武田塾 上野校
武田塾 上野校
木曜日13:00~22:00
その他の曜日・祝日はこちら
金曜日13:00~22:00
土曜日13:00~22:00
日曜日休校
月曜日13:00~22:00
火曜日13:00~22:00
水曜日13:00~22:00
祝日13:00~22:00
木曜日13:00~22:00
その他の曜日・祝日はこちら
金曜日13:00~22:00
土曜日13:00~22:00
日曜日休校
月曜日13:00~22:00
火曜日13:00~22:00
水曜日13:00~22:00
祝日13:00~22:00
授業を受けた=成績が上がるは大間違いです。
武田塾では、授業を受けるという無駄な時間を廃止し、「やってみる」から「できる」の過程に重きを置いています。
決められた通りに進む授業とは違い、参考書による自学自習なら得意な科目はサクサク進み、苦手科目は時間をかけて丁寧に。それぞれに合ったペースで学習をすることができます。
人は忘れる生き物です。全部解けるようになるまで何度も繰り返し復習をします。武田塾では4日進んで2日復習する勉強法をすすめています。
毎日やるべき課題を「宿題」として明確に「全指定」!
さらに、特訓の開始時に行う「テスト」でしっかり宿題をしているか確認。ここまでやるから短期間で実力がつくのです。
あなたに合った勉強法を教えます!
無料受験相談に行ってみる二瓶 校舎長
皆さん、こんにちは!武田塾上野校、校舎長の二瓶です!
私は現役で明治大学法学部と東京都立大学法学部(当時は首都大学東京)に合格することができ、明治大学に進学しました。
陸上部で遅くまで部活をやっていて、模試でもE判定やD判定ばかりだった私が、逆転合格できた理由は、参考書を1冊ずつ完璧にすることができたからです。
この勉強法はまさに武田塾の勉強法と同じ方法です。
武田塾では「参考書を使った自学自習」「参考書を1冊ずつ完璧にする」という最高に効率の良い勉強法を伝授しています!
さらに、武田塾は入試日から逆算して一人一人に合ったカリキュラムを組み、徹底的にサポートします!
受験に対して少しでも悩み・不安を抱えている生徒さん、ご家族の皆様、是非一度、無料の受験相談にお越しください!
武田塾上野校でお待ちしています!
武田塾の「無料受験相談』はこれまで多くの受験生の悩みを解決してきました。
話を聞いて、一番どうしたいかを決めたら、その方法を尊重し、応援します。
独学で頑張っても良いですし、武田塾への入塾も歓迎です。
1週間で英単語を
1000個覚える方法
を教えます
聞いてみて1人でできそうなら入塾しなくても構いません。実際にこれだけで合格している生徒は大勢います。
参考書を
完璧にする方法
を教えます
これが身につくかどうかで合否が決まる、家に帰ってからの勉強法を全て教えます。独学でできる!という方はこの方法とカリキュラムや武田塾のHP、ブログを参考にしながらやってみてください。
細かい悩みまで
聞きます
『定期テストはどうしたらいい?』『現代文がどうしても伸びない!』などなど何でも聞いてください。すべて明確に答えます。
あなたに合った勉強法を教えます!
無料受験相談に行ってみる個人指導塾になりますので、入塾していただく際に必要な学力レベルの指定はございません。 入塾の可否を判断するような入塾テストはおこなっておりません。 今がどんな状況であっても志望校合格に向けてプランニングさせていただきます。
全科目対応可能です。 医学部、獣医学部、看護学部 医療系学部の指導も対応可能です。 東京一工などの難関国公立や遠方の地方国公立の指導も対応可能です。 内部進学や指定校推薦のための学校試験対策も対応しております。
開校時間内であれば、いつでもご利用可能です。 平日・土曜:13:00~22:00 日曜:13:00~18:00 にて開校しております。
随時実施しております。勉強の進め方を指導することももちろんですが、合格可能性を高めるための進路面談の実施も行っております。 2~3ヶ月に1度、二者・三者面談の実施をしております。 各回毎に目標を設定し達成しているかどうかの確認をし、最終的には志望校決定面談を行い、各生徒が最適な受験ができるように受験日程調整なども行います。
可能です。勉強の進め方から説明をします。 LINEでの質問対応も実施しております。 詳しくは校舎にてお問い合わせください。
両立できます。 個人指導のため、一人一人の状況に合わせて指導・宿題のペースを調整していきますのでご安心ください。 学校の宿題や定期テストの範囲に合わせた課題設定も可能です。 内部進学や指定校推薦のための学校試験対策も実施しておりますのでお問い合わせください。
台東区はもちろん、荒川区・墨田区・文京区にお住まいの生徒が多いです。 最寄り駅が、JR線、地下鉄メトロ(銀座線、日比谷線)、京成電鉄と多く経由駅ですので、通学で上野を経由する形の生徒さんが多く通塾しております。 中には埼玉県の学校に通っている生徒さんもいます。 現役生は学校の生き帰りや浪人生には長時間自習する環境としても利用をしていただいております。
校舎前には駐輪できませんが近くに駐輪場がありますのでそちらをご案内させていただきます。 駐車場についてもお近くにございます。
上野校では、以下の感染防止対策を講じております安心してご来校ください。
校舎内や入り口に消毒液を設置
スタッフのマスク着用を義務化
校舎内の清掃消毒を徹底
席の間隔を空けています
換気を実施
<JR上野駅からの場合>
①中央改札から出ます。
②正面の広小路口の横断歩道をマルイ側に渡ります。
③そのままマルイを左手に見ながらまっすぐ進みます。
④5~60m進んでマルイの南角を左に曲がります。
⑤更に50m程度進むと、昭和通りに突き当たります。横断歩道を渡ると目の前が、武田塾上野校です。1階が、ACCEA(アクセア)というプリントショップの2階です。
<東京メトロ上野駅からの場合>
①3番出口を上がります。そのまま昭和通りに沿って、50mほど御徒町方面に進みます。
②左手にコーヒーショップのDOUTOR(ドトール)が見えたら、その先が武田塾上野校です。1階が、ACCEA(アクセア)というプリントショップの2階です。
<京成上野駅からの場合>
①ヨドバシカメラ側の正面口(池之端口ではありません)から出て、右に進みます。
②すぐに派出所があるので、その前の横断歩道をヨドバシカメラ側に渡ります。真正面の角はジュエリーツツミという宝石屋さんです。
③そのままジュエリーツツミを右手に見ながら少し狭い道を20mほど進みます。
④アメ横を横切り、JRのガード下をくぐり抜け、まっすぐ行けば昭和通りに突き当たります。横断歩道を渡ると目の前が、武田塾上野校です。1階が、ACCEA(アクセア)というプリントショップの2階です。