ブログ

高2がまず受けておくべき模試とは!?模試直し方法も伝授!

こんにちは!

 

伊丹市で面倒見のいい塾・予備校No1の武田塾伊丹校です!!

 

さて、今回は高校2年生に向けた記事になっております。

 

皆さんは模試を受けたことはありますか?

模試は、今後の勉強計画を立てるときに大事な参考材料になります。

早くから受験に向けて動くためには、高2から受けておくといいかもしれませんね。

 

「受けてみたいけど…結局どれがいいのか分からん!!!」

…なんて思っている人もいるかもしれません。

 

模試の種類やその特徴を比較しながら、

受けておくべき模試模試直し方法も伝授しますので、

合わせて要チェックです!!!

 

では、早速行きますよ~~!

 

高校2年生が受けておくべき模試

 

それでは、高校2年生が受けておくべき模試について、

まずは模試の種類・特徴を紹介していきます。

 

河合塾模試

 

河合塾の模試は、聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?

知名度が高く、受験者数も多いので、

偏差値において非常に信頼できる模試になっています。

問題の質も高いです。

 

また、比較的オーソドックスな模試が多いので、

迷ったら河合塾の模試を受けておくのがいいでしょう。

 

難易度でいうと、進研模試<河合塾模試<駿台模試

といったようなところでしょうか。

 

駿台模試

 

こちらも、問題の質が高く、受験者数もかなり多い模試になっています。

 

ただし河合塾模試に比べて問題の難易度が高いため、

基礎が十分にできていない人にはあまりお勧めできません。

なんとなくで受けてしまうと、思ったよりも結果が出なくて

勉強のモチベーションが下がってしまう可能性があります。

 

・難関大を志望している人

・難しい問題で自分の実力を測りたい人

このような人は駿台模試がお勧めです。

 

東進模試

東進模試が他の模試とは異なっている点として、

主に東進ハイスクールの在籍生が対象になっていることが挙げられます。

 

外部生も受験することは可能ですが、他の模試に比べて受験者数が少なくなっているため、

データの信頼性に関しては少し低くなってしまいます。

 

一方で、問題の質やデータ分析の質が高いという特徴があります。

 

・自分の得意分野・苦手分野を知りたい

という人には向いているかもしれません。

 

結局、どれがおすすめ?

 

河合塾模試がおすすめです!!

 

高2のうちから模試を受けることは、

・今の学力をデータとして視覚化する

・模試に慣れておく

…といった意味があります。

 

高2のうちから受けておくことによって、

受験勉強のいい準備になるはずです。

 

また、関関同立以上の大学を目指していて、

かつどうしても行きたいと思う大学がすでにある場合

大学別の模試を受けてみるのもいいかもしれませんね。

 

模試直し方法

 

さて、受けるべき模試が分かったところで、次は模試直し方法です。

これができてないと、模試をただ受けただけになってしまいます。

 

…そんなのもったいないですよね。

正しい模試直しをして、自分の勉強に役立てましょう!!

 

また、模試直しをするときはいつでも見返せるように

必ず専用ノートを用意することをおすすめします。

 

①解答を確認し、課題を発見する

 

模試が終わった後は自己採点をするため、解答はほとんどの人が目にしていると思います。

…が、解答を見ただけでは不十分なんです!!

 

問題と解答、解説を照らし合わせて

・なぜその答えになるのか

を理解することが重要になります。

 

「なぜその答えになるのか」が分かっていないままだと、

次に同じような問題が出題されても解けないですよね。

 

逆に言うと、「なぜその答えになるのか」が

すでに分かっているところは見なくても大丈夫です。

 

また、加えて

・なぜ間違えたのか、何が足りなかったのか

を理解することも重要です。

 

間違えた問題を間違えないようにすることが、

成績が伸びるポイントです!!

 

あわせて行いましょう!

 

②課題解決のための具体的行動を決める

 

間違えた問題の理解を深めたところで、

次はそれを間違えないようにするために何が必要かを知ることが重要です。

 

課題だけ発見しても、それを解決しない限りは

ずっと課題のまま。

 

高3になるまでたくさん残せば残すほど、受験勉強で苦しむことになります。

 

高2のうちにつぶせる課題はつぶしておきたいですね…!!

 

具体的な流れでいうと、

この問題は〇〇が原因で解けなかった/間違えた【①課題発見】

          ↓

「〇〇は今使っている参考書の△に載っている知識だ!」

          ↓

「この参考書をつかって、△の単元を□までにもう一度復習しよう!」【②具体的行動】

…こんな感じ。イメージできましたか?

 

つまり、

①課題を見つける

②課題解決のために何が必要かを考える

③具体的行動とその実行期限を決めておく(いつまでに何をするか)

このような流れになります。

 

実はこれ、受験勉強の計画を立てるときも一緒なんです…!!

今のうちにマスターしちゃいましょう!!

 

最後に

 

高2で受けるべき模試とその模試直し方法、…わかっていただけたでしょうか?

 

高2からの日々の勉強で

いかに完成度を高く、正しいペースで勉強できるか

で高3からの受験勉強が大きく変わります。

「まだ受験学年じゃないから」で何も行動しないのは危険です。

 

…と言われてドキッとした人。

 

まずは模試を受けて、今の実力を把握してみませんか?

そして普段の自学自習を見直してみませんか?

 

「テスト勉強で手いっぱい!!」という人も、

武田塾なら、各生徒の状況に合わせて、

定期テスト対策と受験対策を同時並行で行うことができます。

 

自学自習の習慣を今からつけたい

志望校合格までのカリキュラムを組みたい

何の科目をどのくらい勉強すればいいか知りたい

勉強の仕方を教えてほしい

 

武田塾伊丹校では、勉強に関する相談やお悩みを解決するため、

無料で勉強相談会を実施しています。

 

受験に向けて、何か行動したい!!!

この記事を読んで、少しでもそう思った方はぜひ、無料勉強相談会にお越しください。

 

※無料勉強相談会は予約制です。大変混み合いますのでお早めにご予約ください。

↓こちらから!

無料受験相談

☆火曜日~土曜日の13:00~22:00は電話でのご予約も可能です!

072‐770‐6320

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる