ブログ

最近の大学受験は親世代より簡単になったのか?【武田塾西宮北口校】

こんにちは、武田塾西宮北口校の北野智規です。

この西宮北口周辺の地域って、お父さんやお母さんがとても良く勉強できた人が多い地域で、

三者面談をしていると

大学受験なんてやることやれば受かる!

って考えてたりすることが多いなと感じます。

いや、まぁ、そうなんですけど…

親子でレベル感や前提条件違うと、やることやるの度合いが変わってくることは多々あります。

 

そして、今の生徒の親世代は1990年代に大学受験を経験した方が多く、その当時の受験生は今よりも多かったので、

今はだれでも大学受験で簡単に受かるだろうと思っていたりもします。

実際、全国で見た場合の合格倍率は下がりました。

 

しかし、

これは一概には言えないのですが、

場合によっては難しくなっていると感じるのが北野の見解です。

最近の傾向も踏まえながら書いていくので、参考程度に見ていただければ幸いです。

「1980年代 流行 イラスト」の画像検索結果

VS

映える! カップル写真の撮り方12選 (2019年06月09日) |BIGLOBE Beauty

 

 

 

簡単になったか検証してみる

 

人口のデータを見てみよう

1990年:18歳人口:200万人:大学入学者50万人

2010年:18歳人口:120万人:大学入学者60万人

です。

ここで仮に偏差値50を大学入学者の真ん中だとすると、

1990年の偏差値50は、25万位(200万人中)

2010年の偏差値50は、30万位(120万人中)

つまり、 1990年には偏差値50の大学に、同世代の人口の下位175万人を上回らなければならなかったのに、

2010年では偏差値50の大学には、同世代人口の下位90万人を上回れば入れます。

この数値だけ見ると、明らかに簡単になったようにみえますね。

 

問題傾向を見てみよう

まずは英語

長文1つあたりの登場単語数。試験時間に変化は無し。

     (91年) → (08)

京都大学前期 681語→1181語

早稲田大(文)840語→3725語

慶応義塾大(法)1853語 → 4014語

明治大(政経)943語→1991語

同志社大(法)1132語→3126語

東京女子大 1295語→3070語

センター試験 約2500語→約5000語

※センターのみ試験全体の登場単語数

 

英語に関してはかなり読む量は増えています。

実際の難易度も英語に関しては格段に上がってきている印象を受けます。

文書の単語レベル、構造把握、要約や英作のレベル、すべてにおいて上回ってきています。

このデータは08年ですが、08年以降はだいたいこんな感じで推移しています。

そして来年度から、センター試験は共通テストに進化します。

文章量はさらに増えるというのが既に明らかになっています。

大問数は変わらないですが、第1問と第2問の発音アクセントと文法問題が文章読解に変更になるからです。

 

英語以外の科目はどうか?

数学は難化しています。

現在のセンター試験のレベルは、地方国公立の問題とほぼ同じくらいのレベルになってきている気がします。

特に数2B!! 時間的にも厳しいですし、年度によって左右はしますが、かなり高難度の問題も散見されます。

そして1990年代より、やはり題数は増えています

ちょっと問題を比較してみました。

1993center

1993年センター試験

2012center

2012年センター試験

 

2012年と比較したのは、この年のⅡBは極めて高得点が難しい厄介な年だからです(ただし平均点は例年並)。

分量が尋常ではない上にセンター数学史上No.1とも評される超難問が紛れ込んでいるという鬼畜さです。

2012年は東大合格者の平均が91(理一)、87(理二)、97(理三)であり(河合塾調べ)、

このレベルの受験生が60分フルに使っても9割とることが容易ではなかったことがわかります。

あまりに短い時間であり、完答するにはとてつもないスピードが要求されます。

センター数学は数学Ⅱ・数学Bというカテゴリになった1997年から難化し、

ゆとり教育が叫ばれ出した2003年くらいからはさらにもう一段難化し、非常に厳しい試験となりました。

 

それ以外の科目も総じて若干問題数は増えています。

レベル自体は大きく変わった印象はないですが、問題の傾向分析が予備校などでも進み、

基礎が出来ていなければ聞き方を少し変えてくる問題が増えたので付け焼き刃の子は厳しくなったと感じるかもしれません。

 

 

総評:難易度も分量も総じて厳しくなっている。

 

 

ここまで、見てきましたが、人口は減って倍率は減っても難易度が上がってきているのは間違いなさそうです。

さらに、ここから追加情報を加えていきます。

都市部と地方の格差

これは非常に大きな問題です。

大学全入時代というだけあって、受験者数は減り、大学の数は増えました。

地方の大学は、実は定員割れを起こしている大学も多く、もはや経営危機に陥っている大学もあります。

大学は、勉強するところではなく、就職予備校のような意識が広がったこともあり

都市部(特に関東、関西の都市部)により集中する傾向が2000年くらいから顕著になってきました。

なので、都市部の特にそこそこ名前の通った大学は大きく倍率が下がらず、

問題だけが難しくなるという昔よりもハードモードになったのは間違いないです。

さらに国の地方創生の流れが強くなり始めた2010年以降は、都市部の大学に圧力がかかり、定員数に対して制限が課されました。

そして、ここ最近、 すでに皆様ご存じの通り大学側に本格的にペナルティが課されるようになりました。

(定員の110%を超えると、大学補助金カット)

実際に日大がペナルティをもらい、大学関係者は震えあがったのです。

その結果、関西、関東の都市部の大学は倍率があがり、まさかの浪人生数はグッと増えたのが現状です。

 

都市部の大学のランクが全体的に上がった。

これは倍率よりも合格最低点を見たほうがわかりやすいです。

もちろんすべての大学、学部が上がったわけではないですが、全体的に最低点は上がってきています。

特に顕著だったのは近大と龍谷大。

近大の公募は

2017年 142/200

2018年 162/200

と1年で20点も上昇。

龍谷大の国際学部は

2017年 139/200

2018年 168/200

と1年で30点も上昇。

ここまでのケースは稀ですが、昨年の合格最低点が全く当てにならない非常事態です。

これは正直、ひどすぎる…

関関同立クラスの難化により、ランクを落として受験する学生が増えました。

その結果、

産近甲龍や摂桃追神まで、軒並み合格最低点はあがりました。

関西や関東において、一定のレベルを超える大学は、ちょっと勉強しただけでは受からなくなってきているのは明らかです。

ちなみに大阪学院大学(偏差値40前半の大学)も2018年度は合格最低点が20点くらい上がっています。

 

偏差値の高くない大学でも厳しくなってない?

そうなんです。これにはトリックがあります。

偏差値が50以下の大学は、正直生き残りをかけて壮絶なバトルを繰り広げています。

その行き着いた先が、事前に生徒を確保しようということでした。

つまり、公募試験や指定校推薦、AO入試で一定数の生徒を確保する動きが加速したのです。

ということは、一般の枠が減ります。

当然、一般試験では倍率が上がります。

例えば20年前、追手門大学は比較的入りやすい大学だったように思います。

しかし、今年は倍率10倍を超えてきました。 こんなことってありなんですか?というレベルです。

 

結論

1990年代と比較して現在の入試は簡単になったか?

→ここ最近は関西、関東の都市部の私立大学は軒並み難化している。(と思う)

 

国公立は、倍率は若干下がったが、問題は難化しているのでなんとも言えない。

地方の大学は、だいたい易化している。(特に私学)

 

関西の私学を受ける場合は早めの対策が必要

問題のレベルや合格最低点は上がっているので、ちょっとやっただけでは合格が難しい!

特に英語や数学は時間がかかる科目なので、

基本事項だけでも早めから対応しなければ間に合わない!!

 

無料受験相談

 

校舎長 北野が書いたブログ抜粋

 

 

無料受験相談を受け付けています!

私たち武田塾西宮北口校では、生徒さんとお父様お母様のために無料受験相談を承っております。

0798-42-7311までお気軽にご相談ください。

ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、

無料受験相談

からお問い合わせください。

 

そもそも武田塾とは何ぞや?という方には、こちらの90秒で分かる武田塾をチェックしていただけると、よく分かりますよ♪

 

武田塾のここがスゴイ!

武田塾にはルートというものが存在します。

ルートとは、科目ごとにどの参考書をどういった順番でいつまでに解けばいいかを示したものです。

 

基本的にはそのルートを元に個別のカリキュラムを設け、

宿題を設定し、毎週確認テストを受け、内容の定着度を確認していきます。

自学自習の徹底管理

武田塾 指導 神戸三宮 西宮北口 西北 大学受験 個別指導

ですので、自分自身の現在のレベルに応じて宿題の設定がされるため

基礎の取りこぼしがなく、進めることができます。

 

また4日2日の学習ペースで学習を管理していくため

常に一定のペースで学習を進めていくことになります。

4日進んで2日戻る

サボったら確認テストの結果でバレてしまいますので

学習習慣をまず身につけていくという点でもお役立ちできます!

 

なんで授業じゃなくて参考書で勉強するの?

武田塾が授業ではなくて参考書で指導しているのは、授業を受けるだけでは成績は伸びないからです。

いくら分かりやすくて楽しい授業を受けても、

それを何度も復習して完璧に定着させ、試験本番で再現できるようにならなければ志望校に合格することはできないのです。

しかも、大手予備校で神授業をしている先生たちは、その授業のエッセンスを参考書にして販売してくれています。

いわば参考書は神授業を完璧に板書にしたもので、それを読めば理解できるように書かれているのです。

だから、もはや参考書を使わない理由がないのです。

 

さらに、参考書学習は授業を聞いて勉強するよりも圧倒的に早いです。

例えば英語の文法なら予備校の授業で1年かけて学んでいくことを、参考書学習ならば約2ヶ月で仕上げられます。

また、参考書なら自分が苦手なところについて何回もチェックしたり、付箋を貼ったり耳を付けたりしていつでも見直すことができるので、参考書学習ならば効率的に復習することができるのです。

 

武田塾では、市販されている参考書を全て調査・分析して、それぞれの参考書のレベルや使い方をまとめています。

そして、志望校合格のために参考書に取り組んでいく順番を示したカリキュラムがルートなのです。

 

校舎紹介

西宮北口校は2017年1月開校

西宮北口校HPはこちら

阪神甲子園校は2019年11月開校

阪神甲子園校HPはこちら

宝塚校は2020年2月開校

宝塚校HPはこちら

岡本校は2020年3月開校

岡本校HPはこちら

 

武田塾 西宮北口校 評判 講師 合格実績 

 

ツイッタ

インスタ

今ならお友達と一緒に入塾すると、

入塾者に図書カード5,000円分をプレゼント!!
※スタジオコース・期間講習(冬だけタケダ・かけこみタケダ等)・対策講座は対象外です。
※双方が入塾した場合に限ります。受験相談時に記入をお願いします。

 

勉強方法から改善して合格者を多数輩出してきた校舎長の北野が相談に乗ります。

武田塾には入塾テストはありません。
現在の学力で入塾できないということはありませんし、クラス分けも当然存在しません。
でも、一つだけ持っていてほしいものがあります。
それは、大学に行きたいという気持ちです。

伸びるかどうかは、『この大学に行きたい!』

という気持ちが大きくかかわってくるからです。

受験勉強は時に非常に辛く、厳しいものです。

武田塾ではそのサポート、計画立案から日々のフォロー、正しい勉強法の指導を徹底的にさせて頂きます。

60313403_454706955302908_4116392752084680704_n

西宮北口校は合格実績賞を頂くほど、活気のある校舎です。

【vlog】3年連続で合格実績において賞を獲得した武田塾西宮北口校の想い

校舎長の北野は武田塾チャンネルにも出演しております。

Twitter インスタ SNS 北野智規 武田塾 西宮北口 神戸三宮 校舎長 youtube 武田塾チャンネル 阪神間 関西 大学受験

武田塾西宮北口校へのお電話でのお問い合わせ・無料受験相談のお申込みは

0798-42-7311までお気軽にご相談ください。

ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、

無料受験相談

からお問い合わせください。

西宮市の予備校、塾、個別指導といえば!

大学受験の逆転合格専門塾【武田塾西宮北口校】

〒662-0834

兵庫県西宮市南昭和町2-30山下ビル 2階

nishinomiyakita@takeda.tv

(阪急西宮北口駅、徒歩3分)
TEL:0798-42-7311(月〜土 13:00〜22:00)

関連記事

合格実績において6年連続で実績賞を獲得した武田塾西宮北口校の想い

こんにちは、武田塾西宮北口校校舎長の北野智規です。 「難関大合格実績がよかったで賞!」を受賞しました。 実は6年連続です! 2022年度は、難関大学合格実績で総合1位を獲得しました!   今 ..

2023年度入学! 名古屋大学 工学部 化学・生物工学科に合格!

こんにちは、武田塾西宮北口校の北野智規です。 今日は、 名古屋大学 工学部 化学・生物工学科 明治大学 理工学部 関西大学 化学生命工学部 に一般入試で合格されたKさんの合格体験記を作成しました。 是 ..

こんな受験生はヤバい?チェックリストを作ってみました!

こんにちは、武田塾西宮北口校の北野智規です。 さて、勉強がヤバい!!! という人は全国数えきれないくらいいると思います。 このブログを書いている北野もヤバい!!!とか学生時代言っていました(笑) ただ ..

西宮北口周辺の大学受験の塾、予備校まとめ【個別指導編】

こんにちは、武田塾西宮北口校の北野智規です。 今回は、西宮北口周辺の個別指導塾のまとめを作ってみました。   西宮北口周辺は個別指導塾もたくさんありますが、それぞれ個性を出しています。 個別 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる