21:30
金曜日14:00~21:30
土曜日14:00~21:30
祝日14:00~21:30

自習室利用時間

日曜日休校

その他の曜日・祝日はこちら

月曜日10:00~21:30
火曜日10:00~21:30
水曜日10:00~21:30
木曜日10:00~21:30
金曜日10:00~21:30
土曜日10:00~21:30
祝日10:00~21:30

最寄り駅
田園都市線 用賀駅 徒歩2分
近隣エリア
世田谷区
お知らせ

👫受入れ学年について
基本的には高校生以上となりますが、中高一貫生等、次の受験が大学受験である中学生は入塾できます。


🏫受験相談・資料請求・入塾ご希望について
【無料受験相談】フォームまたはお電話にて、お問合せをお願いいたします!(夏だけタケダについても同様です!)


🐓LINE
※用賀校では公式LINEにて勉強相談を行っています。
ご希望の方は公式LINEの登録をしていただきメッセージを送ってください。
( LINE ID : @800fxdpj )

武田塾用賀校の受験相談に行ってみよう!

  1. まずは武田塾で受験相談

    まずは聞いてみて、ひとりでできそうなら入塾しなくて構いません!

  2. 細かい悩みまで聞きます

    今の悩みからぼんやりとした悩みでも、何でも聞いてください。すべて明確に答えます。

  3. 今後の方針を決めます

    話を聞いて、一番どうしたいかを決めてくれたら、その方法を尊重し、応援します。

武田塾用賀校の校舎雰囲気や教室風景

<校舎外観>

校舎外観

山本文具店さんビル2階🏫

<特訓室・特訓風景>

特訓室・特訓風景

テスト・個別指導を実施🖊

<自習室>

自習室

塾生は使い放題🔥

<校舎風景>

校舎風景

キレイで集中できる環境👫

武田塾用賀校の校舎長挨拶

鈴木

こんにちは。

東急電鉄「田園都市線」用賀駅 徒歩2分にある

武田塾用賀校

校舎長の鈴木です!


私は受験生時代、現役での受験に失敗、その後浪人生活をしましたが、結局は志望校に合格できませんでした…

薄々なぜそうなったかは分かっていました。

授業を受けても、参考書を読んでも、模試を受けても、復習をしなかったからです。

知識がつながっておらず、基礎から発展まで点々と微妙にしかわからない状態。

ただ、それがだめだとわかっていても、テレビなどの誘惑に負け続け、勉強したりしなかったりの日々。

胸を張って勉強したという実感はないまま、第一志望にも合格せず受験が終わりました…


その後、大学生となり塾講師をはじめました。

自身の反省から、自分の生徒が誘惑に負けないための管理作戦を実行しました。

加えて基礎や基本から一つ一つを着々と完璧にしていくという作戦も実行しました。

🌟一日の勉強量を決め、翌週それをチェックする

🌟一冊一冊の参考書を確実にこなしていく

当時は武田塾の存在も何も知らないままでしたが、今思えば似たやり方ができていたと思います。

そしてその時に、私が担当した生徒全員が合格をつかみました。

🔥教えるよりサポートをする

🔥基礎から順番に一つずつ完璧にさせていく

これがプロとして最も重要な仕事だと確信を得ました。


みなさんには受験勉強を通して、

🌸成功体験を獲得し

🌸自己肯定感を高め

🌸自分の夢ややりたいことは戦略的に掴めるんだ!

という感覚をもってほしいです。

もちろん、みなさんの進路や将来の夢なども一緒に語れる存在でありたいとも思っています!!


武田塾用賀校は

💡志望校に合格したい

💡今の自分がこのままではいけない

💡勉強がうまくいかない

💡受験まで間に合わない

💡勉強しても成績伸びない

💡思い切って自分を成長させたい

と悩みや思いを持っている方にはもってこいの塾だと思います。

みなさんと出会い、みなさんが成長していく過程を見て、みなさんと合格を一緒に喜びたいです!!

用賀校

鈴木 校舎長

武田塾用賀校の講師紹介

  • 菊地先生(一橋大学)

    平成元年に一橋大学経済学部を卒業。銀行勤務を経てJICA専門家としてケニアの電力アドバイザーとしても働く現役の国際派ビジネスマンです! 浪人生活の悩みや将来の仕事・志望校の選び方についての相談もお気軽にどうぞ!

  • 金井先生(中央大学)

    大学受験と聞いて、不安に思っている人もいるかもしれません。 しかし、大学受験は正しい方法で努力できれば皆が平等に合格できるものです。 皆さんのそばで全力でサポートできればと思っていますので一緒に頑張りましょう!

  • 清水先生(東京大学)

    「学問に王道なし。」何を学ぶにも苦労が必要である、と説いたユークリッドの言葉です。もちろん一定の苦労は必要ですが、やり方次第で成績の伸び方は大きく変わります!授業がない武田塾で、自分に合った勉強法を一緒に探していきましょう!

  • 北浦先生(早稲田大学)

    受験には勉強以外にもたくさんの不安がつきものです。参考書の使い方やペース配分などの勉強面だけでなく、精神面でも自分にできる限り全力でサポートしていきます。ぜひ武田塾に入って、志望校合格を目指して一緒に頑張りましょう!みんなからの質問待ってます!

  • E先生(早稲田大学)

    受験勉強は好きですか? 取り組み方、考え方次第で受験勉強はあっという間に楽しい時間に変わります!武田塾では志望校合格を目指すみなさんに寄り添い、自分では管理しにくいスケジュール面などをサポートすることで自学に最適な環境を提供いたします。志望校合格に向けて、一緒にがんばりましょう!

  • 杉本先生(東京工業大学)

    受験勉強において最も大切なことの1つは、自分の勉強法を確立することです。受験期には、「〜しなさい」「〜した方がいいよ」といったアドバイスを受ける機会が多々あると思いますが、それらを全て鵜呑みにするのではなく、あくまで選択肢の1つとして考えてほしいです!勉強法の正解は人それぞれです。色々と試行錯誤しながら自分の勉強スタイルを確立していきましょう!!

  • 飯塚先生(明治大学)

    参考書の取り組み方などに限らず、精神面においてもできる限りみなさんに寄り添って支えていけるように頑張りたいと思います。勉強法次第で成績はいくらでも伸ばせるし、志望校にも合格できると思います。武田塾で正しい勉強法を学んで志望校に合格できるように頑張りましょう!

武田塾用賀校のピックアップ記事

武田塾用賀校の新着情報

武田塾用賀校からのお知らせ(イベント/休校情報)

お知らせ一覧へ

武田塾用賀校ブログ

ブログ一覧へ

武田塾用賀校の塾生の声

塾生の声一覧へ

用賀の高校の評判・進学実績

地域の高校の評判・進学実績一覧へ

用賀の予備校/学習塾の情報

地域の予備校/学習塾の情報一覧へ

武田塾用賀校の受験相談の声

受験相談の声一覧へ

武田塾用賀校へのアクセス

住所
〒158-0097
東京都世田谷区用賀2-36-11
山文ビル 2階
最寄り駅
田園都市線 用賀駅 徒歩2分

CLOSE

武田塾 用賀校
へのアクセス

CLOSE