ブログ

武田塾久喜校生の勉強ルーティーン!!~浪人生編~

はじめに

皆さんこんにちは!

久喜市、久喜駅前にある予備校武田塾久喜校です。

6月に入り梅雨入りももうすぐですね。

最近は雨も降りやすくなっていて、また日中の気温も高いため、ジメジメと過ごしにくい日が

多くなっている印象があります。

しかし武田塾久喜校は冷暖房がしっかりと完備してあり、自習室も空気清浄機により綺麗な空気が循環しており

自学自習に十分な環境が整っています。(大型の空調が4台も!!!)

 

私の最近の悩みは一人暮らしをしているので、洗濯物を朝干して学校に行くのですが、

日中や夕方ごろに雨が降ってきてしまい、洗濯物が台無しになってしまうことです。

梅雨入りしてしまうと、なかなか洗濯日和になる日が少ないので、今の悩みの種の一つになっています。

 

今回は武田塾久喜校に通う、何人かの浪人生の皆さんに、各々の「勉強ルーティーン」を聞いて

みましたので「浪人について」をメインにまとめてみたいと思います。

同じく浪人していて勉強の時間や効率の良い学習の仕方が分からない人、また現役生でも土日祝日と

休みの日は参考にできることは多いと思いますので、ぜひご覧ください!

 

それではご紹介していきます。

浪人について

まずは浪人することについての話しをしておこうと思います。

一括りに浪人生と言っても、そこには宅浪生や仮面浪人生、予備校に通ってる浪人生とその形は

様々です。とくに予備校に通っている浪人生の割合が高いと思います。

 

それぞれの特徴とメリット、デメリット

・仮面浪人生(大学に通いながらも、より上位の大学に合格するために勉強を続けている人)

メリット

・たとえ失敗しても今通っている大学で進級して卒業する道がある。

・大学生活を送りながらなので、気持ちの面が軽い。

デメリット

・休学する場合を除き大学の勉強と大学受験の勉強を両立しなければならなく、とにかく時間が足りない。

・人によりますが居心地の良さを感じたり、大学でまで受験勉強を続ける心が折れてしまったときに

「今いる大学でいいや」とあきらめのつく環境でもある。

 

・宅浪生(自宅で勉強を続ける人)

メリット

・経済的負担がとにかく少ない。

・自分のペース、自分のやり方で勉強できる。

デメリット

・とにかく強い精神力がないと、途中で心が折れてしまう。

・ベットやテレビ等の娯楽がすぐ近くにあるなど、誘惑が多い。

 

・予備校に通う浪人生

メリット

・志を同じにした人が多く、勉強に打ち込める。

・分からないこともすぐに聞ける環境である。

・生活リズムを崩しにくい。

デメリット

・経済的負担が大きい

・人によりますが予備校で仲良くなった人とついつい遊びすぎてしまい、勉強に身が入らない。

 

このようにそれぞれメリット、デメリットがそれぞれあり、自分に一番合うと思う環境を選ぶべきです。

 

成績の伸び悩みついて

浪人生は現役生と比べ1年アドバンテージがあるため、夏前までの模試等の成績や判定がとても良く

でます。これは現役生がまだ学力がそこまでついていない状態だからこそ取れる成績なのです。

ここで、「〇〇大学A判定だった~」と浮足立ち、勉強することを疎かにすると本番では痛い目を見ます。

実際に多くの浪人生は、夏過ぎから現役生の成績があがり相対評価で偏差値や判定が思うように

取れなくなります。

この時に感じるのが成績の伸び悩みです!

実際には少しずつでも成績は伸びているのですが、現役生の急激な成績の伸びの前に相対評価で自分の

成績が伸びていないと感じるようになる現象です。

この時に気持ちの面で折れてしまう人も多いのは事実ですが、ここで諦めることなく最後まで努力する

ことが出来る人が合格を勝ち取れる人であることもまた事実です。

周りと比べるだけでなく、過去の自分より成長しているかどうかまで確認出来るようになりましょう。

 

模試慣れをしておこう

全国的な模試には河合塾、東進、駿台、代ゼミなど多くの予備校で模試が実施されています。

また国公立の上位大学や早稲田大学、慶応大学では大学別に2次試験を意識した模試(冠模試)

が実施されています。

もちろん武田塾でも本番のレベルを想定した「武田塾模試」を年3回実施しています。

ブログ611

模試にはもちろん、自分の現在の実力を知る指標や、志望校を目指しているライバルの中での自分の

立ち位置の確認といった目的が主にありますが、模試に慣れるといった面でも重宝されます。

普段は参考書の問題を解いていることで、知識を付けていく過程はそれで大丈夫です。

しかし模試を受けることによって、本番の緊張感を味わえることや、模試の問題を解く際の時間配分

確認ができるなど、そこでしか得られないものがあります。

どんなに頭が良い人でも、出題のされ方、解答形式、問題の傾向を知らずに解答することは

非常に困難です。

特に共通テストは独特な問題が多いので、共通テストを想定して作られた各模試を受けるべきであると

言えます。

何度も模試を解くことで、自分が良いと思える解き順やおおまかな時間配分の感覚が培われ、直接的な

知識に関係が無くても大幅に点数を伸ばすこともできます

また、大学別の模試(冠模試)では人それぞれ問題との相性がありますので、自分が点数を伸ばしやすい

出題傾向をする大学を目指すことも良い戦略です。

 

意識するべき生活習慣

浪人生で、夜遅くまで勉強して朝起きれず昼前に起きる生活習慣になってしまっている人がかなりいます。

そのような人は、高校生の時の生活習慣を真似することが1番おすすめです。

早寝早起きは健康の第一歩ですし、授業時間と休憩の間隔がきっちりと決まっているため、今までは授業

だった部分を自主学習にあて、勉強時間を確保しながらも休憩が取れます。

時間も10時間近は簡単に確保できますし、休憩時間を減らすことで毎日12時間以上勉強することも

可能です。

 

 

武田塾久喜校生の勉強ルーティーン

お待たせしました!!

最後に本校の何人かの浪人生に勉強ルーティーンを聞いてまとめましたのでご紹介します。

 

A君(理系私立志望)                 B君(看護系学部志望)

起床、朝食                       起床、朝食

10:00~12:00 英語                   9:00~12:00 英語

昼食                        昼食

13:30~18:00 数学                 13:00~16:00 数学

夕食                                                                       16:30~19:30 国語

19:00~22:00 化学                                   夕食、入浴、自由時間、就寝

入浴、自由時間、就寝

 

勉強時間 9~10時間                 勉強時間 平均9時間

 

C君(理系国公立志望)                 D君(私立文系志望)

起床、朝食                     起床、朝食

10:00~12:00 英語                                                9:00~10:00 世界史B

昼食                         11:00~12:00 英語   

13:30~19:00 数学化学生物                              昼食

夕食                         13:00~22:00 国語数学英語

20:00~21:00 国語                (時間を見つけて夕食)

21:00~23:00 英語                23:00~24:00 世界史B英語             

入浴、就寝                      入浴、就寝

 

勉強時間 10~11時間                勉強時間 12時間

 

このように皆さん朝は9時や10時頃から勉強を始めています。

9時は多くの学校で1限が始まる時間帯であるので、この時間頃までに勉強を始められると1日の良いスタートが切れます。

また、夕食後に勉強時間を確保することも大切になってきます。

現役生は夏ごろまで部活動を行っている人も多く、夕食後に疲れて勉強に手がつかない日もあると思います。

そこで夕食後にも勉強時間をたくさん確保することで、現役生と夏ごろまでに差をつけておこう!

 

上記の4人の生徒のルーティーンをみて、ある共通点に気が付きましたか?

それは午前中に英語の科目をやっていることです!

午前は頭が働きにくく、数学などの理系科目は論理的思考を問われる教科を行うことはあまり

お勧めしません。

そこで英語や国語(古文・漢文)、地歴などの暗記することが多い教科を午前中に行い、昼までに

脳を活性化させましょう!

またそのような暗記が多い教科は夜遅く、就寝前の時間に勉強することも記憶の定着に大きく

貢献するので、各教科の勉強する時間が分からない人などは参考にしてみてください。

 

武田塾生は学びエイドを活用しよう!

昼間、自習室で黙々と自主学習を進めている生徒も多いかと思います。

しかし、もしわからない問題が出てきてしまったとき、解説を基本的に読みこむかと思われますが、

それでも理解できないときがありますよね!

「講師の人に聞きたくても、早くて夕方ごろに来るし。。。」とそこで思い悩んだときは是非学びエイドを活用してください!

各教科の単元ごとに動画形式で丁寧にわかりやすく説明しているので、まずは学びエイドの動画を見てみることから始めよう!

それでも分からなかった時は、講師の方に質問してみましょう。皆さんが理解できるまで、頑張って説明致します!

ブログ612

 

さいごに

いかがでしたでしょうか?

皆さんの志望校に受かるまでの勉強量は今のままで足りていますか?

実際にどれほど勉強しなくてはいけないのか分からない人は多いと思います。

しかし武田塾の生徒は、志望校のレベル別に合わせたルートというものを活用しているので、

志望校合格までに必要な勉強量(参考書の種類・量)を講師の皆さんが把握しており、一人一人に合ったペースで効率的に学習ができます。

また、皆さんにあった参考書の説明や勉強に関する質問解答などを動画にまとめて、誰でも見やすく

簡単に有益な情報を発信している武田塾のYoutubeチャンネルもありますので下のURLから

是非訪れてみてください!

武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報 - YouTube

なかなか勉強の仕方や時間管理が分からない人がいましたら、ぜひ武田塾久喜校にお越しください!

無料での相談も受け付けているので、少しでも興味が湧いたら1度足を運んでみてください。

武田塾の強み!逆転合格するためには

 

・武田塾の強みパート① 逆転合格するために

 

・武田塾の強みパート② 逆転合格するために

 

・武田塾の強みパート③ 逆転合格するために

 

・武田塾の強みパート④ 逆転合格するために

 

 

 

塾・予備校に通い始める時期は?

 

・塾・予備校に通い始める時期、通塾・予備校率は?

 

 

無料受験相談

関連記事

合格体験記 ☆2021年度第2弾☆ 基礎を大事にした公募推薦での合格

はじめに 皆さんこんにちは!武田塾久喜校です! だんだん冷え込んできて、冬真っただ中ですね。 いよいよ今年も終盤に差し掛かっていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 そして、受験生の皆さん勉強の進 ..

合格体験記☆第十一弾☆ 偏差値38から始めた受験勉強の成果!

はじめに  この体験記はさいたま市立高等看護専門学校に合格された生徒さんのものです。 同じ学校を第一志望としている方は参考にしてみてください!!   武田塾に入る前の成績は?   ..

フロンティア入試って何?特殊な入試方式について!

みなさんこんにちは!武田塾久喜校です。   7月に入り、いよいよ本格的に暑くなってきましたね。 外に出ていなくても熱中症や脱水症状になることはあるらしいので、こまめに水分補給をして体調管理を ..

合格体験記☆第三弾☆ 時間の使い方を工夫した勉強をした結果!

はじめに   今回は日本大学・商学部・商業学科に一般推薦で合格された生徒さんの合格体験記となります。 来年度受験を検討しているかたは是非参考にしてください!!   武田塾で受講していた科目は ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる