ブログ

【日本史オススメ参考書】東洋大学附属牛久高等学校 本保泰良先生より

みなさんこんにちは!武田塾取手校の高野です!

今回は日本史のオススメ参考書を紹介します。

line_oa_chat_220502_031612

本日紹介する参考書は『書いて深める日本史 思考して表現する記述問題集』です!

 

41zF9-DEviS._SX350_BO1,204,203,200_

著者である東洋大学附属牛久高等学校 本保泰良先生

著者の本保泰良先生東洋大学附属牛久中学・高等学校にて、現役で日本史の指導に当たられております。

5111

東洋大学附属牛久高校出身の私も、本保先生に日本史を教わっていたのですが、授業内でも教科書を精読できるようになるための講義を行っており、歴史の出来事に対して自然と思考力、表現力が養われ、常に「なぜ」という疑問を持ち、その「なぜ」について考えながら日本史を学ぶことが出来ました。

授業内では特に、時代と時代のつながりや、歴史上の出来事が発生した原因やその結果になった理由など、教科書を読むだけでは理解しきれないところを中心に解説してくださったので、純粋に日本史に対する興味関心が向上したように感じます。

定期テストや授業内でもこの参考書に掲載されているAdvencedのような「思考・表現」を問われる問題が出題され、私も非常に苦戦した覚えがありますが、教科書の記述について鑑みることで歴史についての思考力・判断力・表現力が大きく向上し、その前後及び類似した出来事についての知識が深まったように思います。

29227

授業ではまた、本保先生が東洋大学附属牛久中学・高等学校の生徒のために自作した山川出版社の教科書『詳説日本史B』に準拠した書き込み式のノートブックを用いて学習するのですが、こちらのノートも非常に細やか教科書が分かりやすくまとめられているので私はずっと市販の参考書だと思っており、これが本保先生によって作成されたものだと知ったときは非常に驚きました。

19qfb31hpnesocsw

 

学研プライムゼミ野島博之先生や歴史作家の加来耕三先生もご紹介の本!

またこちらの参考書は学研プライムゼミで講師をなさっている

野島博之先生や歴史作家の加来耕三先生もご紹介されたそうです!

maxresdefault

https://kaku-kouzo.com/kaite-fukameru-nihonshi/

特長は全問記述形式

そして、この参考書の魅力は何といっても、収録されている問題が全問記述問題なのです!!!

ffpaMnre4rqGGi8Yp9sW6H3Z2850QVUxot2AluX1

皆さんは日本史をどの様に勉強していますか?

用語暗記や一問一答形式の問題集ばかり解いてしまう方がほとんどだと思います。

確かに、日本史において暗記は非常に大切です

日本史は暗記科目と呼ばれることもあります。

しかし、暗記だけではある程度の所までは成績を伸ばすことが出来ますが高得点を狙うことが出来ません

暗記問題ばかり取り組んでしまうとわかった気になってしまいます。

日本史において一番大切なことは時代の流れをつかむことです。

77fba7f9fdf5179f141a4f05312ffb62_t

記述問題に取り組むことで、自分が本当に流れをきちんと把握できているか確かめることが出来るのです。

いきなり入試レベルの記述問題に取り組もうとしてもなかなか解けません。

この参考書は文章に書くことに慣れるための問題が40問思考力・表現力を鍛える問題、つまり入試レベルの問題108問が収録されているので記述問題を慣れることから始めることが出来ます。

記述問題にこれから取り組もうと思っている人や記述のコツを掴みたい人には是非おすすめです!

思考力や表現力を鍛え、変わりつつある入試問題にも対応できる力を養う問題集

このブログを読んでくださっている方の中には記述問題が出題される学校を受験しないので、記述問題に取り組むつもりのない方もいると思います。

自分の志望校の出題傾向に沿った勉強をすることは非常に大切です。

しかし、時間に余裕があったり、日本史を得点源にしたいと考えている受験生は志望校が記述問題を出題しなくてもぜひ、この参考書に取り組んでみて欲しいです。

 

test_shiken_man

2021年度からセンター試験から共通テストに変わり、思考力を問う問題が多く出題されるようになりました。

561e777fe58b357cd8fd4be1a6d3489b_t

この傾向は共通テストだけではありません。

多くの大学で暗記だけでは解くことのできない問題が多く出題されるようになっています

記述問題に取り組むことで思考力や表現力を鍛え、変わりつつある入試問題にも対応できる力を身に着けることが出来るようになります。

山川出版社の教科書『詳説日本史B』に準拠

また、この参考書は多くの高校で使用されている山川出版社の教科書『詳説日本史B』に準拠しているため、問題に参考となる教科書の該当箇所がかかれています。

19qfb31hpnesocsw

教科書と参考書を併用することでより教科書を完璧にすることが出来ます!

是非、『書いて深める日本史 思考して表現する記述問題集』日本史の勉強で活用してみてください^^

 

武田塾取手校には毎年東洋大牛久高校の生徒も在籍しています。

東洋大学への内部推薦の基準は年々厳しくなっており、学校の評点、英検、全統模試の対策が必要です。ご心配な方はこちらにお問い合わせください。

無料受験相談

 

武田塾取手校では無料受験相談を行っています。

「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても意味ない気がする、、」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。

 

※取手校のココがすごい。選ばれている理由はこちら

※JR取手駅から徒歩2分、取手校について知りたい方はこちら

ご相談希望が多いため、現在予約制にさせていただいております。 

⇩  ⇩  ⇩  ⇩  ⇩  ⇩  ⇩無料受験相談

*応募後は校舎より日程調整のお電話をさせていただきます。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
大学・高校受験予備校
【武田塾 取手校】
〒302-0004
茨城県取手市取手3-4-21中村ビル4F-A
☎0297-63-4588

https://lin.ee/AJA3zZU

受付時間
<月~土曜日>
 13:00~21:30
取手駅近辺で大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾取手校


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

関連記事

武田塾ルートの基礎問題精が高校基本大全に変わります!

みなさんこんにちは! 今回は長年武田塾の数学ルートとして使われていた基礎問題精講が、今年から高校基本大全(BasicとCoreの2冊)に変更されるということでこちらの教材をご紹介したいと思います。 & ..

【参考書の使い方】一冊を完璧にするとはどういうことか?

今回のテーマは、武田塾が良く使うフレーズ「一冊を完璧に」とはどういうことなのかについてです! 「一冊を完璧に」の正しい意味を深掘りして紹介し、勉強している皆さんが参考書を最大限に使いこなせるようになっ ..

【6/1から申込開始!】『夏だけタケダ』を1ヶ月体験しよう!

今回のテーマは今、話題の「夏だけタケダってどんなことするの?」です。 夏は受験の勝負の分かれ目となる重要な時期です。 どんな人でも受験勉強の大半は「自学自習」の時間です! 決して「授業」の時間ではあり ..

映像授業はもう古い⁈武田塾に通うと成績が上がる理由

成績アップの本質 どんな塾・予備校に通っても最後は自分でやらないと成績は上がりません。 大学のレベル毎に習得すべき学習内容はすでに決まっています。 例えば志望大学に合格するためには英単語1200語レベ ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる