ブログ

高校生向け英文法の参考書おすすめ6選【特徴・選び方】|大学受験

英文法参考書の選び方と高校生におすすめの一冊を紹介

高校生向け英文法の参考書おすすめ6選

「どの参考書を使ったらいいかわからない」と思い、このページを開いたのではないでしょうか?

私も高校に通っていたころは、どの参考書を選べばいいかわかりませんでした。

本屋に行っては手当たり次第に本を開き、「どれが自分に合っているのか」なんてことを考え、「なんか読みやすそう」と思ったものを買っていました。

大学受験を控えているみなさんも、参考書選びで困っている方が多いと思います。

今回は「どの参考書を選べばいいか分からない」という悩みを解決していきます。

はじめに選び方を解説した後、難易度別におすすめ参考書を紹介していきます!

英文法参考書の選び方 3つのポイント

まずは英文法参考書の選び方を解説していきます。

選ぶときのポイントは以下の3点です。

point1. 講義系か問題演習系かを考える

講義OR問題演習 jpeg

1つ目は、

「講義系なのか問題演習系なのか」

が選び方のポイントになります。

具体的には、

・解説が載っているだけの参考書なのか

・問題を解くだけの参考書なのか

・解説と問題の両方が載っているのか

を考えることが重要です。

英文法の参考書には3パターンあり、

①英文法の解説が載っているだけの参考書(講義系)

②問題演習がメインの参考書(問題演習系)

③それらの両方を兼ねそろえた参考書(講義&問題演習系)

があります。

講義系は知識のインプット

問題演習系は知識のアウトプットに適しています。

まずは自分が知識をインプットする必要があるのか、アウトプットする必要があるのかを考えましょう。

英文法をはじめて勉強するという方は、インプットとアウトプットの両方ができる、講義&問題演習系がおすすめです!

point2. 自分のレベルにあったものを選ぶ

自分のレベルにあった参考書を選ぶ jpeg

次に、これから取り組もうとしている参考書が自分のレベルに合っているのかを考えましょう。

どの参考書を選べばよいかわからない人が陥りやすいのは、

発展的なものを選び挫折することです。

・中学生向けなどの簡単な参考書をやっても実力がつかないのではないか

・はじめから発展的なものに取り組む方が近道なのではないか

といった考えを持っていると失敗しやすい傾向にあります。

英文法の勉強ではまずは基礎を固めることが大切です。

初学者は、中学生や高校入門レベルなど、難易度が低いものから英文法を学んでいきましょう。

基礎を習得した後に中級者向け、それができるようになったら上級者向けといったように、段階的に学習レベルを引き上げていくことが重要です。

point3. 解説がわかりやすい参考書を選ぶ

解説がわかりやすい参考書を選ぶ jpeg

最後のポイントは解説がわかりやすい参考書を選ぶことです。

これを知るには自分で本屋に足を運び、数ある参考書を比べ、どれが一番使いやすいのかを確かめるのがベストです。

しかしながら、色々な参考書を見ても、どれが良いのかいまいちピンとこないと思います。

そこで、このブログでは、これを使えば間違いない!厳選された一冊を紹介していきます。

わかりやすい解説の載った、自学自習しやすい参考書だけをこのブログではご紹介しています。

これから紹介する参考書は実際に全国400校舎以上ある武田塾で使われています。

数多くあるものの中から、成績が確実に上がる参考書を厳選しているので、迷ったらこれらの参考書を選ぶことをオススメします。

初学者向けの英文法参考書

中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。

中学英語をひとつひとつわかりやすく

「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく」は、中学レベルの英文法があやふやな方におすすめです。

この参考書では、中学レベル、高校レベルの基礎の基礎を学ぶことができます。

たとえば、

・be動詞とは?

・疑問文のつくり方

・現在完了形とは?

・関係代名詞とは?

などの、英文法を学ぶ上で絶対に知っておかなければならない単元を網羅的に学べます。

もともと中学生向けにつくられた参考書なので、英文法の講義は、難しいことばを使っておらず、イラスト付きでわかりやすいです。

そのため、高校生であればつまずくことなく学ぶことができると思います。

また、英文法の講義のページと基本問題のページがセットになっているので、自学自習もしやすく、英文法の初学者におすすめです!

レベル 中学レベル
著者 山田暢彦
出版社 学研教育出版

 

大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編

こちらも英文法の初学者にオススメの一冊です。

「中学レベルの英文法はできているけど、高校の文法の理解はあやしい」方におすすめです!

「大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編」はその名の通り、高校レベルの超基礎を扱った参考書です。

より本格的な英文法学習に取り組むための踏み台ともいえる参考書です。

本書の構成は、5文型や動名詞、関係代名詞など、各分野ごとに分かれており、それぞれの分野にチェック問題がついています。

講義はわかりやすく丁寧に書かれており、ポイントもまとまっているので、自学自習するには非常に使いやすい一冊です。

塾生からも「わかりやすい!」といった声をよく聞きます。

高校入門レベルの参考書選びで迷ったらこれで決まりです!

レベル 高校入門
著者 大岩秀樹
出版社 ナガセ

こちらのブログで「大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】」の使い方・勉強法を解説しています

大学入試 肘井学のゼロから英文法が面白いほどわかる本

この参考書は

「中学の英文法はできていて、高校の授業にもついていけているけど、基本ができているかあやしい」

といった方にオススメです。

志望大学のレベルでいえば、日東駒専・産近甲龍レベルの英文法を固めたい受験生にオススメです。

先ほど紹介した「大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編」より内容が難しくなっており、文法用語を使った説明などが増えます。

たとえば、

”間接疑問文は名詞のカタマリを作って文の目的語や主語などで使う”

といった説明があり、「名詞」「目的語」「主語」とは何かということを知っていることが学ぶ上での前提になっていることがわかります。

文法用語の理解ができている人にはオススメの一冊です!

この参考書を最後まで理解していけば、高校の基礎レベルの文法知識は網羅できるでしょう。

また、文法の講義と問題がセットになっているので、自学自習しやすい参考書になっています!

レベル 日東駒専・産近甲龍
著者 肘井学
出版社 KADOKAWA

こちらのブログで「肘井学のゼロから英文法が面白いほどわかる本」の使い方・勉強法を解説しています

中級者向けの英文法参考書

関正生の英文法ポラリス1

「関正生の英文法ポラリス1」はスタディサプリの有名講師である関正生先生が書かれた参考書になります。

本書のレベルは、日東駒専・産近甲龍レベルになります。

この参考書の特長は、覚えるべきポイントが明確であることと、英文法の丸暗記をなるべく避けていることです。

関先生は「受験生に丸暗記を強制させない」ことをモットーに英文法を教えており、他の英文法参考書では丸暗記させているものも、本書ではわかりやすく解説してくれています。

そのため、暗記が苦手な受験生にオススメです!

もちろん、英文法を学ぶには暗記は避けては通れない道ですが、本書を使うことでその量は確実にへらせます。

また、この参考書も文法の講義と問題がセットになっているので、自学自習する方にオススメです。

レベル 日東駒専・産近甲龍
著者 関正生
出版社 KADOKAWA

こちらのブログで「英文法ポラリス」の使い方・勉強法を解説しています

Next Stage(ネクステージ)英文法・語法問題

「Next Stage(通称ネクステ)」は、多くの高校で使われている参考書です。

ネクストステージは、高校の英文法の基礎が備わっている人にオススメです。

志望校のレベルでいえば、マーチレベルまでならこのネクステージ一冊で文法・語法の知識は網羅できます。

こちらの参考書は今まで紹介してきたものと異なり、問題演習がメインになります。

”問題を解いた後に解説を読む”といった構成になっているのですが、その解説はやや難易度が高いものが含まれており、文法の基礎知識が入ってることを前提としています

そのため、英文法の基礎を理解してから本書を使いましょう。

基礎ができた上で取り組めば、日東駒専レベルはもちろん、MARCHレベルの文法問題にも対処する力がつくので、大学受験の英文法を網羅的に固めたい人にオススメです!

また、

・英文法・語法Vintage(ヴィンテージ)

・スクランブル英文法・語法

の二冊もこのネクストステージとほとんど同じ構成、特徴、レベルとなっています。

武田塾でもこの2冊は同じレベルにある参考書として扱っています。

ネクステージの代わりとして使っても問題ありません。

レベル 日東駒専・産近甲龍・MARCH
著者 篠田重晃 瓜生豊
出版社 桐原書店

こちらのブログで「Next Stage」の使い方・勉強法を解説しています

実力判定英文法ファイナル問題集標準編

最後に紹介するのは「実力判定英文法ファイナル問題集標準編」になります。

この参考書は、英文法の問題集になります。

この問題集では、仮定法や関係代名詞など各テーマごとに問題が出題されるのではなく、さまざまなテーマの文法問題がランダムで出題されています

収録されている問題の多くは、日東駒専・MARCHレベルの大学で過去に出題された問題です。

そのため、使うタイミングとしては日東駒専・マーチレベルの大学の過去問に取り組む直前になります。

ネクストステージやヴィンテージなどの文法参考書で、大学受験レベルの英文法を網羅的に学習してから取り組みましょう。

英文法を本番の入試で使えるようにするためには、より本番の形に近いランダムの形式で問題を解くことが必要なので、実践力をつけるにはオススメの一冊です!

レベル 日東駒専・産近甲龍・MARCH
著者 篠田重晃 瓜生豊
出版社 桐原書店

こちらのブログで「英文法ファイナル問題集」の使い方・勉強法を解説しています

おすすめの英文法参考書、選び方まとめ

いかがだったでしょうか。

自分に合いそうな参考書は見つかりましたか?

英文法の参考書を選ぶときのポイントは

①講義系か問題演習系か

②自分のレベルに合ったものを選ぶ

③解説がわかりやすい参考書を選ぶ

の3点です。

是非、自分のレベルに合わせた参考書選びのヒントにしていただければ幸いです。

また、今日ご紹介した参考書はすべて自学自習が可能です。

一日にとりくむ量を決めてコツコツ取り組んでいけば、英文法ができるようになるでしょう。

一冊の参考書が終わって、次に何を取り組むか迷ったときには、是非またこのブログに戻ってきてください!

限りある時間を有効活用していくためにも、使い方も調べて効率よく勉強していきましょう!

武田塾チャンネルで、数ある英文法参考書を徹底比較しています。

↓勉強の悩みを無料で相談したい方はこちら↓

3種類の申し込み方法からお選びください

①「無料受験相談」より、必要事項を記入の上、お送りください。

無料受験相談

②「友だち追加」よりLINEをご登録後、受験相談希望の旨、メッセージをお送りください。

友だち追加

 

③ 校舎へ直接お電話頂き、受験相談希望の旨をお伝えください。

 TEL:0465-22-3911 (受付時間13:00-22:00)

◆武田塾小田原校◆

全体写真2022-1

小田原駅近辺で大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾小田原校

TEL 0465-22-3911
MAIL odawara@takeda.tv
住所 神奈川県小田原市栄町2-8-37-3F
アクセス JR・小田急小田原駅東口より徒歩3分

 

各種SNSで校舎内部の様子などをチェック!

武田塾小田原校 公式Twitter

武田塾小田原校 公式Instagram

武田塾小田原校 公式Facebook

関連記事

肘井学のゼロから英文法が面白いほどわかる本の使い方、勉強方法

肘井学のゼロから英文法が面白いほどわかる本の使い方、勉強方法 こんにちは。武田塾小田原校です。 今回は武田塾小田原校が「肘井学のゼロから英文法が面白いほどわかる本」スタディサプリ講師 肘井学先生著書  ..

Next Stage(ネクステ)の使い方・勉強法【英文法・語法】

Next Stage(ネクステ)の使い方・勉強法【英文法・語法】 こんにちは!武田塾小田原校です。今までも紹介してきた参考書紹介シリーズですが、今回はあの有名な英文法の参考書!英文法 Next Sta ..

Vintage(ヴィンテージ)の使い方・勉強法【英文法・語法】

Vintage(ヴィンテージ、ビンテージ)のレベルや使い方【英文法・語法】  今回は、そんな受験生のために武田塾小田原校が参考書の選び方、使い方を紹介していきます。 一冊一冊、具体的にその使い方と使う ..

関正生の英文法ポラリスのレベルや使い方、武田塾勉強法を解説

関正生の英文法ポラリスのレベルや使い方、武田塾勉強法を解説 こんにちは! 武田塾小田原校です。 今回は、新しく武田塾でも使われるようになった「関正生の英文法ポラリス」の使い方をご紹介していきます! み ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる