こんにちは!阪急「茨木市」駅から徒歩1分!“逆転合格”の「武田塾茨木校」です!
茨木校は、茨木市、高槻市、吹田市、摂津市、箕面市、豊中市、大阪市、島本町、守口市、寝屋川市、門真市、枚方市、豊能町、能勢町はじめ、長岡京市、向日市、大山崎町、京都市など近隣の県からも通塾いただけます。
武田塾には、関西圏では京都大学・大阪大学・神戸大学・滋賀大学・大阪府立大学・大阪市立大学・大阪教育大学・京都教育大学などの国公立大学をはじめ、関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)、産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)といった難関私立大学、関東圏では東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学・埼玉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています。

はじめに
みなさんは、日本史という科目は好きでしょうか。個人的に苦手な方が多いように見受けます。
そんな方のために、これだけで完璧になる⁉かもしれない、たぶん全員持っている「詳説日本史B」のおさらいをします。
その中でも今回は、第二章「律令国家の形成」から「2,律令国家への道」を解説します。(Part1)
律令国家の形成
律令国家への道
大化改新
唐が高句麗への侵攻を始めると、中央集権と国内統一の必要にせまられます。
蘇我馬子の孫である蘇我入鹿が厩戸王の子である山背大兄王を滅ぼすが、
中大兄皇子は蘇我倉山田石川麻呂や中臣鎌足の協力を得て、
蘇我蝦夷・入鹿を滅ぼします。このことを乙巳の変といいます。
大化の改新じゃないの?と思った方もいると思いますが、
大化の改新はこの乙巳の変からの一連の流れのことで、この事件自体は乙巳の変といいます。
そしてこの年から最初の元号である大化元年が始まります。
皇極天皇の譲位を受け、軽皇子が即位し孝徳天皇となり、ここから暗記事項が多いですが、
中大兄皇子を皇太子、阿部内麻呂・蘇我倉山田石川麻呂を左・右大臣、中臣鎌足を内臣、
旻と高向玄理を国博士とし、宮を飛鳥から難波長柄豊碕宮へ移します。
翌年、「改新の詔」が出され公地公民制への移行を目指します。
そのなかで地方行政組織の「評」がおかれます。
その中で古人大兄皇子や有間皇子が滅ぼされ、権力の集中が進みます。
補足として群評論争というものを紹介します。
簡単に言うとこの頃の地方行政は「日本書紀」にみえる群制か「金石文」にみえる評制かというもので、論争が起こりました。
藤原宮木簡により評制が正しいことが確定したと言われています。
律令国家への道
斉明天皇(皇極天皇の重祚)のもとで、百済復興を支援しようとするが白村江の戦いで唐・新羅連合軍に大敗します。
防衛のため、防人と烽がおかれ、水城や大野城・基肄城、朝鮮式山城が築かれます。
しかしなぜ日本が攻められなかったかというと、白村江の戦いの後、新羅が朝鮮半島を支配したことにより、
唐ともめてしまったためです。日本に割く兵力がなかったんだネ。
中大兄皇子は都を近江大津宮に移し、翌年天智天皇となり、最初の全国的戸籍である庚午年籍を作成します。
そのときに近江令を定めたと言われています。天智天皇が亡くなると、
子の大友皇子と弟の大海人皇子の間で皇位継承をめぐる壬申の乱がおこります。
結果、大海人皇子が勝利し飛鳥浄御原宮で天武天皇となります。これから「天皇」と呼ばれるようになります。
そして八色の姓を定めて新しい身分秩序に編成します。
補足すると真人・朝臣・宿禰・忌寸・道師・臣・連・稲置に分けられます。
さらに最初のお金である富本銭の鋳造もおこなわれます。
天武天皇の後を継いだ皇后の持統天皇は飛鳥浄御原令を施行し、庚寅年籍を作成しました。
さらには本格的な都で、条坊制をもつ藤原京に遷都しました。
白鳳文化
この文化は天武・持統天皇を中心とし、天武天皇により大官大寺や薬師寺がつくられ仏教が推進されます。
有名なものは彫刻から興福寺仏頭、絵画では法隆寺金堂壁画や高松塚古墳壁画などがあげられます。

高松塚古墳壁画
おわりに
ここまで読んでくれた方、お疲れ様でした。
そしてあなたは日本史マスターに六歩近づきました!
休憩時間などに読み進めていただけると幸いです!
合格体験記更新中!!
佛教大学1本に絞ってひたすら対策をし見事合格!Y.M.さん!
信頼できる講師と一緒に掴みとった京都産業大学合格!S.O.さん!
勉強時間ほぼ0から学習習慣を身につけ関西大学合格!西原大翔さん!
中3夏からコツコツ努力を続け北里大学、近畿大学合格!H.Yさん!!
傾向を徹底分析してD判定から同志社大学合格!早稲田摂陵、松本達人君!
無料受験相談受付中です!!
・受験で思うような結果が出なかった
・他塾のやり方が合わず成績が上がらない
・そもそも受験勉強って何をすればよいのかよくわからない、、、
などなど、受験に対する悩みは大なり小なり誰でも持っているもの。
どんな悩みでもOKです。持ってきてぶつけてください!
受検相談では、、、
- 奇跡の逆転合格プログラム
- 1日で英単語を100個覚える方法
- 志望校合格までのすべて
などなど、100%受験に役立つ情報をお話しします!!
ここまで聞いて、ひとりでできそうなら入塾しなくて構いません!
ぜひ一度ご来校ください!
お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、
072-638-2185までお気軽にお問合せください!!
武田塾ってどんな塾? 授業をしない理由!武田塾茨木校では何をしているの!
