ブログ

【文系数学コスパNo.1】早稲田大学人間科学部文系数学の攻略法

みなさんこんにちは!

西武池袋線・新宿線 所沢駅 徒歩3分!

大学受験の個別指導塾

「日本初!授業をしない塾」

武田塾所沢校です!

おそらくこの記事を見てくださっている皆さんは

早稲田大学人間科学部文系数学で受験しようと考えているかと思います。

その選択、素晴らしいです!!

というのも、人間科学部の文系数学は問題の難易度の割に平均点が低く

社会科目で受けるより有利に受験することができます!

 

今回の記事では以下の三つのステップで人間科学部対策の分析をしていきたいと思います。

 

1,人間科学部文系数学のポイント

2,2021年度入試問題の簡単な解説

3,実際の問題を踏まえてのポイントの確認

 

それでは一つずつみていきましょう!

※問題の詳細な解説は割愛していますので、

それらは赤本等を実際に手にとって参照していただけるとありがたいです。

 

人間科学部文系数学のポイント

まずはポイントを軽く抑えてみましょう。

人間科学部文系数学には主に3つのポイントがあります。

 

1,数問は教科書レベルの問題がでる

2,基本問題の組み合わせが合否の境目

3,時間が少ない

 

これらを踏まえて2021年度の問題を見てみましょう。

2,2021年度入試問題の簡単な解説

ここからは実際の問題を難易度や解法を評価しながら紹介していきます。

 

問1

 

スクリーンショット 2021-06-09 15.56.34

(1)は基礎問題なので必ず正解したいです。

区別のないグループ分けは区別のある場合をだしてから区別をなくすのが基本です。

また、早稲田に限らず私大数学の特徴としてマークを簡易的にするために、

解答の仕方が特殊なことはよくあるので深く考えすぎないようにしましょう。

 

(2)は標準的な問題ですが早稲田の他学部と併願している人にはぜひ正解してほしい問題です。

8人の人をa1,a2,b1,b2...と区別し「何組が同じペアか」で場合分けすることが必須になります。

問2

スクリーンショット 2021-06-09 15.58.27

(1)一見煩雑に見えますが、自分たちができる形に持っていくことを優先しましょう。

領域ということは高確率で積分を使いますが、文系数学の範囲では指数対数での積分はできません。

なのでまずは式をシンプルにすることから始まります。

式変形は基礎的なものなので丁寧にやりましょう。

 

(2)余弦定理を用いた教科書レベルの問題です。

人間科学部は毎年1問程度はこのレベルが出るので絶対に落とさないようにしましょう。

 

(3)見慣れない問題なので、最初は戸惑うかもしれませんが、

素数であることは基本的には実際にその数字を出さないと確定できませんので、

一個ずつ計算することが必要とわかります。

 

問3

スクリーンショット 2021-06-09 15.59.23

こちらも典型問題の知識で解くことが可能です。

 

・絶対値は場合わけをすることで解消する。

 

・格子点は周上の点の重複に注意しながら長方形を意識すれば数えられる。

 

以上の2点で解くことができると思います。

問4

スクリーンショット 2021-06-09 16.00.00

こちらも基礎レベルの問題なので確実に正解したいところです。

領域内の最大・最小値は点と直線の距離を多用しますが、公式自体が少し覚えづらいので、

丁寧に暗記するようにしましょう。直前に確認したい公式でもあります。

 

問5

スクリーンショット 2021-06-09 16.02.17

こちらはやや難しい問題です。

しかし、マーク式なので、論述よりはショートカットして解くことができます。

最初の問題はn=1とn=2の比較で見れば解きやすくなると思います。

問題文の大きさの比が曖昧なので、そう言った際は相似の発想を使うと解けることが多いです。

 

また、後半の問題は前半が分かれば立式自体は簡単ですが、

円の面積の整数部分の計算ということでπではなく3.14を計算に使わなければいけないので、

計算に時間がかかります。

 

解答(数字のみ)

以下は解答になります。解説は割愛しているので、詳細は赤本などでチェックお願いします。

 

問1 ア1、イ5、ウ4 エ7

問2 オ7 カ21、キ9 ク20 ケ3、コ3、サ5

問3 シ27、ス20 セ6 ソ1

問4 タ56 チ8 ツ13、テ3 ト3 ナ4、ニ10 ヌ2 ネ2

問5 ノ3 ハ2、ヒ22

 

3,実際の問題を踏まえてのポイントの確認

さて、実際に問題を一通り見たところで再度ポイントを振り返ってみましょう。

 

1,数問は教科書レベルの問題が出る

今回で言えば問1(1)や問2(2)などがこれに該当するかと思います。

 

教科書レベルと言わずとも問2(3)や問4の一部も早稲田の中ではかなり簡単な部類の問題が出されています。

 

こういった問題は合格する人はほぼ間違いなく正解してくるので、

できれば1問も落としたくありません。

 

このような問題の対策は「苦手分野を作らない」ことです。

 

人間科学部は超難問というような問題は出ないので超得意な単元を一つ作るより、

どの単元でもある程度解ける方が高得点を取りやすいです。

 

2,基本問題の組み合わせが合否の境目

今回は問2(1)がこのパターンに当てはまります。

基本問題の組み合わせということで解説を見るとすんなり理解できるものの、

いざ初見で解くとどうしていいかわからなくなるケースです。

 

このような問題の対策は「解法を使う理由と根拠をセットで覚える」ことです。

 

問2では、指数対数の変形と積分で解くことができます。

 

指数対数の変形は「底をそろえる」や「指数の肩を下ろす」という計算の基本処理、

積分は2式の差を交点の範囲で積分することで求められます。

 

直感だけで問題を解いていると単純な組み合わせでも解法に気づけなくないことがあるので

普段から解法の根拠を意識するようにしましょう。

ここを取れるかどうかで合格が大きく左右されます。

 

3,時間が少ない

こちらが人間科学部の試験を難しくしている最大の要因です。

 

早稲田の中では難易度は易し目とは言え、

共通テストよりかは煩雑な問題を大問一つ当たり12分で解くのはなかなか難しいです。

 

さらには問5の後半のように計算量が多く、

解法が分かっていても時間がかかってしまうものもあるので注意が必要です。

この問題への対策は「基本問題の解法をすぐに引き出せる」ようにしておくことです。

 

問題自体は難しくないので、

解法を思いつくまでの時間を限りなく短くすることで時間に余裕を持って計算することができます。

 

また。人間科学部に限った話ではないですが

「解ける問題から解く」というのも確実に行うことで取れる限りの点数をもれなく取ることができます。

 

まとめ

今回は早稲田大学人間科学部文系数学について分析をしました。

数学が極端に苦手でない人であれば社会科目で受けるよりはるかに有利に受験を進めることができます。

早稲田だからといって応用ばかりに手を出さず、まずは基礎から、応用の効きやすい力を身につけていきましょう!

 

オススメ記事

【2022年度共通テスト】全教科の講評、来年に向けての対策を紹介!【易化?難化?】

【1日10時間は◯◯!?】逆転合格する受験生の当たり前5選

【高1から早稲田・慶應】武田塾のルートを高1からやるコツ 英語編

無料受験相談実施中!!

IMG_9487

武田塾では無料受験相談を常時実施しています。

志望校や受験の悩みはもちろん、

科目について、大学選びについて、果ては高校のイベントと定期テストの両立について……

 

どんな悩みでも構いません!

武田塾所沢校は、頑張る高校生&受験生を応援します!

(受験相談のお申し込みは下記リンクから!↓)

無料受験相談

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

MAIL:tokorozawa@takeda.tv

IMG_4839

本日の記事は以上です!
ここまで読んでくださってありがとうございました!

 

■無料受験相談 受付中

志望校の話、文理選択、科目選択、勉強方法などなど

入塾の意思を問わず、どんな悩みや相談にも無料でお応えします!!

「何から始めればいいかわからない」

「勉強の仕方がわからない」

「全然成績が上がらない」

という方は、ぜひ受験相談にお越しください!

武田塾の無料受験相談Q&A◆

無料受験相談

お電話での受験相談へのお申込みはこちら↓
(武田塾所沢校)
TEL04-2998-5333

 

■受験相談イベント内容
①武田塾の学習法の全て
②1週間限定!無料体験特訓のご案内!
③武田塾生の1週間の学習紹介
④見学ツアー

さらに…
武田塾オリジナルアイテム「大学別ルート」
無料受験相談 参加者にプレゼント!
希望者は受験相談時に志望校をお伝えください!!

所沢校塾生は、所沢市、入間市、狭山市、清瀬市、東村山市などをはじめ、

多くのエリアから通塾されています。

武田塾所沢校には、東京大学・一橋大学・東京医科歯科大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学東京(東京都立大学)・埼玉大学・東京工業大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、

早稲田大学・慶応義塾大学・国際基督教大学・上智大学・東京理科大学といった難関私立大学や、GMARCH(学習院大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています!

〇メールでの受験相談のお申込みはこちら↓

☆武田塾の合格体験記☆

☆塾・予備校を探している方におススメ!☆

☆武田塾生の一日☆

■武田塾 所沢校に関するブログ

【武田塾所沢校】【早稲田大学 人間科学部】現役合格講師の経験談

共通テストを受ける前に抑えるべきポイント3選【得点アップと安定】

【自宅学習のコツ①】コロナで自習が増えた!そんな受験生に。仮眠のススメ

【2020年度入試用】上智大学の素点・合格最低点分析! 実際の合格者の答案から読み解く【成績標準化?】

■LINE

所沢校には公式LINEがあります!

LINEから受験相談の申し込みや勉強相談も可能です。

⬇︎登録できます⬇︎

LINE公式アカウント

 

■武田塾 所沢校

西武池袋線・新宿線 所沢駅 徒歩3分

TEL 04-2998-5333 (月~土)

武田塾ホームページこちら

 

〒359-0037
埼玉県所沢市くすのき台3-18-4
所沢K・Sビル 2F

所沢校地図

関連記事

【早稲田・GMARCH】文系で数学ⅠAを受験で使うと有利!?!?

こんにちは!大学受験専門個別指導塾の武田塾所沢校です!   突然ですが、 私立文系志望の受験生の方は数学ⅠAを学習していますか? 「文系なので数学は受験で使わないです」 という受験生が多いと ..

【センス不要】数学を得意にするための3つのステップ

みなさんこんにちは! 武田塾所沢校講師の小松です! 今回は多くの人が苦手とする「数学」について、 センスいらずで誰でもできるようになるための3ステップを紹介したいと思います! 理系の方はもちろん文系の ..

おすすめの武田塾チャンネル【共通テスト数学編】

今回の動画はこちら! こんにちは。 武田塾所沢校です。 今回は動画紹介だけでなく 動画内で紹介されていた勉強法を 実際にやってみた!という コーナーもありますので このブログも最後まで ご覧ください! ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる