武田塾 小牧校・ブログ
-
- 小牧市の中学生必見 中間テストから期末テストで点数を上げる勉強 こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。 1学期の中間テストが始まる時期です。 特に中学3年生は高校受験で使う内申点に直結するテストです。 テスト前の勉強の手応えと、テストを .. 続きを読む
-
- 受験生必見 数学のケアレスミスや計算ミスを減らす考え方とその対処 こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。 数学や物理や化学の計算問題で理解と関係ない所で間違いをする受験生はたくさんいます。 どうしたらミスを減らすことができるのかをその方法 .. 続きを読む
-
- 部活引退からの大学受験 志望校の入試問題を攻略するための計画 こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。 GWに部活の引退試合を迎える受験生も多くいます。 予選を勝ち上がって愛知県総体に進んで5月末に引退を迎える受験生もいます。 インター .. 続きを読む
-
- 名古屋大学 令和4年度 合格最高・最低点及び合格者の平均点を公表 こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。 HPに公表されました。 共通テストの平均点が下がったことにより全体的にばらつきはありますが合格者平均点も合格最低点も下がっていました .. 続きを読む
-
- 自学自習の参考書学習において成績が伸びる生徒と伸びない生徒の違い こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。 武田塾の参考書を進めて成績が伸びないという生徒と伸びる生徒がいます。 問題集の問題を進めるといってもみんながみんな同じように進めてい .. 続きを読む
-
- 武田塾小牧校 志望校合格を1年で間に合わせる勉強方法 こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。 共通テストまであと9カ月。 武田塾では受験生の高校3年生や浪人生がどのように本番まで過ごすのかを紹介します。 目次 入試日から逆算を .. 続きを読む
-
- 共通テストの難化 国公立大学の共通テストのボーダーの変化 こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。 2022年の共通テストで2021年よりも難化したことでボーダーがだいぶ下がりました。 初年度の難易度がセンター試験からそれほど変化が .. 続きを読む
-
- 受験勉強が終って振り返り 塾生が思う勉強で苦労をしたこと こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。 3月まで受験生だった塾生も大学1年生になってようやく落ち着いてきました。 合格体験記などを書いてもらったりはしましたが細かく詳細まで .. 続きを読む
-
- 勉強をしても模試で成績が伸びない原因 勉強方法を変えるポイント こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。 勉強をした範囲のはずなのに模試では点数が伸びずに成績が上がらないという事はありませんか? その場合は間違いなく勉強方法と勉強の質が間 .. 続きを読む
-
- 武田塾小牧校の特訓紹介 志望校までのカリキュラムと勉強方法 こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。 武田塾は個別指導は1対1で行っています。 質問対応型の個別指導ではなく、武田塾の勉強方法を特訓で生徒に身に付けてもらっています。 質 .. 続きを読む
-
- 文武両道 勉強と部活との両立のコツは目標を決めること こんにちは、小牧駅から徒歩3分の武田塾小牧校です。 始業式が終っていよいよ学校生活が始まります。 部活動必須や課題が多い学校もあるので勉強を頑張りたくても部活が邪魔、部活を頑張りたくても勉強が邪魔にな .. 続きを読む
-
- 中学生の勉強方法 授業と課題を利用して定期テストで点数を取る方法 こんにちは、小牧駅から徒歩3分の武田塾小牧校です。 1学期が始まりました。授業が始まり部活なども始まりました。 まだ4月なので勉強も始まったばかりですが先生と合う合わないといったこともあります。 自学 .. 続きを読む
-
- 1冊を完璧にする 単語帳や長文系や理系の問題集系の仕上げ方 こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。 武田塾では1冊を完璧にするために勉強方法や毎日どんな宿題をするのかを決めて勉強を進めています。 ただ問題が解けるだけ、訳がわかるだけ .. 続きを読む
-
- 勉強を安定して継続するための生活習慣、気合じゃ無理です こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。 受験相談で勉強習慣がないからつけたいという相談をよく受けます。 勉強をしたいという気持ちと環境があっても生活が乱れていたり、部活で疲 .. 続きを読む
-
- 小牧南高校 大学受験を始めるとき気を付けることと塾選び こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。 高校3年生になると大学受験組は大学受験を考えて勉強を本格的に始めると思います。 1年近い勉強を続けるにあたって勉強方法や成績や模試の .. 続きを読む
-
- 受験勉強 成績が伸びる幅が大きいのは個別指導塾≧映像授業≧集団授業 こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。 小牧駅周辺には様々な塾・予備校があります。 大学受験に向けて塾・予備校を探す場合に、小牧市内でどんな塾・予備校を選ぶことによって成績 .. 続きを読む
-
- 個別指導塾で大学受験 成績を上手く伸ばすための使い方 こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。 個別指導塾で大学受験の勉強をする場合にどのように塾・予備校を利用して、成績を上げる(過去問で合格最低点を取る)のかを考えたことはあり .. 続きを読む
-
- 高校2年生必見 春休みにできる大学受験の準備とスケジュール こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。 春休みも残すところ1週間となりました。 高校2年生は高校3年生となり受験学年になります。 コロナの影響で部活も毎日あるわけでもなく、 .. 続きを読む
-
- 武田塾小牧校 特訓で勉強を上手くして、自学自習で成績を伸ばす塾 こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。 1年後の入試までに武田塾では計画を組んで動くのか、どのように成績を伸ばしていくのかを紹介します。 目次 週に1回の特訓で勉強方法の向 .. 続きを読む
-
- 受験生必見 浪人生の90%の人は成績が伸びず、志望校は変わらない こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。 今年の大学受験も発表や追加を残すだけになりました。 もう1年受験勉強をするかしないかを考える時期でもあります。 予備校選びをするとき .. 続きを読む