武田塾 神保町校
大学受験予備校・個別指導塾
神保町校・校舎情報
合格者インタビュー2019
合格実績
校舎情報・神保町校
- 住所
- 〒101-0051
東京都千代田区神田神保町2-7
山本ビル 3F
- 受入学生
- 既卒生 高校3年生 高校2年生 高校1年生 中学生
- TEL
- FAX
- 03-6261-3150
- 電話受付時間
-
土曜日13:00~21:30
その他の曜日・祝日はこちら日曜日--:--~--:--
月曜日13:00~21:30
火曜日13:00~21:30
水曜日13:00~21:30
木曜日13:00~21:30
金曜日13:00~21:30
祝日13:00~21:30
- 自習室利用時間
-
土曜日13:00~21:30
その他の曜日・祝日はこちら日曜日13:00~21:30
月曜日13:00~21:30
火曜日13:00~21:30
水曜日13:00~21:30
木曜日13:00~21:30
金曜日13:00~21:30
祝日13:00~21:30
- 最寄り駅
- 都営新宿線・三田線 東京メトロ半蔵門線 神保町駅A1出口 徒歩1分
都営新宿線 東京メトロ東西線・半蔵門線 九段下駅6番出口 徒歩6分
- 近隣エリア
- 新宿区、文京区、板橋区、中央区、港区、江東区、江戸川区
- お知らせ
MAIL:jimbocho@takeda.tv
【自習室利用時間変更のお知らせ】
2021年3月1日より、
13:00〜21:30(月〜日)となります。
神保町校校舎長挨拶

こんにちは!
武田塾神保町校校舎長の牧口です。
ご挨拶に代わって、1冊の参考書が私の人生を変えたお話をしようと思います。
私が通っていた高校は北海道で偏差値にして50代後半、いわゆる進学校と呼ばれる市立高校です。高校2年生前半までは「家から近いし北海道大学行きたいなー」くらいにしか思っていませんでした。
他のクラスメイトと同じように、高校2年生の10月にあった修学旅行が終わったあたりで受験勉強を始めました。その時の私の判断は、受験勉強に対して無知ゆえのものでした。
「北海道大学だしとりあえず難しい参考書やればいいんじゃない?」
そうして手に取ったのが、「赤チャート」と呼ばれている数学の参考書です。この参考書との出会いが私の人生を大きく変えます。
とりあえず学校の範囲の予習をしようと、未修の数学Ⅲ+Cの赤チャートを進めていきます。最初はどれも解けなかったのですが、いつしか「この中身の問題が全て解ける」という勉強が定着し、高校2年生が終わるころには数学Ⅲ+Cの範囲の赤チャート1冊を完璧に仕上げ切っていたのです。
模試の成績も上がり、いつしか模試の得点を伸ばすことに楽しさすら感じるようになりました。参考書の内容を完璧にすれば、目に見えて結果が出たからです。叩けば伸びるのが分かったときから、他科目の勉強も同じ要領でどんどん加速していきます。
結局私は北海道大学の総合理系に合格し、家から一番近い国公立大学への進学を果たしました。
おそらく赤チャートと出会っていなかったら、別の大学に進学していたでしょうし、もしかしたらこの場所にすらいないかもしれません。この参考書は今の人生を決定づけてくれた本だと未だに思っています。
はっきり言って私の当時の勉強法は万人受けするものではなく「危険ですから真似しないでください」と今では断言できます。そして私の勉強法を万人受けする形式に整えたものが、武田塾の勉強法そのものです。
武田塾のルート上の参考書は、皆さんの人生を変えることができる本ばかりです。塾や予備校に通っているけど成績が思うように伸びていない、自分で勉強していてもこれが正しい方法なのか分からないという人にはぜひ、1冊の参考書を完璧にして成績が一気に伸びるという体験をしてもらいたいと思っています。
私たち武田塾神保町校は、その「1冊を完璧に」する指導を徹底的に行います。1人でも多くこの成功体験を味わってもらい、ひいては第一志望校に合格してほしいからです。
私たちと一緒に、成功をつかみに行きましょう!
▼経歴
北海道札幌藻岩高等学校卒業
北海道大学理学部物理学科卒業
北海道大学大学院理学院物性物理学専攻修了
大手映像授業予備校で校舎長として勤務
2020年から武田塾巣鴨校教務として従事した後、
2021年3月より武田塾神保町校校舎長に就任
神保町校
牧口 校舎長
神保町校講師紹介
ピックアップ記事(神保町校)
-
- 【オンライン対応可能】武田塾神保町校の新・・・ 【オンライン対応可能】武田塾神保町校の新型コロナへの対策と取り組みについて こんにちは! 武田塾神保町校です! &nbs ..
-
- 【武田塾神保町校】毎年、明治大学の合格者・・・ 【武田塾神保町校】毎年、明治大学の合格者が出ています!一年間で成績爆伸び!! こんにちは! 武田塾神保町校です。 武田塾 ..
-
- 【校舎紹介】武田塾神保町校ってどんなとこ・・・ 【校舎紹介】武田塾神保町校ってどんなところ?校舎内を一挙公開!! こんにちは! 武田塾神保町校です! 20 ..
新着情報(神保町校)
塾生の声(神保町校)
-
- 【神保町校2021年度合格速報】明治・法・・・ こんにちは!! 武田塾神保町校です!! たくさんの合格報告が来ています!! 早速ですが、2021年度の合格 ..
-
- 【神保町校2021年度合格速報】大妻女子・・・ こんにちは!! 武田塾神保町校です!! たくさんの合格報告が来ています!! 早速ですが、2021年度の合格 ..
-
- 【神保町校2021年度合格速報】またまた・・・ こんにちは!! 武田塾神保町校です!! どんどん嬉しい報告が来ています!! 早速ですが、今回合格報告を受け ..
神保町校ブログ
-
- 【経済学部受験者必見】MARCH統一入試・・・ 【経済学部受験者必見】MARCH統一入試の出願状況速報!今回は経済学部に注目!※2021年1月28日現在の状況です こん ..
-
- 【受験校選定】滑り止めの選び方には要注意・・・ 【受験校選定】滑り止めの選び方には要注意!過信しないで過去問で現実を! こんにちは! 武田塾神保町校です! ..
-
- 【直前期対策】質問多数!!冬期講習は必要・・・ 【直前期対策】冬期講習は必要!?予備校・学校の冬期講習は申し込むべきですか!? こんにちは! 武田塾神保町校です! &n ..
受験相談の声(神保町校)
-
- 【校舎紹介】武田塾神保町校ってどんなとこ・・・ 【校舎紹介】武田塾神保町校ってどんなところ?校舎内を一挙公開!! こんにちは! 武田塾神保町校です! 20 ..
-
- 【私立理系頂上決戦】早慶理工と私立医学部・・・ 【私立理系頂上決戦】早慶理工と私立医学部はどちらが難しい!?色々くらべてみました こんにちは! 武田塾神保町校です。 ..
-
- 【受験相談のご紹介】模試で点数が取れない・・・ こんにちは!武田塾神保町校です。 新学期が始まり、新高3生は受験への意識が高まってきていると思います。 予備校や塾選びに ..
神保町校からのお知らせ(イベント/休校情報)
-
- 【武田塾神保町校】中学生の無料受験相談・・・・ みなさんこんにちは!武田塾神保町校です。 今まで武田塾神保町校は、主に高校生を対象に大学受験特化の指導を行 ..
-
- 【オンライン対応可能】武田塾神保町校の新・・・ 【オンライン対応可能】武田塾神保町校の新型コロナへの対策と取り組みについて こんにちは! 武田塾神保町校です! &nbs ..
-
- 【緊急事態宣言期間】オンラインによる個別・・・ こんにちは。武田塾神保町校です。 緊急事態宣言を受けて、国民の外出自粛要請・企業の営業自粛要 ..
地域の予備校/塾の情報
-
- 【逆転合格専門】都営新宿線 神保町駅にあ・・・ 都営新宿線 神保町駅にある塾・予備校「武田塾 神保町校」について徹底的に解説していきます! 武田塾神保町校 ..
-
- 【神楽坂】塾・予備校まとめ 逆転合格専門・・・ 神楽坂にある大学受験・高校受験に対応している塾・予備校の紹介 武田塾神保町校です。今回は神楽坂にある塾・予備校を紹介して ..
地域の高校の評判・進学実績
-
- 【神保町駅周辺の高校】錦城学園高等学校編 こんにちは!武田塾神保町です。 千代田区神保町駅周辺の高校を紹介していきます。 神保町駅周辺は高校が非常に多い!! 男子校から女子校、共学校まで様々あります。 今回は共学校の、 『錦城学園高等学校』 ..
-
- 【神保町駅周辺の高校】共立女子高等学校編 こんにちは!武田塾神保町です。 千代田区神保町駅周辺の高校を紹介していきます。 神保町駅周辺は高校が非常に多い!! 男子校から女子校、共学校まで様々あります。 今回は女子校の、 『共立女子高等学校』 ..
-
- 【神保町駅周辺の高校】正則学園高等学校編 こんにちは!武田塾神保町です。 千代田区神保町駅周辺の高校を紹介していきます。 神保町駅周辺は高校が非常に多い!! 男子校から女子校、共学校まで様々あります。 今回は男子校の、 『正則学園高等学校』 ..
神保町校にお問い合わせ・無料受験相談
武田塾 神保町校
へのアクセス
<神保町駅A1出口(専大方面改札)からの場合>
①神保町駅に着きましたら専修大学方面改札口へ向かってください。
【都営新宿線の場合】ホーム1号車側(九段下寄り)の階段を下りてください。
【都営三田線の場合】ホーム1号車側(大手町寄り)の階段から新宿線本八幡方面ホームに上り、新宿線1号車側(九段下寄り)の階段を下りてください。
【半蔵門線の場合】ホーム10号車側(九段下寄り)の階段を上がってください。
②改札口を出てA1出口を出たら右に進んでください。
③最初の路地を右に曲がります。(小川図書店の角)
④路地を5mほど進むと右手に山本ビルの入口につながる通路があります。
⑤通路を奥に進むとエレベーターがあり3Fが武田塾神保町校です。
<九段下駅6番出口からの場合>
①九段下駅6番出口を出て靖国通りを道なりに直進してください(首都高速道路が見える方向)。
②首都高の高架下を抜けて専大前交差点を渡ってください。
③専大前交差点を渡ってから最初の路地を右に曲がります。(小川図書店の角)
④路地を5mほど進むと右手に山本ビルの入口につながる通路があります。
⑤通路を奥に進むとエレベーターがあり3Fが武田塾神保町校です。