ブログ

【2025年度入試】共通テストの情報の科目について

こんにちは、武田塾逗子校の森川です。

今回は、2025年度入試(=令和7年度入試)から実施予定の「情報」の科目について、紹介していきます。

実際に、どんなことが試験に出るのか、ということを中心に話をしていければと思います。

 

共通テスト「情報」の概要について

2022年4月から、「情報Ⅰ」が必修科目となりました。

それに伴い、2022年4月に高校に入学した高校生から、受験科目で必要となります。

しかし、全員が必要というわけではありません。
現状、「情報」が採用されるのは共通テストに限ります。
よって、国公立を志望する高校生は、「情報」の勉強が必要となります。

では、実際、情報の科目では、どんな問題が出題されるのでしょうか?

はてな

共通テスト「情報」サンプル問題と方向性について

サンプル問題は、大学入試センターのホームページより確認することができます。

 

試作問題の作成の方向性について

大学入試センターは、以下のように発表しています。

・日常的な事象や社会的な事象と情報との結び付き、情報と情報技術を活用した問題の発見・解決に向けての探求的な活動の過程、及び情報社会と人の関わりを重視する。

・社会や身近な生活の中の題材や受験者にとって既知ではないものを含めた資料等に示された事例や事象について、情報社会と人との関わりや情報の科学的な理解を基に考察する力を問う問題などとともに、問題の発見・解決に向けて考察する力を問う問題を含めて検討する。

特に、2つ目に書いているように
「受験者にとって既知ではないものを含めた資料等に示された事例や事象」
も取り扱う試験になります。

つまり、共通テスト特有の「初見問題」という側面も含まれている、ということですね。

 

問題の特徴

簡単に、問題の特徴について紹介していきます。

まず、情報リテラシーに関する問題がいくつか出題される可能性が高いです。

情報リテラシーとは、「情報の正しい取り扱い方」という認識が分かりやすいと思います。
インターネット上に存在するたくさんの情報の中で、どれが正しい情報でどれが間違っている情報なのか、それを見分けるためにはどうすればいいのか、ということについて問われます。

 

続いて、実際にプログラミングコードなどを使った問題です。

条件として与えられ、それに関する設問に答えていく問題になります。
これは、共通テスト特有の「初見問題に対する対応力」が試される問題になりますので、出題割合が大きくなると考えておきましょう。

 

最後に、データの読み取りに関する問題です。

この形式の問題もまた、「初見問題に対する対応力」が試されます。
また、現共通テストの数学ⅠAで出題される「データの分析」で取り扱うような問題も、サンプル問題に取り上げられていますので、そういったところの対策が必要になると考えられます。

 

対策できる参考書問題集はありますか?

今回、情報という科目は初めて入試で採用されるものになります。

ですので、現状、対策できる参考書問題集の数はかなり少ないです。

東進ハイスクールなどで情報の授業を担当している藤原先生が『ゼロから始める情報Ⅰ』という参考書を出しています。

こちらの参考書で対応する形になります。

情報

さいごに

いかがだったでしょうか、参考になる内容がありましたら幸いです。

情報は、まだ未知の領域にある内容が多いです。

ですので、高校2年生は特に不安に思われるかもしれませんが、各大学、受験生に不平等にならないように対策を講じてくれています。

自分が受験しようと思っている大学が、どのように情報の科目を扱うのかを正しく理解して、対策を進めるようにしましょう。

自学自習で京都大学に合格した森川が受験相談を担当します!



逗子校では、平日火曜日~土曜日の期間、毎日受験相談を実施しております。
私自身も、参考書問題集を使った自学自習で志望校に合格した経験を持っています。

その経験、そして武田塾が持っている合格のためのノウハウを惜しまず無料受験相談にてお伝えしています。

 

・勉強する習慣がつかなくて困っている、家で集中が続かず勉強が続かない
・毎日勉強しているのに、思ったように成績が伸びない
・志望校をどのように決めればいいのか分からない
・志望校に合格するために、何から勉強すればいいかを相談したい
・定期試験での点数の取り方を知りたい

 

皆様のお悩みをご相談ください。
1回につき、約1時間~1時間半で実施しています。

無料受験相談

「武田塾で頑張りたい」と思った方は、是非、志望校合格を目指して一緒に頑張りましょう!

 

【武田塾逗子校公式HP】

「武田塾逗子校 大学受験予備校・個別指導塾」からアクセスできます。
ブログなどで受験のお役立ち情報を日々更新しています!

 

【逗子校 合格実績】

「2021年度武田塾合格実績」
「2022年度武田塾合格実績」からご覧になることができます。

【武田塾逗子校 LINE公式アカウント】
無料受験相談の問い合わせも、どうぞ!
武田塾逗子校 公式LINEアカウント

武田塾逗子校 LINE公式アカウント

【逗子校の実力の講師陣!】

 






関連記事

2023年逗子校合格速報!(3月11日更新)

こんにちは、武田塾逗子校です! 2023年度の大学受験の合格実績の一部を紹介します!(3月11日更新) 合格された皆さん、おめでとうございます!!!   今後も随時更新していきます。

逗子・葉山で浪人をするなら武田塾をオススメする理由!

こんにちは!武田塾逗子校チーフ講師、早稲田大学社会科学部3年生の久保田龍ノ介です! ついに私大受験がひと段落しました。受験生の皆さん本当にお疲れ様でした! 受験が上手くいった人もいれば、行かなかった人…

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる