ブログ

共通テスト化学どうやって対策すればいいの?過去問、予想問題の演習法を伝授。

こんにちは!武田塾茨木校です。

 

茨木校は、茨木市、高槻市、吹田市、摂津市、箕面市、豊中市、大阪市、島本町、守口市、寝屋川市、門真市、枚方市、豊能町、能勢町はじめ、長岡京市、向日市、大山崎町、京都市など近隣の県からも通塾いただけます。

 武田塾には、関西圏では京都大学・大阪大学・神戸大学・滋賀大学・大阪府立大学・大阪市立大学・大阪教育大学・京都教育大学などの国公立大学をはじめ、関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)、産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)といった難関私立大学、関東圏では東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学・埼玉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています。

皆さんこんにちは、武田塾茨木校です。

 

いよいよ12月も中盤。

共通テストの過去問、予想問題集等で、どんどん問題演習を繰り返している生徒さんも多いのではないでしょうか?

そこで、今日は、共通テスト化学の過去問分析のやり方について解説します。

7d2925d6de5a3e258970589a37997f42_s

2022共通テスト化学、出題内容、難易度、平均点

まず、2022共通テスト化学についてみていきます。

大問の構成

第1問 物質の構造・状態 20点

第2問 物質の変化と平衡 20点

第3問 無機物質     20点

第4問 有機化合物、高分子化合物 20点

第5問 熱化学、反応速度、有機  20点

 

難易度

2021年度に引き続き、2次試験レベルの難易度の問題も散見され、センター試験時代に比べ、思考力が問われ、難化しています。

 

平均点

47.63(2021年57.59点)

 

 

 

化学共通テスト過去問、予想問題への取り組み方の流れ

①問題を解いて丸付けする。(2択で迷って合っていた問題も解答を見直せるようにチェックしておく)

問題演習の際は、1回目、時間制限あり。2回目、無制限で解きましょう。

2回目、時間無制限で解く理由は、間違えた理由が、時間なのか、それとも実力不足なのかを判別するためです。

 

 

②解説は必ず読みこむ。自分が今まで知らなかった知識や、解法が無いかを隅々まで探す

次に、解説は必ず読み込みましょう。過去問を解くことは自分の弱点に気づける最大のチャンスです。
 
 

③目標点との差を把握し、目標点に届くにはどうしたら良いのかを考える。目標点に届かなかった原因は?

この目標点に届くためのプロセスを考えるのが過去問演習&過去問分析で一番重要な点です。

考えられる原因としては、例えば、

 計算ミス
 問題の読み間違え
 時間が足りなかった
 解法が分からなかった
 苦手な範囲が多かった
 問題の難易度が高かった
 
等が挙げられます。
 

④③であげた原因を深掘りします。

次に③であげた原因を深掘りします。このプロセスがとっても大事です。

下記に例を挙げます。
 

 計算ミスの原因

1. 計算スペースが狭い
2. 気持ちが焦って計算を正確にできていない(時間的な問題)
3. 3桁以上の計算ミスは頻発しがち(特定のパターン)

問題の読み間違えの原因

1. 解釈を間違えた
2. 問題を適当に読んでしまって問題の意図を正確に読み取っていない

 時間が足りなかったの原因

1. 時間の使い方が悪い(捨て問を捨てられていない)
2. 計算スピードが遅い
3. 考える時間が長い(ペンが止まる時間が長い)
4. 集中力が続かない

解法が分からなかったの原因

1. 初めて見る問題パターンだった
2. 一度見たことがある問題パターンだったが忘れていた
3. 一度見たことがあるパターンだが応用されていて分からなかった

 苦手な範囲が多かったの原因

1. 苦手な範囲はどこなのか
2. 苦手な範囲の中でも解けない問題は特にどういった形式なのか

問題の難易度が高かったの原因

1.-平均点は何点なのか
2 解けないといけない問題は取れているのか

⑤④で深掘りした原因にたいする改善方法を考える。

計算ミスの改善法

1.計算スペースが狭い
ー>スペースを確保するために範囲をしっかりと区切って綺麗に使うように心がける。
2.気持ちが焦って計算を正確にできていない(時間的な問題)
―>普段の演習問題を解く時から、時間を制限して解くようにすることで普段から素早く計算する癖をつけるようにする。
―>満点を取らないといけないのかを考え、8割で良いのであれば難しい問題にかけている時間を基本的な問題にあてるようにしてとるべきところで正確に計算をして確実に点数をとる。
―>気持ちが焦る原因が、解けない問題があったときに焦るなら、解けない問題が出てきたときに一旦とばしてある程度の点数を確保できた時点で解くようにするなど解く順番を工夫するようにする。
―>計算を正確にするために、計算式をきれいに書くようにする。(計算スペースをとることにつながる)
3.3桁以上の計算ミスは頻発しがち(特定のパターン)
―>計算ミスが無いかを見直すときに、その特定の計算パターンを優先的に見直すように心がける。演習としては、3桁以上の計算を100マス計算等で重点的に対策する。
 

 問題の読み間違えの改善法

1.解釈を間違えた
―>見直しで落ち着いて読めばしっかりと解釈できるなら、問題を解いているときに何かおかしいと思ったらすぐに問題文を見直すように癖をつける。(問題解いているときに解けないと思ったらまず疑うのは問題文の解釈違いで次に自分の計算ミス)
2.問題を適当に読んでしまって問題の意図を正確に読み取っていない
―>問題文を読んで適当に解釈してしまう傾向があるので、問題文を読んでこういうことだと解釈する作業の後に、もう一度問題文を読んで自分の解釈と齟齬が無いかを確認する癖を付けるようにする。

 時間が足りなかったの改善法

1.時間の使い方が悪い(捨て問を捨てられていない)
―>自分が何に時間をかければ合格できるのかを意識して問題を解くようにする。解けない問題はガンガン飛ばしていってとりあえず解ける問題だけ一周解く。その時点で合格点数を超えていそうなら解けた問題の計算ミスなどをチェックするようにする。一周目で合格点超えていなさそうなら二周目に入る。二周目では一周目で解けなかった問題を、時間を掛けたら解けそうな問題にあたりを付けて解いていくようにする。
2.計算スピードが遅い
―>計算ミスの部分を参照。
3.考える時間が長い(ペンが止まる時間が長い)
―>演習量が足りていない証拠なので、とにかく演習をつまないことには過去問を解く以前の問題になってしまう。
4.集中力が続かない
―>過去問を何年分も解くようにする。集中力が続くようにしっかりとタイマーかけて1年分を一セットにして練習していく。

解法が分からなかったの改善法

1.初めて見る問題パターンだった
―>教科書を見直して教科書のどの知識を活かしているのかを探し、なぜその知識を活かせなかったのかを考える。自分に足りなかった考え方だったのであれば、新しい考え方として形に残るようにノートや参考書にパターンを書き込んでおく。
2.一度見たことがある問題パターンだったが忘れていた
―>該当するパターンを参考書で見て探す。その問題を絶対に忘れないように該当する問題パターンの問題を3問以上解く。
3.一度見たことがあるパターンだが応用されていて分からなかった
―>該当するパターンを参考書を見て探す。その問題をどのように応用した問題なのかを考え、参考書の問題のどの部分を深く理解していなかったから応用できなかったのかを分析する。自分に足りない知識として、ノートや参考書に書き込むようにする。

 苦手な範囲が多かったの対処法

1.苦手な範囲はどこなのか
―>範囲を絞ってその範囲だけを重点的にインプット、アウトプット繰り返すようにする。インプット済んでいると思っていても穴があるかもしれないので苦手な範囲だと理解しているのであれば、何か穴が無いかを教科書で徹底的に洗い出す。
2.苦手な範囲の中でも解けない問題は特にどういった形式なのか
―>苦手な範囲の中でも特にできないのはどういった部分なのかを言語化し、教科書レベルから見直す。教科書を深く理解できたら、演習問題をその範囲だけ解きまくる。
―>濃度計算系や構造決定計etc..が苦手等なら、該当する問題だけに〇をつけてやり込む。

 問題の難易度が高かったの対処法

1.平均点は何点なのか
―>大事なのは偏差値なので平均点が通常よりかなり低いようなら、偏差値ベースで考えて自分の目指す点数を取れていれば、そこまで落ち込まなくても良い。
2.解けないといけない問題は取れているのか
―>問題の難易度が高い中で全然解けないと焦ってしまい本来の実力を出せなかったという場合には、マインド的な問題として考える必要がある。焦らないために深呼吸を積極的にすることや、解けない問題に見切りをつけてどんどん解ける問題だけ解くようにして確実に点をとっていくことを意識して問題に取り組むようにしないといけない。
 
 

⑥改善点が分かった後にやるべきこと

ノートや参考書等に、過去問を解いて自分が新たに気付いたことを必ず書き込む。(なるべく目につきやすいところが良い)
過去問で学んだところを、定期的に見返して二度と間違えないようにする。
また、本番のテスト前にも一度間違えたところや、気を付けるべきところを一枚の紙にまとめてテストの前に見直すようにする。
 

まとめ

以上、本日は、共通テスト化学の過去問分析についてまとめてみました。

化学は共通テストになり、センター試験と比較しても難易度が高くなり、苦戦している理系受験生も多い印象ですが、

演習→分析→改善→分析→改善 のサイクルをしっかりまわしていくことで、まだまだ点数伸ばすこと可能です。

最後の最後まで、あきらめずに、自分の弱点を探す→その弱点を埋めるを繰り返しましょう。

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

 

 

武田塾茨木校では無料受験相談を毎日受け付けています。

勉強の仕方や受験について全く分からないといった方まで、
どんな悩み、困りごとにもお答えします。

是非一度足をお運びください!

武田塾茨木校の受験相談とは?

武田塾ってどんな塾? 授業をしない理由!武田塾茨木校では何をしているの!

 

無料受験相談

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

 

『合格体験記』更新中!!

逆境でも、阪大愛を貫き、推薦入試で現役合格!松村美優さん!

偏差値10以上伸ばして同志社に涙の逆転合格!上松志鶴さん!

傾向を徹底分析してD判定から同志社大学合格!早稲田摂陵、松本達人君!

勉強法を改善して吹田東高校から関西大学に合格!!神原君!

学習習慣を身につけ、吹田東高校から関西大学合格!山之口潤君

理系科目を伸ばして、関西大倉から神戸薬科大学合格!I.Mさん。

コツコツ課題をこなし、向陽台から追手門学院大合格、佐々木君!

ターゲット1900、表紙が取れるまでやりこんで、関西医科大学合格!H.Nさん。

数学学年最下位から、10位まで伸ばして、龍谷大学合格!Y.Tさん!

偏差値43→55にアップさせて佛教大学合格! T.Sさん

大阪高校から神戸常磐大学合格 H.Sさん

学年順位を下位→20位にして龍谷大学合格!R.Eさん

週7で部活をしながらも効率的な学習で志望校合格 増田 世奈さん

目標に向かって徹底的に課題をやり切り立命館合格 山下 千晴さん

推薦~一般まで戦略的な学習がハマり関学合格! 奥田 健太郎さん

1年以上の継続学習が実り志望校合格! 福田 真琴さん

19年12月下旬に入塾、1.5カ月で関西学院大学に逆転合格! 衣笠彩香さん

高3夏まで野球部一筋でほぼノー勉 半年で人気の建築に合格 辻本湧斗さん

センターリサーチ△24点から大阪府立大学へ逆転合格! 津曲 咲良さん

10月入塾、偏差値45からあり得ない学習量で志望校合格 加賀 愛大さん

途中での科目変更も実施、最後の最後までやりきって志望校合格 Y・Yさん

 

277523178_4993900724035099_21183445797739267_n

277361542_4986224198136085_6617452918583764715_n (1)277661807_4996777570414081_1376064915229090911_n

2021年度、2020年度と2年連続、難関大学合格実績で本部表彰を頂いています。

 

武田塾茨木校のTOPICS

武田塾特訓プランの詳細はコチラ 

 

 

勉強方法、参考書の使い方、点数の上げ方、なんでも教えます ★無料受験相談★受付中★

 ・模試で思うような結果が出なかった
 ・他塾のやり方が合わず成績が上がらない
 ・そもそも受験勉強って
   何をすればよいのかよくわからない、、、

などなど、
受験に対する悩みは大なり小なり誰でも持っているもの。

どんな悩みでもOKです。持ってきてぶつけてください!
受検相談では、、、

  • 奇跡の逆転合格プログラム
  • 1日で英単語を100個覚える方法
  • 志望校合格までのすべて

などなど、受験に役立つ情報をお話しします!!
ここまで聞いて、
ひとりでできそうなら入塾しなくて構いません!
ぜひ一度ご来校ください!

お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

072-638-2185までお気軽にお問合せください!!

武田塾茨木校の受験相談とは?

武田塾ってどんな塾? 授業をしない理由!武田塾茨木校では何をしているの!

無料受験相談

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

共通テスト数学どうやって対策すればいいの?過去問、予想問題への取り組み方、を伝授!

こんにちは!武田塾茨木校です。   茨木校は、茨木市、高槻市、吹田市、摂津市、箕面市、豊中市、大阪市、島本町、守口市、寝屋川市、門真市、枚方市、豊能町、能勢町はじめ、長岡京市、向日市、大山崎 ..

現役阪大生講師が伝授!共通テスト生物8割突破の勉強術!

こんにちは。阪急茨木市駅から徒歩1分、武田塾茨木校です。 茨木校は、茨木市、高槻市、吹田市、摂津市、箕面市、豊中市、大阪市、島本町、守口市、寝屋川市、門真市、枚方市、豊能町、能勢町はじめ、長岡京市、向 ..

セミナー化学ってどう勉強すればいいの?おすすめの使い方も伝授!

こんにちは、武田塾茨木校です。 茨木校は、茨木市、高槻市、吹田市、摂津市、箕面市、豊中市、大阪市、島本町、守口市、寝屋川市、門真市、枚方市、豊能町、能勢町はじめ、長岡京市、向日市、大山崎町、京都市など ..

共通テスト、地理8割突破のための勉強術を現役阪大生講師が伝授!

こんにちは。阪急茨木市駅から徒歩1分、武田塾茨木校です。 茨木校は、茨木市、高槻市、吹田市、摂津市、箕面市、豊中市、大阪市、島本町、守口市、寝屋川市、門真市、枚方市、豊能町、能勢町はじめ、長岡京市、向 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる