こんにちは!阪急「茨木市」駅から徒歩1分!“逆転合格”の「武田塾茨木校」です!
茨木校は、茨木市、高槻市、吹田市、摂津市、箕面市、豊中市、大阪市、島本町、守口市、寝屋川市、門真市、枚方市、豊能町、能勢町はじめ、長岡京市、向日市、大山崎町、京都市など近隣の県からも通塾いただけます。
武田塾には、関西圏では京都大学・大阪大学・神戸大学・滋賀大学・大阪府立大学・大阪市立大学・大阪教育大学・京都教育大学などの国公立大学をはじめ、関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)、産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)といった難関私立大学、関東圏では東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学・埼玉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています。

はじめに
みなさんこんにちは!武田塾茨木校です!
今回は、YouTubeの「武田塾チャンネル」でもお馴染みの参考書紹介です。
「どの参考書を使って勉強したらいいか分からない…。」という方に是非見ていただきたいです!
本ブログでは、英語の「早慶レベル」のルートを紹介します!
そもそもルートって?
武田塾には、レベル別に参考書ルートがあります。
基礎レベルから順に紹介すると、
中学レベルから始めたい!という人向けの「基礎徹底レベル」
大学受験の基礎を勉強していく「日大レベル」
日大レベルを突破すると
私立大学志望の場合、
「MARCHレベル」→「早慶レベル」
国公立大学志望の場合、
「地方国公立レベル」→「旧帝レベル」
となっています。
旧帝レベルの参考書(英語)
旧帝レベルの英語は、大学によって出題傾向が大きく異なります。
和訳が難しい大学、英作文が難しい大学、リスニングが出題される大学など様々です。
そのため、旧帝レベルでは大学ごとに対策が分かれています。
今回は、京都大学と大阪大学の対策のための参考書を紹介します。
旧帝レベルの参考書(京大編)
京都大学の二次試験の英語は、
大問1 長文読解・英文和訳
大問2 長文読解・英文和訳
大問3 表現・和文英訳
大問4 自由英作文・条件英作文
となっています。
ポレポレ 英文読解プロセス50
京大の大問1と大問2は、訳す問題が多い形式です。
そのため、英文解釈力を身に付けることが重要です。
この参考書で京大で出題されるレベルの問題を学び、過去問でアウトプットしましょう。
単語力も大切なので、「早慶レベル編」で紹介した単語帳にも取り組んでほしいです。
![ポレポレ英文読解プロセス50 [書籍]](https://m.media-amazon.com/images/I/91oFSF+bt7L._AC_UF1000,1000_QL80_.jpg)
ハイパートレーニング和文英訳編
この参考書で大問3の英作文の対策をします。

最難関大への英作文ハイパートレーニング
こちらの参考書も大問3の英作文の対策に使います。
京大の英作文は難易度が高いため、抽象度が高い日本語を英訳できる日本語に直し、英文に書き換える力をつけましょう。

関正生の英作文ポラリス2自由英作文編
大問4は、会話に埋めるという特殊な形式です。
この参考書に似たような形式の問題が載っているので、これを使って部分的に対策ができます。
![大学入試問題集 関正生の英作文ポラリス[2 自由英作文編]](https://m.media-amazon.com/images/I/71fQJHI40bL._AC_UF1000,1000_QL80_.jpg)
旧帝レベルの参考書(阪大編)
大阪大学の二次試験の英語は、
大問1 英文和訳
大問2 長文総合問題
大問3 自由英作文
大問4 和文英訳
となっています。
阪大の英語20ヵ年
この参考書と『英文解釈ポラリス2』を併用して、大問1の対策をします。
『英語長文3』が終わり次第、この参考書や過去問で演習を積むことで大問2の対策になります。
![阪大の英語20カ年[第8版] (難関校過去問シリーズ)](https://m.media-amazon.com/images/I/710kiAbJt9L._AC_UF1000,1000_QL80_.jpg)
英作文ハイパートレーニング和文英訳編
大問3と大問4を比較すると、大問3の方が難易度が易しいです。
そのため、大問3の対策をまずは優先して行いましょう。

英作文ハイパートレーニング自由英作文編
こちらも大問3の対策に使います。

関正生の英作文ポラリス2自由英作文編
こちらも大問3の対策に使います。
![大学入試問題集 関正生の英作文ポラリス[2 自由英作文編]](https://m.media-amazon.com/images/I/71fQJHI40bL._AC_UF1000,1000_QL80_.jpg)
難関大への英作文ハイパートレーニング
大問4では、英訳が難しい日本語の対策が必要です。
この参考書の和文英訳の箇所で、重点的に対策することができます。

さいごに
いかがでしたでしょうか?
基本的には過去問で対策を進め、苦手な範囲の対策を参考書で進めましょう。
旧帝レベルの他の大学のルートは無料受験相談でお渡しできるので、ぜひ一度武田塾にお越しください!
無料受験相談については下に詳しく載せています!!
合格体験記更新中!!
佛教大学1本に絞ってひたすら対策をし見事合格!Y.M.さん!
信頼できる講師と一緒に掴みとった京都産業大学合格!S.O.さん!
勉強時間ほぼ0から学習習慣を身につけ関西大学合格!西原大翔さん!
中3夏からコツコツ努力を続け北里大学、近畿大学合格!H.Yさん!!
傾向を徹底分析してD判定から同志社大学合格!早稲田摂陵、松本達人君!
無料受験相談受付中です!!
・受験で思うような結果が出なかった
・他塾のやり方が合わず成績が上がらない
・そもそも受験勉強って何をすればよいのかよくわからない、、、
などなど、受験に対する悩みは大なり小なり誰でも持っているもの。
どんな悩みでもOKです。持ってきてぶつけてください!
受検相談では、、、
- 奇跡の逆転合格プログラム
- 1日で英単語を100個覚える方法
- 志望校合格までのすべて
などなど、100%受験に役立つ情報をお話しします!!
ここまで聞いて、ひとりでできそうなら入塾しなくて構いません!
ぜひ一度ご来校ください!
お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、
072-638-2185までお気軽にお問合せください!!
武田塾ってどんな塾? 授業をしない理由!武田塾茨木校では何をしているの!
