こんにちは! 武田塾秋葉原校です!
10/9(日)には「第2回駿台・ベネッセ記述模試」が行われます!
そこでこの記事では「第2回駿台・ベネッセ記述模試」について
日程・時間割・範囲・難易度などをお教えします!
第2回駿台・ベネッセ記述模試を受験予定の方は
ぜひこの記事をご覧ください!
第2回駿台・ベネッセ記述模試とは?難易度は?

第2回駿台・ベネッセ模試とは
ベネッセと駿台が行っている模試です。
似たものにベネッセが主催をしている進研模試がありますが
これとは別物になります。
難易度は標準レベルで、共通テストと同じくらいと言われています。
河合塾や駿台ほど難しくはありませんが
進研模試よりは難しいです。
駿台・ベネッセ模試は共通テストの練習としてはいいですが
判定が甘くなりがちで、そのまま受け止めると
他の模試を受けた時に判定が一気に悪くなったように見えるので
注意が必要になります。
判定が甘くなる理由としては
受験勉強をしない高校生が受験しているからです。
駿台・ベネッセ模試を採用している学校では
生徒全員が模試を受けることがあります。
その場合、受験生だけでなく
すでに受験が終わっていて勉強をしていない生徒も
受験することになります。
そのような生徒は点数が低くなりやすく
平均点を下げることにもつながります。
このような理由からいい判定が出てしまいがちなので
正確な判定が知りたい場合には
他の模試も受験することをおすすめします。
第2回駿台・ベネッセ記述模試の日程・時間割

模試の日程
| 実施日 | 10/9(日) |
| 申込受付 | 8/15(月)〜 9/30(金) |
| 成績表発送日 | 11/21(月)※予定日 |
この模試ではWEB返却はされません。
※日程等は変更となる可能性があるため
駿台HPを必ずチェックしましょう
模試の申込型
| 申込型 | 試験教科 |
|---|---|
| 文 系 | 英・数・国・歴公 |
| 理 系 | 英・数・国・理 |
4教科すべて受験する必要はありません。
志望大学の必要科目に合わせて受験してください。
模試の時間割
※駿台・ベネッセ記述模試の時間割は会場によって異なる場合があります。
受験票やメールなどであらためてご確認ください。
文系の時間割
| 教科 | 試験時間 | |
|---|---|---|
| 数学X・Y | 9:20 ~ 11:00(100 分) | |
| 国語 | 11:15 ~ 12:55(100 分) | |
| 受験登録 | 13:00 〜 13:20(20 分) | |
| 昼食・休憩 | ||
| 英語 | 14:10 ~ 15:50(100 分) | |
| 地歴公民 | 1科目 | 16:05 ~ 17:05( 60 分) |
| 2科目 | 16:05 ~ 18:10(120 分) | |
文系は数学Z型を受験できません。
数学を受験しない場合は、11:05に入室してください。
地歴・公民2科目の17:05 ~ 17:10(5分)は1科目受験者の退出時間です。
理系の時間割
| 教科 | 試験時間 | |
|---|---|---|
| 国語 | 9:00 ~ 10:40(100 分) | |
| 数学 | Z | 10:55 ~ 12:55(120 分) |
| X・Y | 10:55 ~ 12:35(100 分) | |
| 受験登録 | 13:00 ~ 13:20(20 分) | |
| 昼食・休憩 | ||
| 英語 | 14:10 ~ 15:50(100 分) | |
| 理科 | 1科目 | 16:05 ~ 17:05( 60 分) |
| 2科目 | 16:05 ~ 18:10(120 分) | |
国語を受験しない場合は、10:45に入室してください。
理科2科目の17:05 ~ 17:10(5分)は1科目受験者の退出時間です。
第2回駿台・ベネッセ記述模試の受験料
受験料:6,500円
別途返却料:600円
第2回駿台・ベネッセ記述模試の範囲・時間・配点は?

文系の範囲・時間・配点
英語
| 出題範囲 | 時間(配点) |
|---|---|
| 英語(リスニング問題必須) | 100分(200点) |
数学
| 科目 | 出題範囲 | 時間(配点) |
|---|---|---|
| 数学X型 ※個別試験で数学不要 |
数学Ⅰ<数学Ⅱ・A ・B(数列、ベクトル)> |
100分
(200点) |
| 数学Y型 ※主に文系 |
数学Ⅰ・Ⅱ ・A<数学B(数列、ベクトル)> | |
| 数学Z型 ※主に理系 |
数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ ・A ・B(数列、ベクトル) | 120分 (200点) |
「数学X型」は、数学Ⅰまでの範囲での受験も可能です。
「数学Y型」は、数学Bを未履修でも受験が可能です。
国語
| 科目 | 出題範囲 | 時間(配点) |
|---|---|---|
| 現代文型 | 現代文4題 |
100分
(200点) |
| 現・古型 | 現代文3題、古文1題 | |
| 現・古・漢型 | 現代文2題、古文1題、漢文1題 |
地歴公民
| 教科・科目 | 出題範囲 | |
|---|---|---|
|
地歴
|
世界史B | 諸地域世界の形成~第一次世界大戦まで ※近現代(戦後を含む) |
| 日本史B | 日本文化の黎明~17世紀(元禄文化まで) ペリー来航~明治末 ※近代~現代 |
|
| 地理B | 全範囲 | |
| 公民 | 現代社会 | 全範囲 |
| 倫理 | 全範囲 | |
| 政治・経済 | 全範囲 | |
| 倫理、政経 | 源流思想 政治 経済 ※日本思想 ※西洋思想から1題選択 ※経済 ※国際(政治・経済)から1題選択 |
|
※印は選択問題として出題されます。
公民について:本模試では、公民2科目受験の場合の組合せは、「倫理」と「政治・経済」のみ可能です。
地歴公民の時間・配点について
1科目または2科目選択
<1科目>
60分(100点)
<2科目>
120分(200点)
理系の範囲・時間・配点
英語
| 出題範囲 | 時間(配点) |
|---|---|
| 英語(リスニング問題必須) | 100分(200点) |
数学
| 科目 | 出題範囲 | 時間(配点) |
|---|---|---|
| 数学X型 ※個別試験で数学不要 |
数学Ⅰ<数学Ⅱ・A ・B(数列、ベクトル)> |
100分
(200点) |
| 数学Y型 ※主に文系 |
数学Ⅰ・Ⅱ ・A<数学B(数列、ベクトル)> | |
| 数学Z型 ※主に理系 |
数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ ・A ・B(数列、ベクトル) | 120分 (200点) |
「数学X型」は、数学Ⅰまでの範囲での受験も可能です。
「数学Y型」は、数学Bを未履修でも受験が可能です。
国語
| 科目 | 出題範囲 | 時間(配点) |
|---|---|---|
| 現代文型 | 現代文4題 |
100分
(200点) |
| 現・古型 | 現代文3題、古文1題 | |
| 現・古・漢型 | 現代文2題、古文1題、漢文1題 |
理科
| 科目 | 出題範囲 |
|---|---|
| 物理 | 物理基礎:全範囲 物理:力学 熱力学 波動 電磁気(電磁誘導まで) |
| 化学 | 化学基礎:全範囲 化学:物質の状態 化学反応とエネルギー 化学平衡 無機物質 有機化合物 |
| 生物 | 生物基礎:全範囲 生物:生命現象と物質 生殖と発生 生物の環境応答 |
| 地学 | 地学基礎:全範囲地学:地球の概観 地球の活動と歴史 地球の大気と海洋 宇宙の構造(太陽系まで) |
理科の時間・配点について
1科目または2科目選択
<1科目>
60分(100点)
<2科目>
120分(200点)
第2回駿台・ベネッセ記述模試のその他の注意点

志望校の判定について
志望校は第8志望まで判定を行います。
ドッキング判定について

画像引用:第2回駿台・ベネッセ記述模試案内書pdf
国公立大学と私立大学の大学入学共通テスト利用入試(方式)は
上記の模試によるドッキング判定を行います。
※両模試の受験科目が、入試の要件を満たしていない場合は
ドッキング判定は行いません。
※駿台・ベネッセ模試を駿台以外の予備校・塾で受験された方の
ドッキング判定は行いません。
※駿台・ベネッセ模試の学校等での実施日が本校実施基準日より遅い時は
ドッキング判定がされない場合があります。
駿台・ベネッセ模試で力試し!

模試は練習!本番のために模試を活かそう!
駿台・ベネッセ模試は難易度は共通テストレベルで
自分の理解度を試すにはいい模試です。
ただし駿台・ベネッセ模試は受験が終わっていて
勉強をしていない高3生も受験をするため
甘い判定が出てしまいがちです。
判定よりを見るも、自分が出来たところと出来なかったところを
細かく復習して、実力チェックに繋げましょう!
オススメの武田塾動画
模試に不安がある方は無料受験相談へ!
「模試を受けたけど不安が増えただけだった……」
「受験の勉強ってどうすればいいんだろう……」
大学受験を始めると、いろんな悩みを抱えてしまいますよね。
そんな方は、ぜひ秋葉原校の無料受験相談へお越しください!
武田塾では、勉強方法以外にも
受験全般に関するお悩みに関して相談を受け付けています。
受験相談は無料でおこなっていますので
お気軽にお申し込みください!
■無料受験相談 受付中■
秋葉原校では、無料受験相談を実施しております。
「志望校に受かるための勉強方法」
「受験生はいつまでに何をやっておくべきか?」
「成績をあげるには?」
など入塾の意思を問わず、どんな悩みや相談にも無料でお応えします!!
塾選びの前にまずは話だけという方も大歓迎です!
受験を絶対に成功させたい方はぜひ一度相談にお越しください!
■武田塾 秋葉原校■
東京都千代田区神田佐久間町3丁目18番地
秋葉原STNフロント3階
TEL:03-5809-3789
Mail:akihabara@takeda.tv
■武田塾 秋葉原校に関するブログ■
秋葉原の塾なら武田塾秋葉原校がおすすめ!授業をしないで逆転合格!
[武田塾秋葉原校]秋葉原校のコースについて丁寧に解説します!
武田塾 秋葉原校の無料受験相談で第一志望合格の第一歩を踏み出そう!


