武田塾 塚口校・ブログ
-
- 一息ついていたら間に合わない!?差がつく!浪人生の春休みの過ごし方 いくら受験が終わったばかりと言っても、浪人したなら気を抜いてはいけません!他の人が「春休み」を満喫していたとしても、頑張らないといけません。 「ちょっとくらいなら遊んでもいいんだろう!」で、差がつきま .. 続きを読む
-
- 小学校教員免許が取れる関西の大学は? みなさんこんにちは! 阪急塚口駅から徒歩3分、武田塾塚口校です。 今回は小学校教諭免許が取れる関西の私立大学を大きく3つに分けて紹介していきたいと思います。 ・関関同立 ・産近甲龍 ・摂 .. 続きを読む
-
- 関西の就職に強い大学はココだ! みなさんこんにちは! 阪急塚口駅から歩いて3分 武田塾塚口校です。 今回は関西の就職に強い大学について話していこうと思います。志望校選びの一つのポイントで「その大学が就職に強いのかどうか .. 続きを読む
-
- 薬剤師志望!関西で偏差値50以下の偏差値低い薬学部はどこ? 資格を取得できて、安定している薬剤師は人気の職業ですよね。薬剤師になりたい人は、「薬学部」へ行かなくてはいけません。しかし、関西で薬学部がある大学って結構少ないんです。 例えば、国公立大学なら「京都大 .. 続きを読む
-
- 高3最後の春休みを満喫しよう!最高の思い出づくり遊びおすすめ5選 春休みはいっぱい遊びましょう! 新学期が始まったら、また勉強が始まります。 今まで受験で「勉強・勉強・勉強」の毎日だったはずですから、少しくらいハメをはずして遊んでもバチは当たらないはず!!新しい仲間 .. 続きを読む
-
- 諦めないで!まだ間に合う!関西で3月出願できる大学2023 まだ合格通知をもらっていないと焦っている方もいるでしょうか? 安心してください。 3月に出願しても間に合う大学があります!! この記事では、2023年関西で3月に出願できる大学をご紹介します。 正確な .. 続きを読む
-
- 関西の私立大学で「後期日程」受かりやすい大学はどこ? 一部の私立大学では、前期と後期の2回試験が実施されます。前期で不合格になった人にも後期のチャンスがあります。後期の試験は、前期の試験が落ちた人が受けるのでレベルが低いように思うかもしれません。 しかし .. 続きを読む
-
- 共通テストで病気や怪我をしたら追試は受けられる?追試の条件 近年はコロナ禍もありますし、例年試験の時期にはインフルエンザやノロウイルスなどの感染症などが流行ります。それらの感染症にかかっている場合は、共通テストはすべて追試になります。もちろん、病気だけではなく .. 続きを読む
-
- 京都産業大のイメージ!何が「すごい大学」なのかを徹底検証 京都産業大学は、関西・近畿地方の私立大学で、関関同立に比較されることがある「産近甲龍」の大学の一つです。高校生のイメージでは、「京都産業大学はすごい!」と聞いているようで、それらの質問がよくネット上で .. 続きを読む
-
- 関西の産近甲龍と関東の日東駒専は順位がどっちが上? 産近甲龍と日東駒専は、全大学受験生のちょうど偏差値50付近の位置にいます。 関西の産近甲龍!関東の日東駒専!という位置づけです。結論から言うと、一般的に序列は「日東駒専>産近甲龍」と言われています。 .. 続きを読む
-
- 受験中のストレスは体調不良に直結!ストレス解消方法は? 受験生は「志望校に合格しなければならない」というプレッシャーの中で、毎日必死になって勉強していますよね。特に学力やテストの点数が伸び悩んでいる時には、一層ストレスに晒されています。加えて、日常生活の人 .. 続きを読む
-
- 英検2級を大学受験に活用!関西の私立大学2023 英検や漢検などの資格を将来のためにとる人も多いでしょう。しかし、実際にどこで使うのか!? 大学受験で「英検2級」を活用できることを知っていますか? 大学受験で英検2級を持っている人が得られるメリットは .. 続きを読む
-
- 公務員の就職率が高い大学はどこ?関西で公務員になりたいならここ! 「安定した給料」「安定した福利厚生」で働きたいですよね。 景気が左右されない安定した「公務員」という仕事に就きたい人は、いつの時代も多いものですが、コロナ禍による不況などで、ますますそういう考えの人は .. 続きを読む
-
- 薬学部のある関西の大学はどこ?? さんこんにちは! 阪急塚口駅から徒歩3分! 大学受験予備校・個別指導塾の 「武田塾 塚口校」講師の李です。 薬学部に行きたい!!今回はそんな人に薬学部に関する情報をまとめてみました(^^ .. 続きを読む
-
- 関関同立の総合型選抜(旧AO入試)の倍率は??入試情報を徹底調査! 関関同立は、関西の私立大学で「関西大学」「関西学院大学」「同志社大学」「立命館大学」のことを指します。 関西の「GMARCH」と呼ばれていて、人気のある大学です。 関関同立は「難関大学」というイメージ .. 続きを読む
-
- 数学が苦手!関西で数学なしで入れる国公立大学はある? 「数学が苦手」という受験生は多いと思います。数学が苦手だと「文系を選択」しがちですが、国公立大学の共通テスト(センター試験)で数学を結局受験しなければならないという現実があります。 そのため、数学自体 .. 続きを読む
-
- [大学って何するの?] 学部学科の紹介! 〜文系編〜 こんにちは! 武田塾塚口校講師の雜賀です。 5月に入り部活動も総体が近づき引退間近な高3生の方も多いのではないでしょうか? 大学には進学する予定でも特にやりたいこともなく、とりあえず「 .. 続きを読む
-
- 【大学情報】意外と少ない!関西で韓国語を専攻出来る大学 -尼崎市・伊丹市の予備校なら武田塾 塚口校へー こんにちは! 阪急神戸線塚口駅徒歩3分、JR福知山線徒歩15分大学受験専門予備校武田塾 塚口校です。 留学したい!就職に備えて身に着けたい!文化が好き!外国人の彼氏・彼女が欲しい!といった夢を叶えるた .. 続きを読む
-
- 【勉強方法】数学の問題演習の効果的な進め方について教えます!-予備校なら武田塾 塚口校へー 皆さんこんにちは! 阪急塚口駅から徒歩3分! 大学受験予備校・個別指導塾の 「武田塾 塚口校」講師の岩渕です。 青チャートや基礎問題精講などを用いて標準的な知識のインプットを一通り終えて、数学重要問題 .. 続きを読む
-
- [2022]京都女子大学の来場型オープンキャンパスはいつ? みなさんこんにちは 阪急塚口駅から歩いて3分、武田塾塚口校です! 1学期も終わり、受験生にとっては勝負の夏休みが始まりましたが 志望校は決まっていますか? 夏休みは各大学で .. 続きを読む