武田塾 丸亀校・ブログ
-
- もう二度とケアレスミスしない、武田塾丸亀校の勉強法を紹介! 受験生のみなさん! 「なぜケアレスミスするんですか?」 こう質問するとほとんどの受験生が黙ってしまいます。 結論として、何度もケアレスミスしてしまう原因は「ミスしたことを覚えていないから .. 続きを読む
-
- 国公立志望は絶対知るべきセンター試験と共通テストの比較【物理編】 今回はセンター試験と共通テストの違い「物理編」をやっていきます。 今年から始まる共通テストではどんな問題が出題されるのか? 問題の傾向や難易度をセンター試験と比較して徹底解説していきます .. 続きを読む
-
- 新見公立大学、医療・福祉志望の受験生にオススメしたいポイント解説 新見公立大学は健康科学部として、1学部3学科(看護学科、健康保育学科、地域福祉学科)を設置し、最新の医療・福祉を学ぶことのできる大学です。 また、地域福祉学科は中期試験での受験も可能です。 学びの充実 .. 続きを読む
-
- 立教大学の魅力を丸亀市・坂出市の受験生にも分かりやすく解説! 難関私立大学群「MARCH」の中の1つ、立教大学。 受験生の中で、志望大学の候補に入っているという方も多いのではないでしょうか。 2020年度の入試では、丸亀高校から6名、坂出高校から3名の合格者を輩 .. 続きを読む
-
- 高知県立大学は3教科受験が可能!その魅力を丸亀市の受験生に解説 高知県立大学は2つのキャンパスに4つの学部(看護学部・社会福祉学部、健康栄養学部、文化学部)を設置した非常に専門性の高い学校です。 また、学部によっては3教科受験が可能なため、国公立受験も視野に入れて .. 続きを読む
-
- 工学部、国公立と私立の違い、現役の工学部の学生に聞いてみた 今回は工学部に在籍している現役大学生のGさんに、国立大学と私立大学の違いをインタビューしました。 それぞれの特徴を把握した上で、進路選択の参考にしてください。 最大の違いは学費 国公立大 .. 続きを読む
-
- 数学の成績が上がるノート術、解いた問題の対応で差が付きますよ 今回は【京大高田流】成績が上がるノート術を紹介していきます。 ノートの書き方にはコツがあります。 要点を解説していきたいと思いますので、是非この記事をノート作りの参考にしてくださいね。 結論から言いま .. 続きを読む
-
- 岡大・香大の二次試験で国語利用の受験生必見!現代文の記述対策 岡山大学や香川大学など、国公立志望のみなさん、現代文の記述対策始めていますか? 「マーク形式だと解けるけど、いざ記述式となったら解けない・・・」 そんな学生さんが多いと思います。 今回の記事では現代文 .. 続きを読む
-
- 大学入試で注目を集める外部検定試験!狙い目の英語試験は? みなさん、こんにちは! 日本初!授業をしない! 武田塾丸亀校の坪井です。 近年、英語外部検定試験を実施する大学が増えてきました。 これによって、高校生の受験にも少なからず変 .. 続きを読む
-
- 医療系の国公立大学二次試験で多い面接!その内容と対策を解説 医療系の大学受験の中には面接が含まれている場合があります。 「実際、どのようなことが聞かれるの?」と不安になる方も多いのではないでしょうか? ちなみに香川県立保健医療大学の二次試験は面接です。 &nb .. 続きを読む
-
- 神戸大学を志望する受験生が丸亀高校・坂出高校でも増加! 武田塾丸亀校の生徒さんの中でも人気を集める神戸大学。 2020年度の入試では、丸亀高校からは13名の合格者を輩出しました。 今回の記事では、 「なぜ神戸大学が人気になってきているのか?」 .. 続きを読む
-
- 暗記の時間短縮術!1つのことに時間をかけるより、回数をこなそう! 今回は山火流暗記の時間短縮術を紹介していきます。 「暗記するのにめちゃくちゃ時間がかかる!」 「暗記するのは苦手・・・・・」 という受験生はこの記事で暗記の時間短縮術を身に付けていってください! まず .. 続きを読む
-
- 数学上級者の解き方を公開!高田流・実力がつく最強のノート術! 今回は数学の“実力”がつく最強ノート術をご紹介します! なお、今回の記事は上級者向けになりますのでご注意ください。 「基礎問題精講」など基礎レベルの参考書は完璧にできるけど、模 .. 続きを読む
-
- 香川県立保健医療大学の魅力と良くある疑問点をココで解決! 香川県立保健医療大学への進学を検討している方必見! 入学前に知っておきたい学校の魅力や気になる疑問点を解決しましょう。 大学進学は医療人として現場で活躍するための手段の1つであり、ゴールではありません .. 続きを読む
-
- 丸亀校の講師が解説!香川大学創造工学部ってどんなところ? 皆さん、こんにちは! 武田塾丸亀校、講師の徳永萌です。 今日は私の通う香川大学創造工学部の紹介をしたいと思います。 香川大学創造工学部ってどんなところ? 創造工学部は、教育学部や経済学部 .. 続きを読む
-
- 明治大学の魅力を丸亀市・坂出市の受験生にも分かりやすく解説! 受験生なら必ず1度は聞いたことがあるであろう、「MARCH」と呼ばれる難関私立大学群の中でも特に人気が高いのが明治大学。 高校生に人気の大学ランキングで常に上位をキープしているため、興味を持っている方 .. 続きを読む
-
- 受験生・浪人生必見!モチベーション・やる気を取り戻す方法 皆さん、こんにちは! 日本初!授業をしない! 武田塾丸亀校の坪井です 9月ごろになるとどうしても勉強へのモチベーションがなくなったり、やる気がなくなったりしますよね。 今回は私がおすすめする勉強へのや .. 続きを読む
-
- 川崎医療福祉大学の魅力を紹介!~学ぶ環境が人気の秘訣~ 川崎医療福祉大学は学びの環境を重視し、高い国家試験合格率を誇る実績のある大学です。 ココでしか体験することのできない魅力ポイントや入学前に知っておきたい点についてお話します。 医療・福祉関係への進学を .. 続きを読む
-
- カウンセラーが語る、勉強が手につかないと悩む受験生がすべきこと 「テスト前なのに勉強してない」、「勉強する気が起きなくて困っている」と悩む受験生は多いもの。 心では分かっているのに行動に移せないのは人間であれば誰しもが経験することです。 では、その状態になった際に .. 続きを読む
-
- 岡大・香大の二次対策!長い英語長文が読めるようになるポイント 英語の長い長文問題を読むのって大変ですよね。 岡山大学や香川大学の二次試験でも、A4で3ページ分の長文が出題されたり、国公立大学志望の受験生は、長文対策はマストになります。 実は長い長文を読めるように .. 続きを読む