武田塾 小牧校・ブログ
-
- 学校や塾では教えない復習の仕方 どうして教えてくれないのか こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。 学校の先生や塾の先生は復習をしろと必ず言います。 しかしどうやれば復習をしたことになるのかは詳しくは言ってくれません。 とりあえず復 .. 続きを読む
-
- 部活引退からの大学受験 試合と入試の対策は全く同じ方法 こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。 高校生はインターハイ予選が終り、愛知県の甲子園予選は3回戦まで進んでいます。 部活引退から大学受験まで期間は短いですが、部活で培った .. 続きを読む
-
- 夏期講習 塾に通って1学期の勉強が上手くいかなかった人は管理型塾へ こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。 武田塾小牧校では8月まで夏期講習をしています。 入会金無しコースの月謝のみで1カ月通えるキャンペーンです。 武田塾ではノートの書き方 .. 続きを読む
-
- 名古屋工業大学 過去3年の合格最低点 こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。 共通テストの難化に伴い名古屋工業大学の前期試験の合格最低点がどのように変化したのかを紹介します。 目次 前期試験 共通テスト450点 .. 続きを読む
-
- 小牧市の高校生必見 成績を上げるための効率的な勉強方法 こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。 受験生は3年生になってから3カ月が過ぎました。 成績に変化が起きて成績が順調に上がり始めた人もいれば、変化がなくむしろ落ちている人も .. 続きを読む
-
- E判定からの志望校合格 全てにおいて不足していることを自覚しよう こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。 梅雨明けが例年よりも早いですが熱中症には気を付けていきましょう。 さて、4月5月の模試の結果が返ってきて判定が何個かでてくる時期です .. 続きを読む
-
- 大学受験の勉強方法 忘れて思い出すことで記憶は定着していく こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。 大学受験では進学校といわれる高校に通っている生徒や、中高一貫校に通っている生徒も一定数失敗をしています。 中学や高校に入る段階では合 .. 続きを読む
-
- 南山大学 外国語学部英米学科 合格最低点と入試方式と倍率 こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。 南山大学外国語学部英米学科は毎年人気で有名な学科です。 毎年言語系学部を目指す受験生が名前を挙げる大学でもあります。 特にそのなかで .. 続きを読む
-
- 2カ月で数学の定期テストの点数を上げた生徒 決め手は解きなおしとスピード こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。 大学受験予備校ですが中学生も通っています。 武田塾小牧校に2カ月通って数学の定期テストが平均点から90点近くまで上がった生徒もいます .. 続きを読む
-
- 勉強で伸びない成績を上げる方法と勉強習慣の見直し こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。 そろそろ梅雨になりますね。 4月から始めた勉強の成績が伸び悩む意味でもすっきりしない季節です。 天気は仕方ないものではありますが成績 .. 続きを読む
-
- 基礎問題精講ⅡBで解く2022年共通テスト数学ⅡB こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。 目次 第1問 第2問 第3問 無し 第4問 第5問 1 第1問 〔1〕(1)(2) 基礎問題精講ⅡBの円 .. 続きを読む
-
- 基礎問題精講ⅠAで解く2022年共通テスト数学ⅠA こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。 基礎問題精講を使いこなせば今年の共通テスト数学ⅠAは80点分は理解できる問題でした。 ただし勉強を基礎問題精講ⅠAのみという受験生は .. 続きを読む
-
- 小牧の高校生必見 中学から高校の塾選び(映像授業に強制移行) こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。 中学校から高校へ上がって塾を選ぶ時に何を目的に塾に通うのかを考えて選んでいますか? 中学校は個別指導、集団授業で高校に上がると同じ塾 .. 続きを読む
-
- 小牧市の受験生必見 マーク模試の結果を次の模試に活かすための考え方 こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。 4月に受けた模試の結果が返ってくることです。 模試の結果をどのように分析して勉強に活かすのかを紹介します。 目次 点数の落とし方をは .. 続きを読む
-
- 小牧の中学生の塾選び 学校の成績で考える塾の選択肢 こんにちは、小牧駅から徒歩3分の武田塾小牧校です。 中学生の塾選びは高校生の塾選びよりも大変です。 高校生の場合は高校入試を一度経験をしているためにある程度の勉強の成績は学校ごとに決まっています。 成 .. 続きを読む
-
- 受験生必見 受験勉強は効率が大事、勉強時間では差がつかない こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。 受験勉強に慣れてくると1日26時間27時間欲しいという受験生が出てきます。 時間さえあればどうにかできると考えている人は大体落ちます .. 続きを読む
-
- 受験生必見 3年生はあと何日出席したら休んでも卒業ができるのか こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。 浪人生と違って高校3年生は卒業をするために学校に通わなければいけないため勉強時間の確保にはとても苦労します。 しかし何日までなら休ん .. 続きを読む
-
- マーク模試で夏までに70%を取るために意識する勉強のコツ こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。 4月5月と様々なマーク模試を受験して自己採点をしていると思います。 安定して70%を超えるためにはできなければいけないことがいくつか .. 続きを読む
-
- 塾や予備校に通っていても成績が伸びない原因と対策 こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。 梅雨前に暑い日があり体調を崩しやすい天気になっています。 勉強は室内で行うので体温調整がしやすい服装でいることに心がけましょう。 目 .. 続きを読む
-
- 小牧・小牧南高校の受験生必見 定期テストレベルからの共通テスト対策 こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。 小牧高校と小牧南高校は4年生大学へ進学する生徒が半分以上います。 1年生2年生と定期テストの勉強がメインでしたが3年生になってからは .. 続きを読む