武田塾 河内長野校

河内長野市の学習塾・予備校なら武田塾河内長野校 - 武田塾

武田塾河内長野校の校舎雰囲気や教室風景

カウンター

武田塾河内長野校の様子1

特訓風景

武田塾河内長野校の様子2

自習室

武田塾河内長野校の様子3

面談室

武田塾河内長野校の様子4

武田塾河内長野校のGoogleストリートビュー

武田塾河内長野校の基本情報

最寄り駅からの行き方を見る
住所
〒586-0015
大阪府河内長野市本町26-5
喜多ビル 5階
受入学生
既卒生 高校3年生 高校2年生 高校1年生
TEL
FAX
0721-69-8702
電話受付時間

木曜日13:00~22:00

その他の曜日・祝日はこちら

金曜日13:00~22:00
土曜日13:00~22:00
日曜日休校
月曜日13:00~22:00
火曜日13:00~22:00
水曜日13:00~22:00
祝日13:00~22:00

自習室利用時間

木曜日13:00~22:00

その他の曜日・祝日はこちら

金曜日13:00~22:00
土曜日13:00~22:00
日曜日休校
月曜日13:00~22:00
火曜日13:00~22:00
水曜日13:00~22:00
祝日13:00~22:00

最寄り駅
河内長野駅 徒歩1分
近隣エリア
大阪府河内長野市・富田林市・和泉市、奈良県御所市・五篠市、和歌山県橋本市
武田塾 河内長野校のホームページ・動画など

武田塾生の1日

武田塾生の1日
河内長野校へ
お問い合わせ

武田塾河内長野校の
校舎長あいさつ

武田塾河内長野校の校舎長画像

木村 校舎長

校舎長の木村です!
前職は工業高校で実技を教えていました。
その後、京都工芸繊維大学に通いなおしておりました。
大学院にも通っておりまして、工学部でマットレスの研究をしていました。
マツコロイドの石黒先生とも面識があります。

武田塾の「わかっているつもり」を潰して本当に理解させるという教育方針に共感しました。
自学自習により、効率的に自ら学ぶことの方が最も効率的且つ重要だからです。
これが勉強の本質であり、成績向上の最短経路です!

進路相談、勉強の仕方、教材の選び方、
メンタルケア、モチベ管理など全てご相談ください!
生徒ご本人様だけでもご相談お待ちしております!

また、高校での就職支援の経験もございます。
工業高校で就職に向けて、どのような勉強をしたらいいか?
そのようなお悩み相談もご相談ください。

【高校・大学受験なら…河内長野校!】
志望校別に科目毎に1日で勉強すべき参考書、
参考書の勉強の仕方、実際にできているかのチェック、
正解でも実際に生徒様が解答根拠を答えられるか、
生徒様と相談したうえでの自習呼びかけ、継続まで徹底しています。

【定期テスト・学内順位アップなら…河内長野校!】
・受験・非受験学年問わず、定期テストの点数を上げたい方や
内部進学生で希望学部に進学したい方など是非お任せください!

次に逆転合格・成績アップし、未来を変えるのはあなたです!

(無料受験相談はこちらのHPからお申し込みください)

武田塾の合格実績

河内長野校の合格体験記

武田塾の合格実績

河内長野校の合格実績

2025年度合格速報

    • 中央大学商学部経営学部
    • 近畿大学経済学部経済学科
    • 大阪芸術大学芸術学部文芸学科
    • 大阪公立大学文学部文学科
    • 甲南大学法学部法学科
  • 近畿大学国際学科国際グローバル専攻
  • 大阪経済大学人間科学部人間学科
  • 同志社大学商学部商学科
  • 明治大学商学部商学科
  • 中央大学商学部商学科
  • 神戸薬科大学薬学部薬学科
  • 東京経済大学商学部商学科
  • 近畿大学経済学部国際経済学科合格
  • 関西大学社会学部社会学科
  • 関西大学政策学部政策創造学科
  • 近畿大学総合社会学部環境街づくり系
  • 関西学院大学社会学部社会学科
  • 和歌山大学現代システム科学域環境社会システム
  • 関西学院大学経済学部経済学科
  • 龍谷大学文学部真宗学科
  • 京都産業大学生命科学部先端生命学科
  • 京都産業大学生命学科部産業生命学科

国公立大学

  • 大阪公立大学 文学部
  • 横浜国立大学 商学部
  • 高知大学 工学部
  • 和歌山大学 現代システム科学域

私立大学

  • 早稲田大学 文学部
  • 関西大学 文学部
  • 関西大学 商学部
  • 関西大学 環境都市工学部
  • 関西学院大学 人間福祉学部
  • 近畿大学 経営学部
  • 近畿大学 経済学部
  • 龍谷大学 経営学部
  • 龍谷大学 経済学部
  • 龍谷大学 社会学部
  • 大阪経済大学 情報社会学部
  • 大和大学 政治経済学部
  • 関西学院大学 社会学部
  • 関西学院大学 経済学部
  • 関西医療大学 保健医療学部
  • 大阪芸術大学 芸術学部
  • 明治大学 商学部

夏だけタケダ
申し込み受付中!

武田塾河内長野校って
どんなことするの?

  • 授業をしない

    授業を受けた=成績が上がるは大間違いです。
    武田塾では、授業を受けるという無駄な時間を廃止し、「やってみる」から「できる」の過程に重きを置いています。

  • 参考書が最強&最速

    参考書による自学自習なら、得意な科目はサクサク進められ、苦手な科目はじっくり丁寧に取り組めます。一人ひとりのペースに合った効率的な勉強法で、大学受験にしっかり向き合えます。

  • 超高速インプット&アウトプット

    定期テストや中学・高校・大学受験で成果を出すには、日々の勉強で解けるまで繰り返し復習することが大切です。武田塾では、「4日進んで2日復習する」学習方法で、効率よく記憶を定着させることができます。

  • 自学自習を徹底管理

    毎日やるべき課題を「宿題」として明確に「全指定」!
    さらに、特訓の開始時に行う「テスト」でしっかり宿題をしているか確認。ここまでやる"超"個別指導だから短期間で実力がつくのです。

武田塾河内長野校の
講師紹介

武田塾河内長野校の
無料受験相談へ
行ってみよう!

武田塾の「無料受験相談」は、これまで多くの受験生の悩みを解決し、大学受験のサポートをしてきました。

話を聞いて、一番どうしたいかを決めたら、その方法を尊重し、応援します。
独学で頑張っても良いですし、武田塾への入塾も歓迎です。

受験相談のメリット

  • 1週間で英単語を1000個覚える方法を教えます

    1週間で英単語を1000個覚える方法を教えます

    聞いてみて1人でできそうなら入塾しなくても構いません。実際にこれだけで合格している生徒は大勢います。

  • 参考書を完璧にする方法を教えます

    参考書を完璧にする方法を教えます

    これが身につくかどうかで合否が決まる、家に帰ってからの勉強法を全て教えます。独学でできる!という方はこの方法とカリキュラムや武田塾のHP、ブログを参考にしながらやってみてください。

  • 細かい悩みまで聞きます

    細かい悩みまで聞きます

    『定期テストはどうしたらいい?』『現代文がどうしても伸びない!』などなど何でも聞いてください。すべて明確に答えます。

河内長野校の受験相談の声一覧へ

武田塾河内長野校に通っている
生徒の中学校・高校例

私立高校

  • 初芝富田林高校
  • 初芝橋本高校
  • 帝塚山泉が丘高校

公立高校

  • 府立河南高校
  • 府立長野高校
  • 府立今宮高校
  • 府立泉陽高校
  • 府立富田林高校

武田塾河内長野校の
ブログ

  • すべて
  • お知らせ
  • 塾生の声
  • ブログ
  • 地域の予備校・学習塾の情報
  • 地域の高校の評判・進学実績

武田塾河内長野校に関する
よくある質問

  • 駐車場・駐輪場はありますか?

    申し訳ございません、校舎に駐車場と駐輪場はございません。 最寄りの有料の駐車場と駐輪場をご利用ください。

  • 中学の頃から苦手な範囲は独学でするんですか?

    全ての教科ではありませんが、中学校の範囲から復習するカリキュラムがございます。 苦手を克服しつつ、最適なカリキュラムをご提案させて頂きます。

  • 体験する事はできませんか?

    通年の物は無料受験相談の後で約1週間の無料体験がございます。こちらは完全無料ですが、週に1度の1教科になります。 夏と冬には有料の〇〇だけタケダというものがございます。入会金無しで1か月だけ武田塾に通塾して頂けます。 2か月目からは入会が必須になります。

  • 模試は受けた方がいいんですか?

    現在の実力把握と苦手把握のためにはお勧めしております。 模試も定期テストも解きっぱなしは勿体ないです。苦手を把握して、対策する事が重要です。 たくさん受験するのは負担も大きいので、自分に合った模試を選んで受験して頂きたいです。

  • 普段勉強していないけど、入塾してやっていけますか?

    武田塾は自学自習の自習時間を伸ばし、勉強の質を高めるサポートを行っています。 勉強をどこまでしていいのか?勉強したいけど、一人じゃできない!周囲の目が無いとサボっちゃう… そんな学習環境に迷っている高校生をサポートをしておりますのでやっていけます。

  • 近大なら受かりますよね?

    関関同立・産近甲龍と大学群がございますが、大学群と受験難易度は同じではありません。 近畿大学さんは現在非常に人気のある大学で、受験者も非常に多いです。 その難易度は関関同立クラスと人気も含めて勝ると劣りません。

  • 学校推薦狙っているんですけど、面接対策に何をしたらいいですか?

    面接対策としては、小論文対策が重要になってきます。 緊張して頭の中が白くなる事や、記憶が飛ぶことも想像できます。表現方法や言い換えをする事、書く内容をブロック化して組み替えられるようにすると、面接の際にエピソード等が飛んでしまっても対応ができるようになります。

  • 校舎長はどんな人なんですか?

    元々は工業高校で実習を教える先生を4年程経験して、京都工芸繊維大学に入り直した社会人大学生を経て修士も取っています。大学院後期(博士)は取れなかったよ… 専門は寝具研究及びやわらかいものの評価をやっている物理系の研究室です。 でも、場所と工具があるならブランクありますけど色々作れる人です。

  • 参考書は何処で買ったら良いですか?

    参考書の購入については全てお任せしています。 近隣でのお勧めは道挟んだお隣さんのノバティながのにある文教堂書店さんが近くて品ぞろえもあってお勧めです。 校舎で参考書の販売は致しておりません。 AmazonさんでもBOOKOFFさんでも構いませんが、参考書の”版”だけ確認して下さいね。

  • 兄弟がいるので、古い参考書は使えますか?

    基本的には使えます。 ただ、教育課程の刷新で中身が入れ替わったりしていますので、新しい物をよりお勧めしています。 基本的には現行の課程の入試内容には現行の参考書を勉強する方が良いです。 (受験を加味しないなら、古い参考書や教科書も価値があります)

武田塾河内長野校の近隣にある校舎