ブログ

【医療系大学】偏差値はどのくらい必要?国家資格の取得が高い大学はどこ?

こんにちは!

JR吹田駅から徒歩3分!

吹田の塾・予備校 武田塾 吹田校です!🌼

 

本日は、将来医療系の職種に就きたいと考えている方へ向けた

医療系大学のあれこれ」をご紹介します🙌

 

今の学力では医療系は難しいかも...と考えている方もいるのではないでしょうか?

でも、実はそんなことないんです!

 

医療系大学に進学を検討しているという方は是非最後までご覧ください👀

 

 

医療系大学について

最近、コロナ関連のニュースやTVドラマ「ラジエーションハウス」など

メディアの注目で「医療従事者」を耳にする機会が多くあります。

これらの影響で日本で活躍する医療従事者に憧れを持つ人が増えてきました。

しかし、「医療従事者になることは、医学部を目指さないといけないのか?」など

医療に対するイメージが難易度の高いものとして勘違いしている人がよくいます。

 

そのため今回は、

将来、医療に携わる仕事を目指すには様々な選択肢があるということを紹介していきます!

 

【医療系大学】医療に携わる仕事は医者だけではない!

理系の受験生の中には、将来を見据えて医療系の道に進もうと考えてはいるものの、

どの職種を目指そうか迷っている人は多いのではないでしょうか?

医療系の仕事といっても多くの職種があり、それぞれ資格や仕事内容に違いがあります。

多くの人は医療=偏差値が高い」のイメージが強いと思います。

しかし、「医療の仕事=医師」だけでは無く、医療には様々な国家資格を持った人たちが仕事に携わっています。

目指す職種によっては誰でも努力次第で国家資格を取ることができます。

 

しかし、医療系資格の多くは国家資格であるため

医療を専門とする大学や専門学校に進学をする必要があります。

ダウンロード - 2022-07-23T133109.652

医療系の主な仕事一覧 25種類

医師、助産師、看護師、保健師、歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士、

臨床工学技士、診療放射線技師、臨床検査技師、衛生検査技師、義肢装具士、理学療法士、

作業療法士、視能訓練士、救急救命士、薬剤師、管理栄養士、言語聴覚士、社会福祉士、

介護福祉士、精神保健福祉士、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、鍼灸師

 

医療系専門学校と医療系大学の違い

近頃は医療に特化した大学や専門学校が増えていますが、

大学で医療を学ぶことと専門学校で医療を学ぶことにはどのような違いがあるのでしょうか?

 

大きな違いとしては、

技術+理論的な考え方・広い知識を身につける」大学

実践・技術を中心に即戦力を養成する」専門学校

という違いがあります。

 

大学と専門学校での学びをさらに深掘りして比較していきましょう。

大学

大学では4年間で専門分野と実践と同時に学び国家資格取得を目標としますが、

一般教養も学習をすることができます。

卒業研究などで理論的に考える力も身に付けることができます。

要するに、幅広い医療知識や一般教養(社会で生活していくための幅広い知識)など、

4年間で幅広く学ぶことができます。

 

大学では医療分野以外の他学部生との授業やクラブ・サークル活動などを通して交流できるので、

多角的な視点を高めるきっかけとなります。

 

附属病院を有する大学が多く、学生期間に付属病院での実習を行うことで

在学中でも病院の雰囲気や働き方を体験することができるため、

仕事に対するイメージが湧きやすく就職活動も有利です。

そのため、そのまま附属病院へ就職する学生も多くいます。

 

専門学校

専門学校は主に3年間で即戦力となる人材を育成するため、短期間で実践的な学習を重視しています。

特定の専門分野を主体に知識や技術を身に付ける実習が多いです。

医療系専門学校は大体が3年で卒業ですが、なかには4年間通わなければいけない分野もあります。

そのため、学費に関しては志望する専門分野によって異なります。

 

専門学校は大学に比べ時間割がかなりタイトで、

特に3年次の病院実習や国家試験対策は、かなりハードな時間割となります。

専門学校には入学の年齢の制限がないため幅広い世代の方と交流をすることができます。

 

 

共通することは、大学でも専門学校でも医療系の国家資格を取ることができるということです。

 
  大学 専門学校
在籍期間 4年制 3~4年制
特徴 一般教養+専門分野の学習・実習 専門分野の学習・実習がメイン
年齢層 同世代が多い(18歳~22歳) 年齢層が幅広い
国家資格取得 可能 可能
学位 学士 専門士

 

【関西】国家資格取得率の高い医療系大学 3校

森ノ宮医療大学

住所:大阪府大阪市住之江区南港北1丁目26-16

最寄り駅:コスモスクエア駅(徒歩2分)

偏差値:35〜50

 

特徴

森ノ宮医療大学は医療系総合大学です。

学部から専門に合わせて学科が分化しており、看護学科や理学療法学科、臨床学科、鍼灸学科があります。

主な特徴としては多学部との「チーム医療」を重視していることです。

様々な学科の学生がチームを作り、具体的な症例をテーマにそれぞれの専門的な観点から意見を出し合って、

より良いケアを検討していく過程を学びます。

体験型の授業が豊富なため、自分の専門分野以外の多角な視点からも医療を学ぶことができます。

協調性を育み、チーム医療に貢献できる医療者を育成することを目的にしています。

 

2022年4月、現在の7学科を「看護学部」「総合リハビリテーション学部」「医療技術学部」の3学部に再編。

これまで通り「チーム医療教育」をはじめとした学科間の連携は維持しつつも、

3学部化によって、より専門性を高める教育体制が整いました。

 

取れる資格

看護学部 看護学科

看護師国家試験受験資格、保健師国家試験受験資格、助産師国家試験受験資格、

養護教諭一種免許状、養護教諭二種免許状、第一種衛生管理者

 

総合リハビリテーション学部 理学療法学科

理学療法士国家試験受験資格

 

総合リハビリテーション学部 作業療法学科

作業療法士国家試験受験資格、福祉住環境コーディネーター検定3級・2級、

メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅲ種・Ⅱ種、認知症サポーター

 

医療技術学部 臨床検査学科

臨床検査技師国家試験受験資格、細胞検査士資格認定試験受験資格、

遺伝子分析化学認定師(初級)受験資格、中級・上級バイオ技術者認定試験受験資格、

医療情報技師、第2種ME技術者

 

医療技術学部 臨床工学科

臨床工学技士国家試験受験資格、第1種・第2種ME技術者、医療情報技師

 

医療技術学部 診療放射線学科

診療放射線技師国家試験受験資格、第1種放射線取扱主任者(国家資格)、

第2種放射線取扱主任者(国家資格)、エックス線作業主任者(国家資格)、

ガンマ線透過写真撮影作業主任者(国家資格)

 

医療技術学部 鍼灸学科

はり師国家試験受験資格、きゅう師国家試験受験資格

 

鍼灸学科+教職課程 スポーツ特修コース

はり師国家試験受験資格、きゅう師国家試験受験資格、

中学校・高等学校教諭一種免許(保健体育)、健康運動実践指導者

 

 

看護師国家試験では、大阪府下の大学で唯一、5年連続で受験者全員合格(416名中416名が合格)を達成しました。

5年連続100%の私立大学は、全国でもわずか6大学のみという好結果を残しています。

理学療法士の国家試験に関しても2018、2019の2年連続100パーセントを達成。

他、多くの学部で国家試験取得率が西日本トップの合格率を誇ります。

 

関西医療大学

住所:大阪府泉南郡熊取町若葉2丁目11−1

アクセス:熊取駅からバスで11分

偏差値:35.0~50.0

 

特徴

主な特色としては、現場主義であることです。

1年生の内から、大学の附属保健医療施設や外部の医療機関を利用した臨床実習は、

大学の授業で学んだ医療知識、医療技術を実践するための力を磨くばかりでなく、

学生一人ひとりを人間的に大きく成長させる体験になっています。

プロアスリートのサポートなどを行っている現役のプロが次世代のプロを育て、

実習先や就職先の即戦力になる人材を育成していきます。

将来、医療の現場で働くことへの意識を高めることを重視しており、

中でも、臨床に関係する実習科目では、1~12人の小グループによる教育を行なっています。

2018年度の教員一人あたりの学生数は、保健看護学部が12.3人、保健医療学部が12.2人です。

また、大学院においても、定員17人の大学院生に対して44人の教員が入学から修了まできめ細かく指導しています。

 

また、保健医療学部の中でもヘルスプロモーション整復学科やスポーツトレーナー学科など

スポーツ医療」に携わることを将来の夢にしている人とっては

専門的に学ぶことのできる数少ない大学と言えるでしょう。

 

取れる資格

保健看護学部

看護師国家試験受験資格、助産師国家試験受験資格、保健師国家試験受験資格、養護教諭2種免許

 

保健医療学部 理学療法学科

理学療法士国家試験受験資格

 

保健医療学部 作業療法学科

作業療法士国家試験受験資格、福祉住環境コーディネーター

 

保健医療学部 臨床検査学科

臨床検査技師国家試験受験資格、遺伝子分析化学認定師(初級)受験資格、中級バイオ技術者受験資格、

細胞検査士受験資格、食品衛生管理者、食品衛生監視員

 

保健医療学部 はり灸・スポーツトレーナー学科

はり師国家試験受験資格、きゅう師国家試験受験資格、スポーツリーダー、

アスレティックトレーナー受験資格、健康運動実践指導者受験資格、

日本トレーニング指導者協会認定 トレーニング指導者受験資格

 

保健医療学部 ヘルスプロモーション整復学科

柔道整復師国家試験受験資格、健康運動実践指導者受験資格、スポーツプログラマー受験資格、

スポーツリーダー、日本トレーニング指導者協会認定 トレーニング指導者受験資格、

日本スポーツアロマトレーナー協会認定 スポーツアロマトレーナー受験資格

 

 

令和2年度の国家試験結果では、助産師・保健師・臨床技師・きゅう師・はり師の合格率が100%

看護師98.9%、理学療法士89.5%といずれも8割以上の高い合格実績を誇っています。

また、柔道整復師国家資格は国家資格の合格率平均が66%に対し、

関西医療大学での合格率は86.2%と約20%も上回っています。

現場主義で尚且つ、最先端で働くプロから学ぶことができるという強みをもった大学と言えるでしょう。

 

また、関西医療大学で取得できる国家資格の合格率と全国平均を比べても全て上回っており、

就職率もほぼ100%と高い実績を誇っています。

 

京都橘大学

住所:京都府京都市山科区大宅山田34

アクセス:JR山科駅からバスで15分

     地下鉄「椥辻駅」から徒歩15分

偏差値(医療系学部のみ):47.5~50.0

 

特徴

京都橘大学は、人文・社会・医療などの幅広い学びを提供する6学部13学科からなる総合大学で、

多様な学科の学生4,000人以上が、一つのキャンパスで学んでいます。

このメリットを活かし、健康科学部では他学科との連携を行い、幅広い教養を身につけることができます。

健康科学部共通項目として「医療と心理領域」を開設し、

各学科の教員がオムニバス形式で担当する「こころとからだの健康科学」のほか、

「医療と生命の倫理」「健康心理学」などの科目を開講し、身体と心理の両面を学ぶことができます。

 

また、他の医療系大学と劣ることなく国家試験合格率などが証明する高い教育実績もあり、

救命救急学」を専門的に学べることも1つの特徴です。

 

取れる資格

看護学部 看護学科

看護師国家試験受験資格、保健師国家試験受験資格、

助産師国家試験受験資格、養護教諭一種免許状

 

健康科学部 理学療法学科

理学療法士国家試験受験資格

 

健康科学部 作業療法学科

作業療法士国家試験受験資格

 

健康科学部 救急救命学科

救急救命士国家試験受験資格

 

健康科学部 臨床検査学科

臨床検査技師国家試験受験資格、細胞検査士資格認定試験受験資格

 

2022年3月の卒業生の国家試験合格率は、

看護師・保健師・助産師の3つの国家資格で全て100%と三冠を達成しています。

また、看護師・助産師の国家資格合格率は5年連続100%

保健師の国家資格合格率は3年連続100%と高い合格実績を誇っています。

 

また、理学療法士の合格率は96.1%、作業療法士の合格率は95%

救急救命士の合格率は100%、臨床検査技師の合格率は88.5%と

どの国家資格合格率に置いても全国平均を上回っています。

国家試験ごとに対策講座を開講したり合格に向けた手厚いサポートがあることも魅力の1つです。

 

【医療系大学】偏差値はどのくらい必要?

関西で国家資格取得率の高い大学を3校ご紹介しました。

 

森ノ宮医療大学と関西医療大学の2校は医療に特化した専門大学ですが、

京都橘大学は総合大学ながらも国家資格取得率が高いという実績を誇っています。

 

これらのことから分かるように、

医療系大学だけでなく総合大学でも国家資格取得に向けた対策講座や実習は

しっかりとカリキュラムに組み込まれているということです。

 

さて、偏差値はどのくらい必要なのかというと、

上記で挙げた3校の偏差値でいうと35.0~50.0という結果がでました。

 

冒頭でも「医療=偏差値が高い」このイメージを持たれている方が多いというふうに

記載をしましたが、実はそんなことありません。

 

もちろん偏差値が高い大学にも医療系学部は存在しますが、

偏差値の高くない大学でも国家資格取得をして医療従事者として働いている方が沢山います。

 

大事なのは国家資格取得までの手厚いサポートがあるか

自分の学びたい・取得したい資格が取得することができるのか

国家資格合格率は全国平均に比べてどのくらい高い実績を誇っているのか

 

大学を選ぶ理由も人それぞれですが将来、医療従事者になりたいと考えている方は

このようなことを意識して大学を探してみるのも良いのではないでしょうか😊

ダウンロード - 2022-07-23T133628.071

 

医療系大学について~まとめ~

今回は医療系大学についてご紹介しました。

 

医療系大学を目指すということは将来就きたい職種が明確になるため、

入学してからは一般教養に加えて、将来に向けた勉強を4年間集中して行うことができます。

国家資格の取得率も専門学校に劣ることは決してなく、

一般教養も身に付けることができるという点に置いても、医療系大学に進学することをお勧めします。

ダウンロード - 2022-07-23T134252.973

 

ここで紹介した以外の国家資格取得可能な大学を教えてほしい!

勉強のスケジュールを細かくたててほしい!

このようなお悩みは武田塾 吹田校の無料受験相談で解決できちゃいます!

 

受験勉強までの道しるべは武田塾 吹田校で作りましょう‼

無料受験相談

 

勉強方法、参考書の使い方、点数の上げ方、なんでも教えます ★無料受験相談★受付中★

□ 難関国公立大学に進学したいけど今の偏差値で大丈夫かな?

□ 勉強のやり方が分からない...

□ 模試でいい結果を出すためには何が必要?

□ 志望校が定まらない...

□ 滑り止めはどこがいいの?

 

など、お悩みの大小に関わらず全力でお答え致します!!

 

※枠に限りがあります。定員に達し次第受付を終了する場合があります。

ご興味がある方はお早めに!!

 

お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

06-6105-8330武田塾 吹田校)までお気軽にお問合せください!🌼

無料受験相談

関連記事

【大学サッカー】関西の大学でサッカーをしたいならここを目指せ!

今回は、シリーズ『このスポーツをしたいなら、この大学を目指せ!』のサッカー編です。

【大学野球】関西の大学で野球をしたいならここを目指せ!!

何篇かに渡ってお送りしたいシリーズ『このスポーツをしたいなら、この大学を目指せ!』です。第一弾は野球について調べてみまし

【22入試:大阪大学歯学部現役合格】吹田校史上初第二弾!

【春日丘高校】吹田校史上初!大阪大学歯学部に現役合格!🌸

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる