上野校・校舎情報
2023年度 合格者速報!
武田塾上野校の合格実績
私立大学
- 東京理科大学
- 明治大学
- 青山学院大学
- 明治学院大学
- 日本大学
- 芝浦工業大学
- 工学院大学
- 東京電機大学
- 日本大学
- 東洋大学
- 駒沢大学
- 専修大学
- 立教大学
武田塾上野校の校舎情報
- 住所
- 〒110-0015
東京都台東区東上野2-18-4 2F
- 受入学生
- 既卒生 高校3年生 高校2年生 高校1年生 中学生
- TEL
- FAX
- 03-5846-7704
- 電話受付時間
-
火曜日13:00~22:00
その他の曜日・祝日はこちら水曜日13:00~22:00
木曜日13:00~22:00
金曜日13:00~22:00
土曜日13:00~22:00
日曜日13:00~18:00
月曜日13:00~22:00
祝日13:00~22:00
- 自習室利用時間
-
火曜日13:00~22:00
その他の曜日・祝日はこちら水曜日13:00~22:00
木曜日13:00~22:00
金曜日13:00~22:00
土曜日13:00~22:00
日曜日10:00~18:00
月曜日13:00~22:00
祝日13:00~22:00
- 最寄り駅
- JR上野駅(広小路口)徒歩3分
東京メトロ上野駅(日比谷線・銀座線)3番出口 徒歩すぐ
京成上野駅 徒歩4分
JR御徒町駅 徒歩5分
- 近隣エリア
- 台東区、荒川区、足立区、葛飾区、墨田区、江東区、中央区、千代田区、豊島区、文京区
武田塾上野校の受験相談に行ってみよう!
-
まずは武田塾で受験相談
まずは聞いてみて、ひとりでできそうなら入塾しなくて構いません!
-
細かい悩みまで聞きます
今の悩みからぼんやりとした悩みでも、何でも聞いてください。すべて明確に答えます。
-
今後の方針を決めます
話を聞いて、一番どうしたいかを決めてくれたら、その方法を尊重し、応援します。

武田塾上野校の校舎雰囲気や教室風景



武田塾上野校の校舎長挨拶

上野校のHPをご覧いただきありがとうございます。
校舎長の工藤と申します。
過去に某個別指導塾で5年間講師を続けてきて
成績が伸びる生徒と伸びない生徒を数多く見てきました。
その中で、伸びる生徒に共通すること。
それは、人一倍自学自習をしていること、です。
ただ、自学自習をやみくもにしていても必ず成績が良くなるとは限りません。
自学自習のやり方が正しくない可能性があるからです。
ここ、武田塾上野校では、大学受験での自学自習を徹底的にサポート致します。
受験生1人1人の今の状況をふまえて、
目標の大学に適した教材、勉強量、そしてやり方をお伝え致します。
勉強を今までは自分なりに頑張ってきたけど、なかなか成績が思うように伸びない。。。
これから受験に向けて頑張っていきたいけど、自信がない。。。
実際にどんな風に武田塾で勉強に取り組むんだろう。。。
受験に関して少しでも気になることがあれば、お気軽にご相談いただければと思います!
上野校
工藤 校舎長
武田塾上野校の新着情報
武田塾上野校ブログ
-
- 【武田塾とは】授業をしない武田塾はどんな… 武田塾とは?塾なのに授業をしないってどういうこと?このような質問に対し、実際に武田塾上野校がお答えします!
武田塾上野校の塾生の声
-
- 【合格体験記】 AOで3回撃沈するも慶應… こんにちは!JR/東京メトロ上野駅から徒歩3分 日本初!授業をしない「武田塾上野校」です。 今回の合格体験記は、大沢香晴 ..
-
- 【合格体験記】中央・立教など合格!【英検… こんにちは!JR/東京メトロ上野駅から徒歩3分 日本初!授業をしない「武田塾上野校」です。 今日の【合格おめでとう】は尾 ..
-
- 【合格体験記】早稲田大学・文学部、他 英… こんにちは。JR・東京メトロ上野駅より徒歩3分。大学受験専門予備校の武田塾上野校です。 今日の【合格おめでとう!】は、昨 ..
武田塾上野校の受験相談の声
-
- 【それどんな学部?】日本大学の芸術学部に… 日本大学の中でも異彩を放っている学部といえば、江古田キャンパスにある日藝。 今回は、「日藝」について徹底解説していきます ..
新型コロナウイルス等感染症への対策
上野校では、以下の感染防止対策を講じております
安心してご来校ください。

校舎内や入り口に
消毒液を設置

スタッフのマスク
着用を義務化

校舎内の清掃
消毒を徹底

席の間隔を
空けています

換気を実施
武田塾上野校へのアクセス
- 住所
- 〒110-0015
東京都台東区東上野2-18-4 2F
- 最寄り駅
- JR上野駅(広小路口)徒歩3分
東京メトロ上野駅(日比谷線・銀座線)3番出口 徒歩すぐ
京成上野駅 徒歩4分
JR御徒町駅 徒歩5分

武田塾 上野校
へのアクセス
<JR上野駅からの場合>
①中央改札から出ます。
②正面の広小路口の横断歩道をマルイ側に渡ります。
③そのままマルイを左手に見ながらまっすぐ進みます。
④5~60m進んでマルイの南角を左に曲がります。
⑤更に50m程度進むと、昭和通りに突き当たります。横断歩道を渡ると目の前が、武田塾上野校です。1階が、ACCEA(アクセア)というプリントショップの2階です。
<東京メトロ上野駅からの場合>
①3番出口を上がります。そのまま昭和通りに沿って、50mほど御徒町方面に進みます。
②左手にコーヒーショップのDOUTOR(ドトール)が見えたら、その先が武田塾上野校です。1階が、ACCEA(アクセア)というプリントショップの2階です。
<京成上野駅からの場合>
①ヨドバシカメラ側の正面口(池之端口ではありません)から出て、右に進みます。
②すぐに派出所があるので、その前の横断歩道をヨドバシカメラ側に渡ります。真正面の角はジュエリーツツミという宝石屋さんです。
③そのままジュエリーツツミを右手に見ながら少し狭い道を20mほど進みます。
④アメ横を横切り、JRのガード下をくぐり抜け、まっすぐ行けば昭和通りに突き当たります。横断歩道を渡ると目の前が、武田塾上野校です。1階が、ACCEA(アクセア)というプリントショップの2階です。