武田塾 伊丹校・ブログ
-
- 高3生文系向け 今から関西学院大学に合格するためにやるべきこと!! 高3生向け 今から関学合格するためにやるべきこと!! こんにちは!武田塾伊丹校です。 今年も早いことに3分の1が終わりました!!受験なんてまだまだ先の事、まだ勉強しなくても間に合うと思っている方も多い .. 続きを読む
-
- 自分の勉強時間が奪われるアプリとは!受験生は今すぐ消して! 勉強時間が取られているかも?危険なアプリとは! こんにちは武田塾伊丹校です 皆さんは自分のスマホの中にアプリが何個入っているでしょうか? そのアプリの数だけ自分の勉強時間が取られているかもしれません .. 続きを読む
-
- 隙間時間の使い方!有効に使える人が受験を征する! 隙間時間を有効活用して受験勉強! こんにちは武田塾伊丹校です! 受験勉強は進んでますか?部活動や習い事が忙しくて勉強時間が確保できないという人はいないでしょうか?だからといって部活引退してから頑張るで .. 続きを読む
-
- 「自由な学校ころころ」伊丹市周辺のフリースクール紹介 こんにちは、武田塾伊丹校です。 今回は 伊丹市周辺のフリースクールの紹介 です。豊中市にあるフリースクールで施設名は 自由な学校ころころ です。 こちらは小学生、中学生を対象としたフリースク .. 続きを読む
-
- 伊丹市周辺のフリースクールについて~それぞれの特徴調べ~ 伊丹市周辺のフリースクールについて こんにちは武田塾伊丹校です! 本日は伊丹周辺のフリースクールについて調べてみました! フリースクールとは?? まずフリースクールを知らない方もいらっしゃるかもしれな .. 続きを読む
-
- 仮面浪人の注意点、履修登録、サークル活動、メンタル面について 仮面浪人の注意点 こんにちは!武田塾伊丹校です。 今回は仮面浪人をする際の注意点をご紹介しようとおもいます。 仮面浪人をする人は決して多くないので情報が少なく、不安に思っている人も多いのではないでしょ .. 続きを読む
-
- 高校に行かずに、不登校になっても大学に行く方法?高卒認定試験とは 大学に行きたいけど高校を卒業していないという方 少なからず多くいると思います、その理由は様々です 続きを読む
-
- 【参考書紹介】日本史・世界史はどこから手を付ければいい? 日本史・世界史はどこから手を付ければいい? 皆さん、こんにちは!武田塾伊丹校です。 高3になった受験生はそろそろ社会に手を付け始めようと思っている頃ではないでしょうか? 文系の人は日本史か世界史の少な .. 続きを読む
-
- 適度な休憩の取り方?NASAが採用している効率的な休憩法! こんにちは、武田塾伊丹校です! 勉強を頑張っている受験生や生徒の方々、本日もお疲れ様です!! しかし、勉強を長時間ずっと続けようとするのは、よくありません。休憩がないと疲労やストレスがたまったり、集中 .. 続きを読む
-
- 勉強と部活の両立について《今からでもできることはなにか!!》 勉強と部活の両立について 皆さんこんにちは!武田塾伊丹校です。ご入学、ご進級おめでとうございます! 今回は多くの受験生が悩んでいる、勉強と部活の両立についてお伝えしていきたいと思います。 青春もしなが .. 続きを読む
-
- 【文系・理系】地歴公民の選択科目はどう選べばいい? 【文系・理系】社会科目の選び方について 皆さん、こんにちは。武田塾伊丹校です。ご入学、ご進級おめでとうございます! 今回は多くの受験生が悩んでいる、社会の選択科目の選び方についてお伝えしていきたいと思 .. 続きを読む
-
- どうしてリスニング・速読ができるようにならないのか 速読・リスニング勉強法 はじめに こんにちは、武田塾伊丹校です! 今回はセンター試験から共通テストへの移行により、比重が大きくなったリスニングと速読の勉強法についてなかなか出来るようにならない原因に触れながら紹介していきたい .. 続きを読む
-
- 理科基礎はどの科目を選んだらよいか?ー各科目の特徴について解説 はじめに こんにちは、武田塾伊丹校です! 今回は化学基礎、生物基礎、物理基礎、地学基礎の4科目から構成される理科基礎の各科目の特徴について話していきたいと思います。 今回は科目選択の実態を交えながら紹 .. 続きを読む
-
- 受験への切り替えー新高3生へ向けて気をつけること はじめに こんにちは!武田塾伊丹校です!今回は 受験への切り替えー新高3生へ向けて気をつけること です。 今年度の共通テストは数学がⅠA・ⅡBともにかなり難化して、ボーダーラインが例年と比較しても随分 .. 続きを読む
-
- 国公立大学・後期試験の対策方法について【小論文・面接】 国公立後期試験の対策方法【小論文・面接】 皆さん、こんにちは。武田塾伊丹校です。今回は 国公立後期試験 についての記事になります。 この記事を見てくださっている人の中には、前期試験が終わってから浮かれ .. 続きを読む
-
- 武田塾流シャドーイングと速読の重要性と学習法について 長文を読んでいての悩みの解決法 受験生の皆さん!武田塾伊丹校です。今回は シャドーイングと速読の重要性と学習法 について 書いていきます。 英語長文を解くにあたって、当然問題が解けるかどうかは大切なこ .. 続きを読む
-
- 英語の勉強の時に気を付けたいポイント(英単語・英文法・英文解釈) はじめに こんにちは!武田塾伊丹校です!今回は 英語の勉強で気を付けたいポイント について、英単語・英文法・英文解釈の3つの観点に分けて話していきたいと思います! これらのポイントに注意して勉強するこ .. 続きを読む
-
- 国公立の後期入試について(出願の際に考えるべきことと勉強法) 国公立の後期入試について(出願の際に考えるべきことと勉強法) はじめに こんにちは!武田塾伊丹校です。今回は 国公立の後期入試について お伝えしていきたいと思います。 皆さんは前期入試に向けて勉強を頑 .. 続きを読む
-
- 神戸大学工学部 後期試験について 二次試験対策、日程など 神戸大学工学部 後期試験 こんにちは、武田塾伊丹校です。今回は、 神戸大学工学部の後期試験 について紹介します。神戸大学だけではなく、国公立大学の後期試験について、一般的に言えることも書いていきたいと .. 続きを読む
-
- 現代文の点数が安定しない人へ!勉強法・おすすめ参考書 現代文の点数が安定しない理由 大学入試まで残り2か月から3か月と言った時期に入ってきたと思います。そんな中、現代文の点数が伸びなくて悩んでいる受験生も数多くいると思います。 私も受験生だった頃は、現 .. 続きを読む