ブログ

【現代文参考書】「現代文読解力の開発講座」の使い方&レビュー

こんにちは、武田塾田無校です!

 

今回は、現代文における演習系の参考書である

「現代文読解力の開発講座」 の使い方についてご紹介します!

 

この記事が皆さんにとって参考書選びの助けになれたら嬉しいです◎

 

 

「現代文読解力の開発講座」ってどんな参考書?

まずは参考書の説明から始めましょう!

 

この参考書は、駿台が出している現代文読解力を身につけるための参考書です!

レベルとしては国公立・難関私大入試向けで、ハイレベルなものと言えるでしょう。

扱われている問題としても、明治、上智、中央、早稲田、東大と難関大学レベルのものが中心です。

 

より精度の高い読解力・記述力を身につけたい人におすすめの参考書です!

 

「現代文読解力の開発講座」の特徴・長所

では次に、この参考書の長所をご紹介したいと思います!

 

「現代文読解力の開発」の特徴・長所は以下の通りです。

1.要旨要約の練習に最適

2.解説が丁寧

 

ここからはこの二つについて具体的に見ていきましょう!

 

長所①要旨要約の練習に最適

この参考書の最たる特徴と言っていいのが、

各問題文に「読解力開発問題」という要旨要約問題があることです!

 

記述問題を解くために必要な力とは何でしょうか?

それは、文章の要旨を正確に把握し表現する力です。

この力を身につけたことで、本文全体の読解が正しく行われたものと言えるでしょう。

 

ここで使う情報を整理する力は様々な場面で役に立ちます

例えば記述入試がない場合でも趣旨判定問題選択肢の判別に、

また小論文他の科目の記述問題にも応用が利きますよね。

 

このブログの後半に要旨要約問題の解き方を載せておくので、

それを見ながらこの「読解力開発講座」にぜひ取り組んでみてください!

 

長所②解説が丁寧

そしてこの参考書のもう一つの特徴が、

解説が丁寧であるというものです。

 

現代文という科目で大切なのは、ただ問題を解くだけでなく思考のプロセスを解説で確認することです。

そういった意味では、解説が丁寧に書かれているというのはとても良いポイントですよね◎

 

実際に解説文を読んでみると、

文が講義のような語り口調で読みやすい

重要なポイントには図が用いられている

ことがわかります。

 

さらに各問題ごとに「雑音」と称される、各テーマに沿った余談が設けられています。

これにより深い知識がストックでき、更なる読解力に繋がるでしょう。

 

参考書の使い方

これまで参考書の特徴・長所を説明してきました。

ここからは、

・この参考書はどのようなペースで進めればよいのか

・要約の仕方

この二つについて述べていきます!

 

この参考書を何周するべきか?

まず、武田塾で基本となる参考書の進め方とは何であったでしょうか?

それは、4日参考書を進め、2日で復習する4日-2日ペースです。

これにより、結果として参考書を三回完璧に仕上げることができるのです。

 

現代文という科目ではこのペースで取り組まない参考書も多いですが、

この参考書は必ず4日-2日ペースで取り組み、3周するようにしましょう!

 

そして3周するにしても、それぞれの段階で目的意識を持って取り組むようにしてください。

 

まず1周目では、一通り自力で問題を解いた後に、解説を読み込んで正解に至るまでの根拠を完璧に理解できるようにしましょう。

1周目では理解を深めておくことが大切ですので、時間がかかっても問題ありません。

 

2周目では1周目で間違えてしまった問題や理解に時間がかかった点が解けるようになっているかを確認するようにします。

ここでは1周目より時間をかけずに進めていきましょう。

 

そして3周目は、それまでに解いてきた問題で重要だったポイントや解き方のプロセスが身についているかどうかチェックしていきます。

 

この参考書は読解がやや難解であり、解説の読込みが必要です。

そのため、3周して参考書を仕上げる意識で取り組んでいきましょう!

 

要約の仕方

いきなり要約と言われても、慣れていないとどうすればよいのか分からないですよね。

そこで、ここでは要約のポイントをお伝えしたいと思います。

 

要約に大切なのは、問題文の中で重要なポイントを見分けることです。

論理を進める上で欠かせないキーワードを確実に拾っていく作業ともいえるでしょう。

 

そこで、まずは自分なりに一度答案を書いてみましょう。

この段階では制限字数より少し多めに書いてしまっても問題ありません。

上達の鍵となるのは、自分なりの要約と模範解答の要約を見比べることです。

 

ここで、

・同じような内容を述べている文がないか

・具体例など重要でない部分を取り込んでしまっていないか

等に注意して文字数を減らしていき、

逆に模範解答にある重要な要素がなかった場合はそれを解答に取り込みます。

 

ただし、解説を丸暗記することは必ず避けましょう!

言うまでもなく、自分で要約をかけるようにならないと意味がないためです。

 

このようにして正解とのずれを確認していけば、要約の力が少しづつ伸びていくはずです◎

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は武田塾でも実際に使用している「現代文読解力の開発講座」の概要・使い方についてご紹介しました!

 

この参考書は3周して丁寧に取り組むことが必要ですが、

その分高度な問題や記述・要約問題でも対応できる実力がつくものでもあります!

 

まだ使っていない方は、ぜひ使用してみてくださいね◎

 

武田塾では無料受験相談を行っています!!

スクリーンショット 2023-02-03 16.27.44

今回の話で少しでも武田塾田無校に興味がわいた人は、無料の受験相談に足を運んでいただけると嬉しいです。

現在武田塾田無校では、小笠原校舎長が無料受験相談をしているので、

「合格に向けて自分にあった勉強法を教えて欲しい!」

「E判定だけど第一志望に逆転合格したい!」

「確実にMARCHに合格したい!」

といった、質問に一つ一つ答え、

あなたの志望に合わせた

勉強方法や勉強の戦略を提案いたします!!

スクリーンショット 2023-02-03 16.30.44

また、

「そもそも受験のために何を勉強すればいいかわからない…」

「今まで勉強をサボってきてしまった…」

「受かる気がしない…」

といった、勉強に関わるお悩みも、

どんな小さなことでも構いませんので

ぜひ相談してください!

 

そして、そんなお子さんを陰ながら見守るお父さん・お母さんの

質問ももちろん大歓迎です!

 

お申し込みは、

下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

田無校(042-497-4501)に直接お電話ください!

 

◆武田塾の無料受験相談Q&A◆

無料受験相談

 

 

武田塾田無校 浪人生活を徹底レビュー

共通テストで失敗してしまった😨
私大前期の受験を終え、もう1年頑張りたい気持ち🤔
来年度に向けて動き出そう!

そんなアナタに!
「武田塾での浪人ってどうなの?」の疑問にお答えします。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

武田塾田無校 逆転合格続出中!

武田塾田無校
毎日10-22時
で開館中✨✨

2022年度入試・2023年度入試では3名に1名が
MARCH/国公立/早慶に合格😲
全国合格実績賞を2年連続受賞しました☀

 

関連記事

現代文語彙参考書の理解度を爆上げする本当に正しい使い方!!

「ことばはチカラだ」「現代文キーワード読解」の本当に正しい使い方を紹介します!ど語彙参考書、丸暗記や流し読みはNG!!!

現代文の武田塾新ルートに追加された参考書3冊について徹底解説!

こんにちは!武田塾田無校講師の村松です!今日は、新しく現代文のルートに追加された3つの参考書''ゼロから覚醒はじめよう現代文'' ''現代文ポラリスレベル1・2''について紹介していきたいと思います! ..

中大入試で96点取った講師による、現代文力を上げるコツ!!!

こんにちは!武田塾田無校の鈴木です。今回は、進研模試の現代文最高偏差値75.7中大国際情報学部の現代文で96点を取るなど、 現代文を武器にMARCHに合格した自分が 現代文が苦手な受験生に意識してもら ..

武田塾田無校ってどんな塾?【西東京市の塾の評判シリーズ】

武田塾って結局何をする塾なの?? 改めまして、皆さんこんにちは! 武田塾田無校 校舎長の小笠原です。 最近では校舎数も400校を超え、街中でも武田塾の文字を見かけることが多くなってきたと感じます。しか ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる