春日井市の学習塾・予備校【武田塾春日井校】個別指導の大学受験塾

春日井校・校舎情報

【新学期生募集中】今から始めて逆転合格!ワンランク上の大学を目指すなら武田塾

武田塾春日井校の合格体験記・合格実績

合格体験記

  • 合格大学
    上智大学法学部 法律学科
    生徒氏名
    丹羽 優斗さん

    合格体験記を見る

  • 合格大学
    名古屋市立大学人文社会学部、南山大学法学部ほか
    生徒氏名
    F・Oさん

    合格体験記を見る

  • 合格大学
    同志社大学文化情報学部、愛知大学経営学部
    生徒氏名
    深尾 篤志さん

    合格体験記を見る

  • 合格大学
    名古屋工業大学工学部 生命応用化学科ほか
    生徒氏名
    中野 創太さん

    合格体験記を見る

  • 合格大学
    山口大学理学部 生物・化学科、名城大学農学部ほか
    生徒氏名
    谷 光貴さん

    合格体験記を見る

  • 合格大学
    福山市立大学教育学部ほか
    生徒氏名
    K・Nさん

    合格体験記を見る

  • 合格大学
    愛知県立大学情報科学部 情報科学科ほか
    生徒氏名
    泉 海斗さん

    合格体験記を見る

  • 合格大学
    愛知県立大学教育福祉学部社会福祉学科ほか
    生徒氏名
    小菅駿太さん

    合格体験記を見る

  • 合格大学
    同志社大学文学部 英米文学科ほか
    生徒氏名
    宇野将太郎さん

    合格体験記を見る

その他合格実績

国公立大学

  • 名古屋工業大学 工学部 生命応用化学科
  • 愛知県立大学 教育福祉学部 社会福祉学科
  • 愛知県立大学 情報科学部
  • 山口大学 理学部 生物・化学科
  • 大阪大学 外国語学部
  • 名古屋市立大学 人文社会学部
  • 福山市立大学 教育学部

私立大学

  • 上智大学 法学部
  • 同志社大学 文化情報学部
  • 青山学院大学 経済学部
  • 関西大学 商学部
  • 愛知医科大学 看護学部
  • 同志社大学 文学部 英米文学科
  • 明治大学 商学部
  • 明治大学 理工学部
  • 南山大学 法学部
  • 南山大学 外国語学部
  • 京都産業大学 理学部
  • 近畿大学 理学部

武田塾春日井校の校舎情報

住所
〒486-0945
愛知県春日井市勝川町7丁目35
LIPRO勝川 3階北側
受入学生
既卒生 高校3年生 高校2年生 高校1年生 中学生
TEL
FAX
0568-37-2984
電話受付時間

水曜日13:00~22:00

その他の曜日・祝日はこちら

木曜日13:00~22:00
金曜日13:00~22:00
土曜日13:00~22:00
日曜日休校
月曜日13:00~22:00
火曜日13:00~22:00
祝日13:00~22:00

自習室利用時間

水曜日13:00~22:00

その他の曜日・祝日はこちら

木曜日13:00~22:00
金曜日13:00~22:00
土曜日13:00~22:00
日曜日休校
月曜日13:00~22:00
火曜日13:00~22:00
祝日13:30~22:00

最寄り駅
JR中央本線 勝川駅 徒歩2分
近隣エリア
愛知県春日井市・小牧市・瀬戸市・尾張旭市・名古屋市、岐阜県多治見市・土岐市・瑞浪市
お知らせ

◆駐車場
お車でお越しの際は専用駐車場(1台分)をご利用頂くか、既に駐車されている場合は、恐れ入りますが近隣の有料駐車場をご利用ください。

◆駐輪場
当ビル専用の駐輪場がございませんので、自転車でお越しの方は、恐れ入りますが近隣の駐輪場をご利用ください。

武田塾春日井校の受験相談に行ってみよう!

  1. まずは武田塾で受験相談

    まずは聞いてみて、ひとりでできそうなら入塾しなくて構いません!

  2. 細かい悩みまで聞きます

    今の悩みからぼんやりとした悩みでも、何でも聞いてください。すべて明確に答えます。

  3. 今後の方針を決めます

    話を聞いて、一番どうしたいかを決めてくれたら、その方法を尊重し、応援します。

武田塾春日井校の校舎雰囲気や教室風景

自習室

校舎画像

自習室は開校時間中いつでも自由に利用できます!

校舎画像
校舎画像
校舎画像

武田塾春日井校の校舎長挨拶

山本

こんにちは!武田塾春日井校 山本です。

みなさん、授業を受けるだけで満足していませんか?

授業を受けてその瞬間は理解したとしても、結局は自分で復習をしなければすぐに忘れてしまいます。これでは、成績はなかなか上がっていきませんよね。そこで、武田塾ではこの自学自習の部分を徹底的にサポートしていきます。武田塾は、志望校の入試日から逆算し、独自の参考書ルートに基づいて月ごと、週ごと、そして1日ごとの宿題を出し、復習のやり方までを徹底的に教えていきます!

 

私自身もほとんどが高卒で就職するような田舎の偏差値50もない高校から、武田塾の勉強法を活かして早稲田大学に合格することができました。

また、毎年多くの武田塾生が驚くべき逆転合格を果たしています。

春日井校でも今まで数多くの逆転合格に生徒を導いてきました。

🌟勉強習慣をつけて上智大学法学部に逆転合格🌟

🌟E判定から名古屋工業大学工学部に逆転合格🌟

ぜひ、武田塾春日井校で私たちと一緒にあなただけの逆転合格ストーリーを作りましょう!

春日井校

山本 校舎長

武田塾春日井校の講師紹介

  • 尾崎先生(名古屋市立大学)

    僕の受験生時のモットーは、「自分のことを一番よく知っているのは自分」でした。周囲にある勉強法(授業)は本当に自分に合っているのか?受験に必要なのは正攻法だけではないと思います。結果、成績が上がり入試で合格できる勉強法が自分に最適な勉強法なのです。新しい勉強法を一緒に試してみませんか?

  • 豊泉先生(名古屋工業大学)

    突然ですが、受験とは詰まるところ個人技なのだと思います。先生に頼るのも、仲間に頼るのもいいでしょう。しかし、最後には自分独りで問題に挑まなければなりません。その「自力で問題を解く」ことへの最も近い道が参考書学習であり、正しい努力の方向を示してくれるのがこの塾の存在です。

  • 泉先生(愛知県立大学)

    模試の判定で分かるのは、その模試を受けた時点での学力です。模試の判定で合格が決まるわけではありません。模試の利用点は、これまでの勉強が入試で戦える力に到達しているのかどうかという点になります。力がついているのかどうかを明らかにし、入試本番までに改善することに一緒に利用していきましょう。

  • 川原田先生(名古屋大学)

    みなさんこんにちは、勉強はスポーツやゲームと同様にやみくもにやっていても成果はあらわれません。結果を残すためには基本を押さえた上でコツコツ地道に努力を重ねるのが大事です。また、勉強ばかりで息が詰まりますし、勉強以外にも部活、遊びといったメリハリも必要です。塾で勉強する時は勉強し、遊ぶときはしっかり遊んで学校生活を楽しみましょう。

  • 杉山先生(中京大学)

    受験を乗越える上で大切なのは謙虚な心だと思います。結果が悪い時は言い訳せずに、如何に客観的に自分を見つめ直し、勉強法など悪いところを正していけるかが重要です。そのような悪いところを正す作業を全力でサポートするので、どんな些細なことでも訊いてください。一緒に頑張りましょう。

  • 鈴木先生(名古屋商科大学)

    みなさん、勉強で苦しい思いをしたことはありませんか。そんな時に僕は「努力は必ず報われる」と思ってやっていました。思い方1つでいろいろ変わるものです。一緒に合格への1歩を踏み出しましょう。

先輩からのメッセージ

上智大学 法学部(名古屋高校出身) 丹羽 優斗くん
武田塾に入って毎日学習する習慣がつき、テストでも良い点が取れるようになった。高3になってはじめて行った小論文対策では、過去の問題だけでなく予想問題まで作っていただき、60分間で1000字を書くことのできる力を身につけることができた。自分に合った受験方法を見つけて、第一志望に向けてがんばって下さい。
同志社大学文化情報学部(高蔵寺高校出身) 深尾篤志くん
学校だと指導ペースが速く、基本的な公式や内容というものは意外と頭に入っていないのです。なので基礎をしっかりと武田塾で学ぶことで成績を上げることができました。

特に目覚ましかったのは英語で、今まで赤点スレスレだった試験で平均点を常に上回る点数を取れるようになりました。

担当の先生の親身な指導により、合格を勝ち取ることができました。苦難を乗り越えた先には楽しいことが待っています。ぜひ合格目指して頑張って下さい。
山口大学理学部他(名古屋高校出身) 谷光貴くん
武田塾で1冊1冊問題集を解き切ることで力がついていったと思います。今までの勉強の仕方は、問題を解きっぱなしにしていたのですが、武田塾に入ってからは、しっかり復習して、問題を解くようになりました。あまり気負わずに、1日10時間とかするよりも自分の出来る時間で毎日勉強していってください。

武田塾春日井校のピックアップ記事

武田塾春日井校の新着情報

武田塾春日井校ブログ

ブログ一覧へ

武田塾春日井校の塾生の声

塾生の声一覧へ

武田塾春日井校からのお知らせ(イベント/休校情報)

お知らせ一覧へ

春日井の予備校/学習塾の情報

地域の予備校/学習塾の情報一覧へ

春日井の高校の評判・進学実績

  • 愛知県立春日井高等学校 紹介
    愛知県立春日井高等学校 紹介 受験生のみなさんこんにちは、武田塾春日井校です。 本日は、春日井市にある春日井高等学校についてご紹介します。この春日井高等学校からは毎年、4~5名に上る塾生が武田塾春日井校に通ってくれています。入塾す ..

    もっと見る

地域の高校の評判・進学実績一覧へ

中学生・小学生(保護者)の方

小中学生向け一覧へ

武田塾春日井校に通っている生徒の中学校・高校例

私立高校

  • 中部大学春日丘高校
  • 愛知高校
  • 名古屋高校
  • 椙山女学園高校
  • 安城学園高校
  • 愛知産業大学工業高校
  • 名城大学附属高校
  • 愛知工業大学名電高校
  • 菊華高校

公立高校

  • 春日井高校
  • 春日井南高校
  • 春日井西高校
  • 高蔵寺高校
  • 春日井東高校
  • 名古屋市立北高校
  • 明和高校
  • 千種高校

私立中学

  • 中部大学春日丘中学校

公立中学

  • 味美中学校
  • 石尾台中学校
  • 岩成台中学校
  • 柏原中学校
  • 中部中学校
  • 東部中学校
  • 松原中学校
  • 南城中学校
  • 西部中学校
  • 知多中学校
  • 鷹来中学校
  • 高蔵寺中学校

新型コロナウイルス等感染症への対策

春日井校では、以下の感染防止対策を講じております
安心してご来校ください。

校舎内や入り口に消毒液を設置

校舎内や入り口に
消毒液を設置

スタッフのマスク着用を義務化

スタッフのマスク
着用を義務化

空気清浄機を設置しています

空気清浄機を
設置しています

校舎内の清掃消毒を徹底

校舎内の清掃
消毒を徹底

席の間隔を空けています

席の間隔を
空けています

換気を実施

換気を実施

スタッフの手洗いうがいを徹底

スタッフの手洗い
うがいを徹底

武田塾春日井校へのアクセス

住所
〒486-0945
愛知県春日井市勝川町7丁目35
LIPRO勝川 3階北側
最寄り駅
JR中央本線 勝川駅 徒歩2分

CLOSE

武田塾 春日井校
へのアクセス

春日井校地図

<JR中央本線 勝川駅からの場合>
①北口(2階)から続く歩行者用の通路を「ルネック」を右手に見て直進します。
②大通りを越えた左手側のビルの3階に武田塾春日井校があります。(2階に秀英予備校があるビルです)

CLOSE