ブログ

【受験相談】文理選択って何を基準にして考える? -予備校なら武田塾 塚口校へー

皆さんこんにちは!武田塾塚口校の西村です。

自己紹介ブログでも書きましたが、私はバリバリの文系でした。
哲学を大学で勉強してみたい!という想いから文学部に行きたいと思い、文系を選択した人間です。
ちなみに祖父、父、母、兄はみんな理系だったりします。

明確に大学でこういう勉強がしたい、また、将来の夢が明確に定まっている人などは文理選択は決まっている人は多いと思います。
では、それらがあやふやだったり、ぼんやりとして定まっていない人はどうでしょう?

「友達が理系にしようと誘われたから」、「好きな人が文系だから文系にしようかな」などの理由で決めてたりしませんか? 

というわけで今回は「文理選択って何を基準にして考えるのか」ということで話をしていきたいと思います

文理選択って何を基準にして考える?

勉強時間に対するコスパは?

勉強時間に対するコストパフォーマンスの観点で考えてみましょう。

文系は人にもよりますが教科として多い人で英語、国語、数学ⅠA、数学ⅡB、理科1科目、社会2科目くらいです。
対して理系は英語、国語、数学ⅠA、2B、Ⅲ、理科2科目、社会1科目です。
科目数は同じですが、大きく違うのは数学Ⅲがあるか、理科と社会の科目数です。

これはどういうことかを考えてみると、文系は暗記科目が主になるのに対し、理系は計算系の科目が多くなるということになります。
皆さんも経験しているから分かるように、暗記科目と計算科目、勉強時間に対してテストの結果はどちらがすぐに反映されるでしょう。
言うまでもなく暗記系科目だと思います。

また、数学は難関校になればなるほど問題は難しく、柔軟な思考力と論理力が無ければ解くことが困難ということも多いでしょう。

これらを加味して考えた場合、同じくらい勉強時間を費やした時、より偏差値の高い志望大学への進学を希望するのなら文系のほうがコスパは良いのではないかと思います。

 

就活状況は理系が有利?

文系の就活は厳しいといわれたりします。
なぜなら理系の方々は自身のやってきた研究=企業の求める人材となりますが、文系の場合、自身の学んできたことが企業の求める人材とマッチすることはほぼないからです。

例えば文学部に所属しており、営業職を募集している企業の面接に行ったとしましょう。
文学作品を学んでいたから営業活動に役立ちますと言えればアリですが、ほとんどの場合相手にもされないかと思います。
そのため文系は就職活動の際は「学生時代頑張ったこと」という自信の素質(コミュニケーション能力や取得した資格など)をアピールするしかないのが現状です。

対して理系はというと、学部で学んできた研究成果や技術がそのまま武器になるため企業の欲しい人材ニーズとマッチすればすぐに就職に繋がる可能性があります。
最近では理系が文系就職することも珍しくありません。
文系就職とは営業や経理、人事などに就職することです。
そうなった場合、文系の少ない席を理系と取り合わなければなりません。

 文系が理系に打ち勝ち、内定をもらうためには理系の技術力以上にアピールできるものがないといけないということを考えた場合、理系のほうが就職先に幅があり、内定をもらいやすいとも考えらえれます。

文系の学部選び、就職に有利な学部はどこになる?

科目選択はどうしたらいいの?

科目選択も迷うかと思います。
社会だけでも日本史、世界史、地理、政治経済、現代史、倫理とありますし、理科だと物理、化学、生物と3種類あります。

どれがいいのかと言われた時、正直迷うかなと思います。
私はカタカナがどうしても覚えられなかったので日本史を選択したくせに、哲学を学んでみたいという理由から倫理を選択したという経緯があります(笑)
また、暗記がそれなりに得意だったので理系科目は生物を選択していました。
では、実際に選ぶとしたらそれぞれどういうメリットがあるのでしょうか?
 

社会科目

理系の方の場合は地理がオススメです。

暗記が少なく、データや資料の読み取りが重要なので思考力や論理力が高い人で社会に時間がかけられない場合は選択すると良いでしょう。

日本史は社会で点数を稼ぎたい人は選択する価値があります。覚える範囲は地理より多いですが、中学からの知識がベースにありますし、1つの国に絞って理解するのが覚えやすい人は選択するのが良いでしょう。

最初大変だけどあとが楽なのが世界史
です。広く浅く覚えることと、各国がどこに何があるのかを覚えておく必要がありますが、歴史の流れを理解できれば魅了される人も多い科目という特徴もあります。

しかし、どうしても社会が苦手だという人には公民を選択するというのも一つの手です。特に現代社会はニュースや一般常識を知っているなら覚える範囲も減るので手ではあります。


では結局どれを選べばいいのかというと、自分が興味ある科目を選ぶのがいいかと思います。好きこそものの上手なれとも言いますから。

理科科目

暗記量が少ないのが地学と化学です。

覚える量も範囲も狭いということもあり、穴場科目でもあります。
生物は覚える範囲は広いですが計算が少ないので暗記が得意な人には向いている科目です。
物理は計算が多く、最初に躓くことが無ければ選択してみるのも手です。
ですが、共通テストで高得点を狙いたい人は地学、化学を選択する事をオススメします。

 

まとめ

かかだったでしょうか? 文系か理系の選択について参考なったでしょうか?

もし、まだ文理選択で迷っているようでしたら一度受験相談に来ませんか? 一緒に一番いい選択肢を探していきましょう!

受験相談受付中!!!!

こんなお悩みはありませんか?塚口校の杉山校舎長が解決致します(^^)/

偏差値40から関関同立目指せますか??

どのように勉強すればよいのかわからない( ;∀;)

志望校の決め方を教えてほしい

 

↓お申し込みはこちらから

無料受験相談

 

 

 

 

新高校1年、2年の方はコチラ必見(^^)/

 

 

 

杉山校舎長のおすすめブログはこちら

他にもこのようなブログを書いていますので、興味のある方は是非ご覧ください!

 

2023年度の合格実績の一部をご紹介!逆転合格をした生徒たち!

武田塾ではなぜ88%の生徒が偏差値11以上UPするのか?

 

武田塾塚口校では「無料受験相談」を実施しております。

 

・志望校に逆転合格する勉強法

・あなたにぴったりの参考書紹介

・武田塾の詳細や料金説明 など

 

しっかりとアドバイスをさせていただきますので、お申込みお待ちしております。

 

関連記事

【11月より季節講習受付中】武田塾の冬期講習 冬だけタケダ!かけこみタケダ!受付中!

こんにちは! 阪急神戸線塚口駅徒歩3分、JR福知山線徒歩15分! 兵庫県尼崎市南塚口町にある大学受験専門予備校武田塾 塚口校です。   受験本番まで時期は迫ってきています。 受験生の中には今 ..

武田塾の合格実績!逆転合格した生徒たちをご紹介!

武田塾の逆転合格 武田塾では毎年、偏差値30台やE判定から短期間で難関大に合格しています。 今回は、武田塾の合格実績の一部をご紹介します!   【三田学園高校】偏差値46から上智大学・関西学 ..

武田塾では「なぜ88%の生徒が偏差値11以上UPするのか?」その理由を徹底解説!

武田塾は「授業をしない」塾です。では、何をするのか??それは「勉強方法を教える!」「自学自習の徹底管理!」この2点です!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる