ブログ

【最新2024年度入試版】立教大学の穴場学部・入りやすい学部を大紹介!!偏差値・合格最低点などから探ります!|武田塾田無校

 

立教大学で入りやすい・受かりやすい学部

立教大学 サムネイル

こんにちは!武田塾田無校です。

今回はおしゃれなイメージがありながら、東京六大学の一角でもある「立教大学」の穴場学部、入りやすい学部を徹底的に分析しようと思います。

「とりあえず立教大学に入りたい!」

「立教でキャンパスライフを送りたい!」

「立教ブランドがほしい!」

「長嶋親子のような強い人間になりたい!」

「立教大学を受験しようと思っている!」

と考えているけれど、「実際どこが入りやすいの?」と疑問に思っている人や、「このままでは立教大学に合格できない…」と不安を感じている人も多いのではないでしょうか??

今回はそんな「自由の学府」を目指しながらも苦戦を強いられている人たちに救いの手を差し伸べんと思い、立教大学の受かりやすい学部を調査し、まとめてみました。

 

「受かりやすい」とは?

そもそも受かりやすい学部とはどんな学部なのでしょうか。当ブログでは以下の基準に沿っています。

・偏差値

・倍率

・キャンパスの場所

なお得意科目、苦手科目によっても変動する可能性もありますので、自分の学力と相談して決めるのもおすすめです。

今回は「文学部 フランス文学科 or ドイツ文学科」「観光学部」「コミュニティ福祉学部 福祉学科」の3つにターゲットを絞り、記事を書いていきます。

 

文学部 文学科  ドイツ文学専修

文学部 文学科 ドイツ文学専修

偏差値 57.5

ドイツ文学ってどこの大学でも人気がないようです…。

「個別日程」形式の倍率は以下の通り。

 

ドイツ文学

2023   3.3

2022 2.4

2021 3.5

2020 3.7

文学部で倍率が高い文芸・思想専修では6.8倍となっているので、比較的低くなっています。

また、立教大学では2021年度から受験方式を大幅に変更し、全学部で共通の試験日程を複数回受験し、それぞれの学部に出願するという方式が採用されましたが、例外的に文学部だけは他学部とは独立した日程で、英語も独自の問題を使用した個別試験を引き続き実施します。したがって、この日程では昨年度も立教大学の対策を行っていた浪人生などが多く受けるなどして倍率が上がる可能性があるため、現役生の方は出願動向を注視しましょう。

 

「個別日程」の試験科目と配点

個別学力試験 3教科(500点満点)
【国語】国語総合・現代文B・古典B(200)
【地歴】世B・日Bから1(100)
【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(200)


国語と英語重視型です。漢文の出題があることも注意です。上述の通り、文学部の個別日程だけは引き続き立教大学独自の問題が出題されます。

ほかに全学部日程を併願することもでき、そちらでは英語は英語資格・検定スコアか共通テストの得点を利用することになります。

英語に関して

時間 75分

大問 5つ

読解問題が3つ、文法、会話問題がそれぞれ1つずつの大問ででます。というか、立教大学のほとんどの学部はこの設問ジャンル分け(年によって例外あり)となっていますので、演習を重ねたい人は他学部の過去問も手に入れておくとよいでしょう。

読解問題のうち2つは傍線部言い換えや内容一致、タイトル選択問題というような総合問題です。一方、大問5の読解は空所補充のみです。しかしこれはほぼ熟語問題といってもいいでしょう。大問5は選択肢が用意されておらず自分で書くことになるため、きちんと自分で熟語を言えるようなレベルまでおぼえましょう。

また、文法問題に関しては年によって穴埋め問題であったり、正誤問題であったりします。特に正誤問題は対策するかしないかで差が開きやすい分野ですので、時間があれば必ず対策しましょう。

国語に関して

時間 75分

大問 3つ

現代文、古文、漢文それぞれ一つずつの出題です。

立教大学は古文の難易度が高いことで有名です。しかも文学部ともなればその難易度はより増すでしょう。文章も読みにくいです。しかし単語や文法の知識を問う問題もいくらか出題されています。そのような基礎問題を確実に得点していくことが重要です。

漢文についても同じです。難易度は他のMARCHにとさして変わらない程度で、問いに関しても多くは句法や漢字に知識が問われているものです。ここも確実に点を稼ぎたいところです。

古文漢文もまずは基礎知識を徹底的にたたき込んでおきましょう。

 

観光学部 交流文化学科

観光学部 交流文化学科

偏差値 57.5

「観光学部?観光でもして遊ぶんですか?」って疑問に思う人がいくらかいるかもしれませんが、しっかり勉強するところです。

地域や国境を越えたビジネスの重要性に注目し、異文化交流や地域計画を学ぶようです。グローバル系の学部+社会学部みたいなイメージでしょうか。

その中の交流文化学科は、「グローバル化する観光を背景に、観光客の生活圏、観光客が訪れる観光地、観光客が移動する過程といったあらゆる場面で交差するヒト・モノ・情報のありように着目」する学科です。ゼミでは国内外でのフィールドワークなども行うみたいです。

面白そうな学部ですが、交流文化学科の倍率は

 

2023 2.4

2022 3.3

2021 3.1

2020 6.5

2019 5.5

 

また、この学部と後述のコミュニティ福祉学部は埼玉県の新座キャンパスにあります。他の学部がある池袋キャンパスとの比較で人気に影響している可能性があります。

科目別対策・配点

・外国語→英語資格・検定試験のスコアまたは大学入学共通テスト「英語」を得点化 (200)
・国語 国語総合(漢文を除く)→ 現代文 B、古典 B(漢文を除く) (200)
・地理歴史、公民、数学→ 日本史 B、世界史 B、地理 B、政治・経済、数学(数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学 A、数学 B[数列、ベクトル])のうちから 1 科目選択(150)

こちらも国語と英語の配点が同じかつ高めです。英語と国語で高得点を取ることが出来るとかなり有利になります。

時間 75分

大問 3つ

現代文2つ、古文1つです。

現代文は片方は必ず評論ですが、もう片方が年によって評論ではなく随筆(エッセイ)が出題されています。随筆対策については大まかには評論とさして変わりませんが、評論と大きく違うのは筆者の心情が書いてあることです。「~と思う」などの筆者の心が現れている部分に注目しつつ、文章を読み進めましょう。

古文については単語の意味と傍線部の解釈が7割ほどを占めています。本文については他学部同様やや難しいですが、問いの選択肢などを手掛かりにしていけば読みやすくなります。

また時間配分にも気を付けましょう。

 

コミュニティ福祉学部 福祉学科

コミュニティ福祉学部 福祉学科

偏差値 57.5

福祉系の学部、学科ってそもそも人気がないように思います。その中で立教大学のコミュニティ福祉学部はやや人気めですが、「立教大学」の中でみると少し人気が落ちますね。

コミュニティ福祉学部福祉学科では主にソーシャルワーカー(社会福祉士と精神保健福祉士の総称)の養成を意識した学びをするようです。とはいえ一般企業に就職している人もいますね。

倍率は

2023 3.3

2022 3.3

2021 3.1

2020 4.4

 

となっております。こちらもキャンパスが新座なため、他学部と比べてやや低めの倍率となっています。

 

科目別対策・配点:

・外国語→ 英語資格・検定試験のスコアまたは大学入学共通テスト「英語」を得点化 (200)
・国語→ 国語総合(漢文を除く)、現代文 B、古典 B(漢文を除く)(200)
・地理歴史、公民、数学→日本史 B、世界史 B、地理 B、政治・経済、数学(数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学 A、数学 B[数列、ベクトル])のうちから 1 科目選択(100)

こちらは地歴公民数学の配点が圧倒的に低く、英語と国語の配点が高いので、地歴公民数学が苦手な人や英語と国語を強みにしている人におすすめです。

 

立教大学向け各教科別の勉強法

先程も述べましたが、立教大学の入試は2021年度から大幅な変更が起こりました。

そのため学部ごとに問題が違うのではなく、全学部共通のテストを最大4回受けることになります。なので、基本的には対策は共通(文学部の個別入試は除く)です。

また武田塾があげている、立教大学に行くための勉強法が紹介されている動画も載せているので、併せてご視聴してみてはいかがでしょうか?

立教大学 現代文編

例年通りであれば、現代文は2つ出題されます。

片方は必ず評論ですが、もう片方が年によって評論ではなく随筆(エッセイ)が出題されています。随筆対策については大まかには評論とさして変わりませんが、評論と大きく違うのは筆者の心情が書いてあることです。「~と思う」などの筆者の心が現れている部分に注目しつつ、文章を読み進めましょう。

 

立教大学 古文編

古文は例年通りなら1題出題、つまり立教大学の国語は現代文2つ、古文1つという形式です。

立教の古文はMARCHの中なら難しい方です。しかし近年では、問題文の前にその出典についての大まかな紹介や、その場面に至るまでの経緯が説明されている文、すなわち注釈文がついていることが多いです。その部分を予めしっかりと読んでおいて登場人物の整理や情景を想像しておくと圧倒的に読みやすくなります。しっかり忘れず読み込みましょう。

立教大学 世界史編

 

武田塾 田無校は全国から受験相談を受け付けています!
どうして受験相談が必要なの?!

これ以上授業受けて偏差値上がりますか結論授業を受けるだけだは偏差値は上がりませんなぜ上がらないのか

なぜなら授業は分かるだけだから!できなければ意味がないのです!

偏差値は自学自習の時間でこそ伸びるのです!

逆転合格グラフ

でもどうすればいいのかわからないそんな方の為に、

武田塾の無料受験相談はいつ、何を、どのようにやればいいのか全て教えます。

武田塾では無料受験相談を行っています!!

スクリーンショット 2023-02-03 16.27.44

今回の話で少しでも武田塾田無校に興味がわいた人は、無料の受験相談に足を運んでいただけると嬉しいです。

現在武田塾田無校では、小笠原校舎長が無料受験相談をしているので、

「合格に向けて自分にあった勉強法を教えて欲しい!」

「E判定だけど第一志望に逆転合格したい!」

「確実にMARCHに合格したい!」

といった、質問に一つ一つ答え、

あなたの志望に合わせた

勉強方法や勉強の戦略を提案いたします!!

スクリーンショット 2023-02-03 16.30.44

また、

「そもそも受験のために何を勉強すればいいかわからない…」

「今まで勉強をサボってきてしまった…」

「受かる気がしない…」

といった、勉強に関わるお悩みも、

どんな小さなことでも構いませんので

ぜひ相談してください!

 

そして、そんなお子さんを陰ながら見守るお父さん・お母さんの

質問ももちろん大歓迎です!

 

お申し込みは、

下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

田無校(042-497-4501)に直接お電話ください!

 

◆武田塾の無料受験相談Q&A◆

無料受験相談

 

武田塾田無校 浪人生活を徹底レビュー

共通テストで失敗してしまった😨
私大前期の受験を終え、もう1年頑張りたい気持ち🤔
来年度に向けて動き出そう!

そんなアナタに!
「武田塾での浪人ってどうなの?」の疑問にお答えします。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

武田塾田無校 逆転合格続出中!

武田塾田無校
毎日10-22時
で開館中✨✨

2022年度入試・2023年度入試では3名に1名が
MARCH/国公立/早慶に合格😲
全国合格実績賞を2年連続受賞しました☀

 

関連記事

【最新2024年度版】成成明学獨國武で受かりやすい・入りやすい穴場の大学・学部

こんにちは!武田塾田無校講師の吉田です。 今回は、 成成明学獨國武の穴場 について紹介します!!   いきなりですが、 皆さんは成成明学獨國武という大学群をご存知でしょうか?? 成成明学獨國 ..

【最新版2024年度入試】早稲田大学で受かりやすい・入りやすい穴場学部は? ?徹底分析します!

こんにちは!武田塾 田無校の細沼です(^^) 今回、井関統括と協力して早稲田大学について記事を書かせていただきました。 「学部にはこだわらないからとにかく早稲田大学に入りたい!」 「早稲田大学のキャン ..

【最新2024 年度版】偏差値・合格最低点・出題傾向から探る 明治大学に合格する方法!!

明治大学で入りやすい・受かりやすい穴場学部 こんにちは!武田塾田無校です。今回はMARCHの中でも上位に位置している「明治大学」の穴場学部、入りやすい学部を徹底的に分析しようと思います。 「とりあえず ..

【最新版2021年度】MARCHの穴場5選!受かりやすい狙い目学部の情報を大公開!!|武田塾 田無校

私大受験を極めろ!MARCHの受かりやすい狙い目の大学・学部はここだ!! 2020年12月1日更新!最新版、MARCHの穴場学部・学科まとめ! MARCHで入りやすい・受かりやすい穴場大学・学部5選 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる