武田塾 八事いりなか校・ブログ
-
- 高2・国公立志望必見!受験勉強スタートダッシュで失敗する人の3選 【高校2年生・国公立志望必見!】 受験勉強スタートダッシュで失敗する人あるある3選 目次 武田塾八事いりなか校からご挨拶 要注意!受験勉強で気を付けるべきこと3つ 1.期限を設定しないで .. 続きを読む
-
- 【部活生と勉強を両立したい君へ】限られた時間で結果を出す方法! 部活に一生懸命取り組む高校生の皆さん! 「忙しくて勉強する時間が取れない!!」 そんなことを思ったことはありませんか? 「放課後は部活だし、帰りが遅いから、 日々の学校の課題を何とかこな .. 続きを読む
-
- 【中高生必見】コロナに負けず自宅で集中する方法とは!? 【中高生必見】 全国的に外出自粛が叫ばれており、名古屋の中高生のみならず、 「普段勉強していたカフェが営業していない……」 「塾の自習室も閉まっている…&he .. 続きを読む
-
- 【高1・2必見】勉強時間を確保して効率よく勉強する方法! 【勉強時間がとれない高1・2必見!】 部活が忙しくて勉強時間が取れない... やる気はあるけど、なかなか勉強がはかどらない... など、 勉強時間についてお悩みの方は多いのではないでしょうか? 今回は .. 続きを読む
-
- 総合型選抜と学校型選抜の違いとは?推薦入試はもう始まっている! 今年度の入試を経て、来年度の入試に向けて動き出している方も多いと思います。 そんな皆さんは、 ・愛知県の各大学の総合型選抜と学校推薦型の入試選抜について知りたい ・推薦入試はいつから対策を始めるべき? .. 続きを読む
-
- 【高1・2必見】『参考書一冊を完璧に』とは、どういうこと!? みなさん、学校の先生から、 『参考書一冊を完璧にしろ!』 と言われたことはありませんか? 1度は言われたことがあるかもしれませんね。 しかし、「完璧にする」とはどのような状態を指すのか、 分からない人 .. 続きを読む
-
- 【高校1・2年生へ】マイペースさんこそ武田塾がマッチする!? 勉強したい!!!塾行きたい! でも、人の話を聞き続ける授業は苦手だし、 自分のペースで進めていきたいな~って、 思っている愛知県名古屋市昭和区にお住いの 中学生・高校生の皆さんにオススメしたいのが、 .. 続きを読む
-
- 【高1・2必見】ノートを作るうえで大切なこととは? 【高校1・2年生必見】 皆さんは授業を受けている時、宿題をする時、自主学習に取り組む時、 必ずノートに書くと思います。 しかし! そのノートの取り方間違ってませんか? 今回は、武田塾八事いりなか校は .. 続きを読む
-
- 【高1・2文系向け】経済学部と経営学部の違いとは? 【文系志望の高校生必見!】 「文系学部」と一口に言っても、大学で学べる分野は 本当に様々なんです! その中で、 経済学部や経営学部って何を研究する学問なの? 愛知県で経済学部や経営学部がある大学はどこ .. 続きを読む
-
- 【高1・2理系向け】工学部、理学部、理工学部の違いとは? 【理系志望の高校生必見!】 理系に進んだけれど、志望学部が決まらない... そもそもどんな学部があるの...? そんなお悩みのあなたの為に、 今回は武田塾八事いりなか校が 工学部・理学部 .. 続きを読む
-
- 【高1・2必見】英語と数学は高2の段階でどこまで仕上げるべき? 【高校1・2年生必見!英語と数学を高校2年でどこまで仕上げるべき?】 高校1、2年生の皆さん!来年度、再来年度にきたる受験に向けて 着々と準備されていることと思います。 しかし、勉強をしている中で、 .. 続きを読む
-
- 【勉強方法×世界史】国公立2次試験突破レベルの学力の高め方を解説 名古屋大学をはじめ、 難関大学を目指すならば 社会科目における高得点は必須! 主要科目に手こずり、 社会科目に手が回らない皆様に 特別な勉強法を教えたいと思います! 受験を .. 続きを読む
-
- 【高校1年生】悩んでいる方必見!日本史と世界史どちらを選ぶ? 名古屋市の高校生のみなさんだけでなく、 多くの高校生の悩みである、 『日本史と世界史はどちらを選ぶべきか問題』 今回は武田塾八事いりなか校が、 両者の特徴と、 どのような基準で選ぶと良いのかをご紹介し .. 続きを読む
-
- 【模試を始めた高校1・2向け】模試を受ける意味・復習方法を解説 【模試を受け始めた高校生1・2年生必見】 模試を受ける意味やメリット、 模試を受ける際のポイントや復習方法を 紹介しちゃいます! 模試を受けて答え合わせしているだけの君! 必ず読んでくだ .. 続きを読む
-
- 必見!同じ問題を何度もやると答えを覚えてしまう時の対処法! 武田塾でおすすめしている勉強法に、 『一冊を完璧にする』というものがあります! この勉強法は文字通り、一冊の参考書を完璧にするために、 同じ問題を繰り返し解き直したりするのですが、 そこでひとつの悩み .. 続きを読む
-
- 【高1・2文系向け】 混同しがちな文学部と外国語学部の違いとは? 【名古屋市昭和区の高1・高2文系向け】 いまさら聞けない!文学部と外国語学部の違いとは? 文系学部の中で、 ・外国語学部英米学科と文学部英文学科って何が違うの?? ・文学部、外国語学部っ .. 続きを読む
-
- そのやり方でいいの?武田塾流の正しいシャドーイングを伝授! みなさん、 「シャドーイング」はしていますか? 速読にもリスニングにも役に立つシャドーイングですが、 ちゃんと正しい方法で実践できていますか? 今回は武田塾八事いりなか校が 『武田塾流の .. 続きを読む
-
- 英語,現代文の長文読解の注意点とワンランク上の復習方法! 【長文読解をモノにする秘訣!】 みなさんは この時期から、 過去問や模試などで長文に取り組むことが増えてきていると思います。 しかし! その取り組み方、大丈夫ですか? 復習の仕方は合って .. 続きを読む
-
- 【高校1,2年生】2022年1月から始める数学の受験勉強方法! 高校1・2年生のみなさん!! 受験生になる準備はできていますか? 「準備って必要なの……?」 心配しなくても大丈夫! 今回は受験生になる前にやるべき数学の参考 .. 続きを読む
-
- 【高校1,2年生】2022年1月から始める生物の受験勉強方法! 高校1・2年生のみなさん!! 受験生になる準備はできていますか? 「準備って必要なの……?」 心配しなくても大丈夫! 今回は受験生になる前にやるべき生物の参考書、問題集を、 .. 続きを読む