武田塾 名古屋校・ブログ
-
- 【8月イベント】部活引退後から成績を大きく上げる方法とは! こんにちは! 今回は武田塾名古屋校が、部活を引退後に本格的に勉強に取り組みたいが 何から始めたらいいか分からない! 何をしたらいいか分からない! そんな受験生が夏から大逆転、追い上げを可能にするために .. 続きを読む
-
- 名駅周辺の自習室や勉強ができる場所オススメ7選(無料編) 今回は名古屋駅周辺の自習室や勉強ができる 場所(無料編)をご紹介いたします! 「自宅ではなかなか勉強が進まない…」 「そもそもやる気が起こらない…」 そんなお悩みを抱えてい .. 続きを読む
-
- 中京大学の受験情報は?(勉強法/参考書/偏差値/共通テストボーダー)【2022年版】 名古屋の中心地にキャンパスのある「中京大学」!! 有名アスリート選手を排出したり、または、資格試験でも合格いつの上位を誇るなど 文武両道のイメージがある人気大学です! 今回 .. 続きを読む
-
- 愛知県立大学の受験情報は?(勉強法/参考書/偏差値/共通テストボーダー)【2022年版】 愛知県内でも人気の高い「外国語学部」「看護学部」の2つの看板学部!! 長久手市内にキャンパスがあり、アクセスもバツグン! 今回は愛知県立大学について徹底紹介します。 長久手 .. 続きを読む
-
- 静岡大学の受験情報は?(勉強法/参考書/偏差値/共通テストボーダー)【2022年版】 名古屋の高校生からも人気の高い国公立大学の「静岡大学」!! 愛知県からも近く、総合大学として、学部も多く 多くの受験生が志望校としています。 そんな、静岡大学を目指している受験生のあなたへ 勉強法/参 .. 続きを読む
-
- 名古屋大学に逆転合格するための受験情報は?(勉強法/参考書/偏差値/共通テストボーダー)【2022年版】 名古屋の高校生から大人気の旧帝大「名古屋大学」!! 愛知県からも近く、国公立の総合大学として、学部も多く たくさんの受験生が志望校としています。 そんな、名古屋大学を目指している受験生のあなたへ 実際 .. 続きを読む
-
- 名古屋大学の穴場学部・学科を紹介!偏差値や倍率から徹底解剖! 今回は名古屋大学の穴場学部・学科について 偏差値や倍率含めてご紹介いたします! 名古屋大学は あの“東京大学”や“京都大学”と 肩を並べる旧帝大学の1つ .. 続きを読む
-
- 理科や社会の効率的なアウトプットのやり方【逆転合格2022】 ¥今回は、理科や社会などの科目を実践的に効率よく アウトプットする方法についてご紹介します! 春からしっかり勉強している受験生のみなさんは 夏までに理科・社会のインプットを終わらせられる ように勉強を .. 続きを読む
-
- ゴールデンウィークに長時間勉強するためのコツ【逆転合格2022】 今回はゴールデンウィーク期間中に長時間勉強が できるようにするためのコツをご紹介します。 1学期の成績がよくなかったからGWの間に 復習したいと思っている高校1年生・2年生の みなさんや、GWでライバ .. 続きを読む
-
- 南山大学の後期試験の出願・難易度・倍率について!【2022年版】 愛知県内の有名文系私立大学!! 南山大学の後期入試ってどんな感じ? 後期試験のおすすめ学部学科とは?? 難易度・倍率・出願についてをまとめました! 2月頭から .. 続きを読む
-
- 【2022年】南山大学の補欠合格・追加合格は??(2021年の追加合格者数と発表日) 補欠合格とは?? 追加合格とは?? いまからできる対策とは!最新情報をのせています。要チェック! 南山大学を受けた高3生、既卒生へ。まだ諦めるにははやいです! 大学によっては補欠合格、追加合格が出され .. 続きを読む
-
- 一冊を完璧にする勉強法教えます!!名古屋市の高校生必見♪♪ 勉強のやりかたや効率が劇的に変わる?? 参考書の『一冊を完璧にする』というものがあります。 もしかしたら、名古屋市の高校生のみなさんも、 広告やホームページなどで目にしたことがあるかもしれませんね。 .. 続きを読む
-
- 高1・2年から始めるべき物理の勉強法を武田塾が伝授します! なかなか理屈を理解するのが難しい科目 物理 物理では理屈を理解するところに時間がかかり、 基礎の段階で挫折してしまう人も多いと思います。 そこで今回は、 「おすすめの物理の勉強法が知りたい!」 「高校 .. 続きを読む
-
- 受験勉強はいつから始めるべき?武田塾名古屋校がお答えします! 名古屋の高校1・2年生のみなさん! あと数ヶ月で新学年ですね。 そうなるといよいよ受験勉強への機運が高まってくると思います。 では、いつから受験勉強を始めるべきなのでしょうか。 &nbs .. 続きを読む
-
- 入試で絶対にやってはいけないケアレスミスとは【逆転合格2022】 今回は、入試で失敗しないようにするための ケアレスミス失敗例をご紹介します。 ケアレスミスが多いけど ・どうやったらミスを減らせるかわからない ・ただのミスだから仕方ないでしょ と対策を諦めている人は .. 続きを読む
-
- 高1・高2から国公立大学合格に向けて取り組むべき政経の参考書 国公立大学を目指す高校1年生・2年生が 今のうちから取り組んでおいた方がいい 基礎固めの参考書をご紹介します。 高校1年生・2年生の今のうちから国公立大学を 目指して基礎を固めるために、どの参考書を .. 続きを読む
-
- 高1・高2から国公立大学合格に向けて取り組むべき生物の参考書 国公立大学を目指す高校1年生・2年生が 今のうちから取り組んでおいた方がいい 基礎固めの参考書をご紹介します。 高校1年生・2年生の今のうちから国公立大学を 目指して基礎を固めるために、どの参考書を .. 続きを読む
-
- 高1・高2から国公立大学合格に向けて取り組むべき世界史の参考書 国公立大学を目指す高校1年生・2年生が 今のうちから取り組んでおいた方がいい 基礎固めの参考書をご紹介します。 高校1年生・2年生の今のうちから国公立大学を 目指して基礎を固めるために、どの参考書を .. 続きを読む
-
- 苦手克服!読解力を身につける勉強方法を教えちゃいます! 国語や英語長文に苦手意識がある高1・高2生のみなさん! 「文章を理解するには読書量を増やすしかない」「これまであまり読書をしてこなかったけど、受験は大丈夫かな?」 なんて思っていませんか?   .. 続きを読む
-
- 武田塾名古屋校が共通テスト対策おすすめの参考書を一挙紹介します! ついに共通テストが迫ってきています! 「共通テスト対策どうしよう」なんて みなさんも不安になっているのではないでしょうか... そんなみなさんに共通テスト対策ができるおすすめの参考書を紹介します! & .. 続きを読む