ブログ

「模試の受け方とその使い方」~模試って何のために受ける?何に使うの?~

こんにちは!逆転合格、大学受験専門の武田塾札幌麻生校です。

札幌市営地下鉄南北線麻生駅徒歩1分、JR新琴似駅から徒歩8分のところにあります。

 

質問です!「模試って何のために受けていますか?」

特に高校生に関しては、学校で案内されて、気づいたら受けている的な感覚の人、

結構いるんじゃないかと思います。

では、実際、模試は何のために受けるのでしょうか?

その目的を明確にすることで、今後模試を受ける上で役立ててもらえればと思います。

本記事では、武田塾なりの「模試の受け方とその使い方」について紹介します。

(模試のスケジュールについては2019年度の情報となっています)

 

(関連記事)

・【浪人生編】1日の勉強時間、その配分と量はどのくらいがよい!?

・勉強しているのに、成績が伸びない・・・原因はなに?

 

「模試の受け方と使い方」・・・そもそも模試って何のために受ける?何に使うの?

nHYCT1jX1lbNYtS1561618105_1561618737

そもそも何のために模試を受ける?~なんとなく受けている人いませんか!?~

模試の役割は、以下2点です。

1、今までやった勉強がどのくらいできているのかを試す

2、現時点での自分の立ち位置を知る

 

模試の結果に載っている志望校判定や、何人中何番などの順位を知ることによって、

現時点での自分の成績や、どの程度の位置にいるのかを知ることができます。

現時点での自分の情報を知りたいので、

模試で点数をとるための特別な対策などは必要ありません。

 

どこの模試をどのくらい受ければよい?~武田塾が推奨している模試はコレだ!~

武田塾札幌麻生校が推奨している模試は以下の通りです。

(2019年度の情報です)

主催予備校 模試名 対象者 申込開始 試験実施日
河合塾 第1回全統マーク模試 全員 4月1日 5月5日
駿台 第1回駿台全国判定模試 記述必要者 全員 4月2日 5月5日
河合塾 第1回全統記述模試 記述必要者 全員 4月1日 5月19日
駿台 第1回駿台全国模試(ハイ) 旧帝大志望者 4月2日 6月2日
代ゼミ 第1回 東大入試プレ 東大志望者 5月13日 7月13日・14日
駿台 駿台全国マーク模試 全員 5月15日 7月21日
河合塾 第1回 東大入試オープン 東大志望者 6月3日 8月3日・4日
駿台 第1回 東大入試実践模試 東大志望者 6月3日 8月10日・11日
河合塾 第2回全統マーク模試 全員 6月3日 8月18日
河合塾 第2回全統記述模試 記述必要者 全員 6月3日 9月1日
駿台 第2回駿台全国判定模試 記述必要者 全員 6月3日 9月1日
駿台 第1回駿台・ベネッセマーク模試 全員 6月3日 9月15日
駿台 第2回駿台全国模試(ハイ) 旧帝大志望者 7月1日 9月29日
河合塾 第3回全統記述模試 記述必要者 全員 9月2日 10月13日
駿台 第2回駿台・ベネッセ記述模試 記述必要者 全員 9月2日 10月13日
河合塾 第3回全統マーク模試 全員 9月2日 10月20日
代ゼミ 早大入試プレ 早大志望者 8月27日 10月27日
河合塾 第2回 東大入試オープン 東大志望者 9月2日 11月2日・3日
河合塾 北大入試オープン 北大志望者 9月2日 11月3日
駿台 第3回駿台・ベネッセマーク模試 全員 9月2日 11月3日
代ゼミ 慶大入試プレ 慶大志望者 9月3日 11月3日
駿台 第2回 東大入試実践模試 東大志望者 9月2日 11月9日・10日
代ゼミ 第2回 東大入試プレ 東大志望者 9月16日 11月16日・17日
河合塾 早大・慶大オープン 早大・慶大志望者 9月2日 11月17日
代ゼミ 北大入試プレ 北大志望者 9月17日 11月17日
河合塾 全統センター試験プレテスト 全員 9月2日 11月24日
駿台 第3回駿台全国模試(ハイ) 旧帝大志望者 10月1日 12月1日
駿台 大学入試センター試験プレテスト 全員 10月1日 12月15日

 

基本的に、年間を通して河合塾のマーク模試と記述模試を受ける事を推奨しています。

偏差値65超えてくるあたりの上位層の人や医学部志望の人は

駿台の模試を受けるとよいです。

地方に住んでいる方は、近場にある受けやすい模試でも良いですが、

受けると決めたところの模試は、実践経験を積むためにも

年間を通して受けるとよいです。

(1つの会社の模試を年間通じて受け続けるくらいの量がちょうどいい)

そうすることで、この時期にこの模試があるからここまで終わらせようとか、

次の模試では社会8割を目標にしようなどといった勉強計画を立てやすいです。

目標があったほうがやる気も出ますよね!

私立大志望はマーク模試重視と、志望校の大学別模試を受けましょう。

国立志望者は記述模試は必須です。あとは志望校の大学別模試を受けましょう。

私立希望者は余裕があれば記述模試も受けましょう。

 

大学別模試は受けるべき?意味はある?~実力まだ届かなくても受ける!?~

国公立志望、早慶などの私立難関大志望者は、大学別模試を基本受けましょう。

 

✓実践演習を積むことができる

入試傾向は学部、学科ごとに異なります。

模試の問題自体が各大学の問題傾向に沿って作られているので、

入試対策という意味で、大学別の模試は重要です。

 

✓現時点での自分の立ち位置を確認できる

この模試の受験者は、その大学を第一志望としている人たちがほとんどです。

その大学の志望者の中で、現時点での自分の立ち位置がわかります。

例えば、早稲田大学の法学部の中では自分は何人中何位なのかというのがわかります。

また、少し傾向が本番と違っていたとしても、

その中でこのくらい点数をとってくる人がいるということがわかるので、

より自分向けの情報を入手することができます。

また、直前期に練習教材にもなるので、

実力がまだ届かない人でも頑張る機会としても受けておきたい模試です。

 

模試の復習法について~その模試で戦えるレベルに入ってから模試の復習をするべし!~

参考書が終わっている範囲についてのみ、模試の復習をしましょう。

参考書が終わっていない範囲は、模試の復習をしても意味ないので、

参考書を進めましょう。

そして、その模試に挑めるレベルになってからその模試を解き直しましょう。

まだ挑めないレベルなら復習すべきは参考書です。

模試の復習ができるレベルになったら、次以降それが解けるようにするために、

どうしてミスをしたのかを思い出し、どうすればよかったのかというように、

理想的な説き方を実践できるように意識して復習してください。

できるようにならないといけないことを把握し、

それを固めるのが模試の復習です。

必要ないことまで復習する必要はありません。

 

判定ってどうなの?模試の判定は気にするべき?~判定悪くても気にするな!?~

模試の判定は、その時点でそのままいった場合の受かりやすさでしかありません。

そもそも形式が違う模試はあまり参考にはなりません

例えば、マーク模試で早慶A判定でも、早慶の問題で点がとれるわけではないですよね。

全然形式の違う模試の判定は受かりやすさの目安にはなりません。(※大学別模試は別)

判定で気にするべきことは、現時点での自分の立ち位置と本番に近い形式での成績です。

大学別模試で判定が悪かったとしても、自分の弱い分野などに気づき、

ここを強化できればいけるといった材料になります。

 

さいごに~模試は絶対に受けたほうが良いです!~

模試は現状のチェックポイントです。

これまでの勉強がどうで、これからどうすればよいのかを

見直すツールとして使いましょう。

A判定でも落ちる人は落ちますし、E判定でもでも受かる人もいます。

最後は過去問どれだけとれるかです。

判定に一喜一憂することなく、無駄なところまで復習することなく、

現時点までの自分を見つめ直すきっかけにして、その後の勉強に生かしてください。

 

▶武田塾札幌麻生校 校舎TOPページへ

 

(人気の記事)

部活動引退してやる気を出すためには?勉強を始めるためのコツ!

【センター試験攻略】北海道大学のセンターのボーダーは?

【センター試験攻略】北海道大学のセンターのボーダーは?

大学入試共通テスト、一体どうなるの?どう対策すればよい?

 

(逆転合格例)

北海道大学医学部医学科合格!苦手な科目も基本を固めて見事逆転合格!

高1冬からスタート!勉強習慣を身に着け、明治大学へ逆転合格!

武田塾に入り、復習を徹底することで取りこぼしが減り、成績もUP!熊本大学医学部、東北医科薬科大学医学部に合格!

苦手科目を克服!高崎経済大学地域政策学部、日本大学文理学部に合格!

 

(人気の記事)

【センター試験攻略】小樽商科大学のセンターのボーダーは?

【センター試験攻略】北海道大学のセンターのボーダーは?

【二次試験攻略】北海道大学の二次試験の科目や配点は?(2019年度版)

【二次試験攻略】小樽商科大学の二次試験の科目や配点は?(2019年度版)

【センター試験攻略】英語(筆記)で8割を取るには?

【受験生、高2生以下も必見】志望大学の決め方についてご紹介

 

(逆転合格例)

北海道大学医学部医学科合格!苦手な科目も基本を固めて見事逆転合格!

武田塾に入り、復習を徹底することで取りこぼしが減り、成績もUP!熊本大学医学部、東北医科薬科大学医学部に合格!

部活引退からのスタート!偏差値44からの北海道医療大学看護福祉学部に逆転合格!

1年間ほぼ毎日塾で徹底的に自習し、成績大幅アップ!北海道大学経済学部に逆転合格!

苦手な数学・・・復習を徹底することで成績アップ!北海道大学医学部保健学科に合格!

留年の危機・・・からメキメキ成績がアップ!水産大食品科学部、東海大学生物学部に逆転合格!

入塾後、センターの得点が平均点から8割までアップ!京都産業大学、東北学院大学ダブル合格!

大嫌いだった英語の成績がアップ!受験本番で味方につけ、大妻女子大学人間関係学部に合格!

苦手科目を克服!高崎経済大学地域政策学部、日本大学文理学部に合格!

予習、復習、テストの流れを習慣化させ成績がアップ!成蹊大学経済学部、東京経済大学経営学部に合格!

中学英語の基礎からスタートし、高千穂大学に逆転合格!

ほぼクラスビリ・・・から北海学園大学へ逆転合格!

逆転合格を目指すみなさんへ。校舎長が受験相談に乗ります!

お問い合わせはこちらから!

武田塾札幌麻生校では無料受験相談を行っています。

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

 

武田塾 札幌麻生校

〒001-0045
北海道札幌市北区麻生町5丁目1-3
麻生ビル2階

TEL 011-792-7086

メール sapporoasabu@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

 

武田塾札幌麻生校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 新札幌校

横濱さん

〒004-0051
北海道札幌市厚別区厚別中央1条7-1-45
山岸ビル2階

TEL 011-887-6046

メール shinsapporo@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

 

武田塾新札幌校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌円山公園校

橋本さん

〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西24丁目1-6
レクシブ裏参道 6階

TEL 011-688-7067

メール sapporomaruyama@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

 

武田塾札幌円山公園校のHPはこちら

無料受験相談

 

 

関連記事

【現役生編】1日の勉強時間、その配分と量はどのくらいがよい!?

こんにちは!逆転合格、大学受験専門の武田塾札幌麻生校です。 &nbsp; 本記事では、受験生における1日の勉強時間に関して、 その時間配分や勉強量についても紹介したいと思います。 今回は【現役生編】で ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる