ブログ

私の大学大公開!!!国立を目指している人!必見👀

武田塾久喜校のブログを読んで頂きありがとうございます。 武田塾久喜校本木広一です。

 

今回は大学紹介ということで、私が以前通っていた埼玉大学について紹介します。

名前は知っていてもどのような大学か知らない方も多いと思います。是非参考にしてみて下さい!

交通・アクセス

IMG_1091

 

埼玉大学(略して埼大)は埼玉県さいたま市桜区下大久保255に位置する国立大学です。

 

最寄り駅はJR埼京線南与野駅ですがあまり近くないのでバス通学する方も多いです。

また、JR京浜東北線北浦和駅や東武東上線志木駅からもバス通学が出来ます。

ちなみに北浦和駅または南与野駅から通学している人が多い印象です。

 

北浦和駅から埼大までバスで約15分となっていますが、朝は道路が渋滞している場合もあり、より時間

がかかることもあります。余裕を持って行くのがおすすめです。

また大学の近くに一人暮らし等している人は自転車や徒歩で通学しています。

大学周辺のお店

大学の校門の前の道沿いは埼大通りと言って、飲食店アミューズメント施設等多くのお店があり楽しめ

ます。

都内と比べたらバリエーションは少ないですが、そういった時は大宮やさいたま新都心に行って

みたり、東京も近いので少し移動したりすれば色々な買い物ができるのでより楽しいと思います!

埼大について

大学内は自然豊かで落ち着いており、勉学に集中しやすい環境だと思います。

大学内にイチョウの木があり、秋になると黄葉してとても綺麗ですが、同時にぎんなんが地面に落ちて

中々の異臭だったりします…。

 

話は少し逸れましたが、大学内について詳しく紹介していきます!

埼大の敷地面積はそんなに大きくなく、言い方を変えればコンパクトに設備がまとまっていて大学生活

を送りやすいと思います。

 

大学の施設の紹介を始めますが、基本的に学生がよく目にしたり使用したりする施設を挙げていきます。

埼大の正門に入るとすぐ黄緑色をしたモニュメントがあります。

これは「地二ノゾミ知ヲマトウ」という名前がついていますが学内での知名度はあまりないです。monument

 

モニュメントを過ぎてすぐ右側に大学会館があり、またその中にローソンもあります。

このローソンは休憩スペースが多少あり、授業の合間に課題やレポートを進めたりするのに案外集中で

きるのでおすすめです。またコピー機もあるので、レポートや資料を印刷することもでき便利です。

 

大学会館の近くに食堂があり価格も安くておいしいです。しかし昼休みには大変込み合うので私は空き

コマの時間に行ったりしていました。

ちなみに大学会館近くの食堂は第2食堂で、第1食堂は別の所にあります。

 

次に生協についてです。

生協は第2食堂と同じ建物のなかにあり、その建物の1階が第2食堂で、2階が生協となっています。

生協では授業で使う教科書を販売しており、またノート等の文具から実験で使用する白衣等まで、大学

の授業で必要なものは基本売っています

通学バスの定期券も生協で買えます。

 

第2食堂の近くに経済学部棟がありさらにその隣には図書館があります。

図書館の入口にはそのまま入れますが、入口すぐ目の前にゲートがありさらに中に入るためには学生証

が必要となります。

本を借りるときも学生証が必要になります。館内には数多くの蔵書があり、授業やレポートで調べたい

ことがあるときの参考文献のための本や自分の興味のある分野の本を借りることが出来ます。

また館内は座席が多くあり、静かなので、作業に没頭したいときに凄くお勧めです

 

また口頭の説明だと位置が分かりづらくて申し訳ないのですが、正門を入り少しまっすぐ歩いて左側に

教養学部棟と理学部棟に挟まれている全学講義棟があります。ここでは多くの授業が行われるので結構

頻繁に行くことになると思います。

 

図書館の隣に教育学部棟がありさらにその隣に第1食堂があります。メニューは第2食堂と同じで、気

分転換に食堂の場所を変えて食事するのも個人的におすすめです。

 

第1食堂の隣には体育館があり、体育の授業や部活動等で使用します。

 

また体育館の近くに部活やサークルの共用施設があり、様々な活動がそこで行われています。

 

体育館のさらに奥に行くとグラウンドやサッカー場、テニスコート等もあります。

学部(主に教育学部)

基本的な施設の紹介は以上で、次に学部について紹介します。

 

埼大には教養学部経済学部教育学部理学部工学部の大きく5つの学部があります。 私は教育学

部だったので他の学部について詳しくないため、申し訳ないですが教育学部についてのみ紹介します。

 

教育学部には、学校教育教員養成課程養護教諭養成課程があり、前者は小学校コース中学校コー

乳幼児教育コース特別支援教育コースと分かれており、後者養護教諭を要請するコースとなっていま

す。

さらに小学校コース、中学校コースそれぞれに国語、英語、社会、理科、数学、音楽、美術、保健体

育、技術、家庭科等に細かく分けられており、それぞれの分野・専修の人と専門の授業を受けることに

なります。また教育学部全体で受ける授業もあります。

 

基本的に少人数で同じ専修の人と大学生活を過ごしグループワークも多く、親しい友人を作りやすいと

思います。 教育学部の授業の中に教職課程が組み込まれているので、しっかり単位をとれれば各々の科

目の教員免許を取得できます。

入試

次に埼玉大学の入試について考えていきたいと思います。

 

埼玉大学は全体的にどの学部も通テストの配点が非常に高いです。

 

例えば教養学部の前期では共通テスト(国数英社理)が900点個別試験(英語)が300点となっておりま

す。前期で個別試験の配点が高い理学部数学科前期では共テと個別試験の点数が同じ1000点となって

いますが、それでも共テの重要度は非常に高いと思います。

 

正直ほとんどの学部学科は共通テストの点数で大方合否が決まってしまいます。なので5教科をしっか

り勉強し、共通テストでなるべく高い点数を取ることが肝心です

 

また個別(2次)試験では、試験科目が1科目または2科目なので、負担は他の大学の入試と比べて軽いと

思います共テを軸に勉強しながらさらに入試で使う科目はより深く綿密に勉強していく、そのよう

なスタイルが良いと思います。

最後に

埼大は充実した大学生活を過ごすのに適した環境があります

 

残念なことにあまり知名度がないので、今回の内容で埼大について多少知っていただけるだけでも幸い

です。

 

また、この記事だけでは分かりにくい所もあると思うので、興味がある方は夏休みに開催されるオープ

ンキャンパスに行ってみましょう! 

武田塾の強み!逆転合格するためには

 

・武田塾の強みパート① 逆転合格するために

 

・武田塾の強みパート② 逆転合格するために

 

・武田塾の強みパート③ 逆転合格するために

 

・武田塾の強みパート④ 逆転合格するために

 

 

 

塾・予備校に通い始める時期は?

 

・塾・予備校に通い始める時期、通塾・予備校率は?

 

 

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる