ブログ

中大入試で96点取った講師による、現代文力を上げるコツ!!!

現代文サムネ1こんにちは!武田塾田無校の鈴木です。
今回は、
進研模試の現代文最高偏差値75.7
中大国際情報学部の現代文で96点を取るなど、

現代文を武器にMARCHに合格した自分が

現代文が苦手な受験生に意識してもらいたいこと

を解説します!

自分が特訓のとき、現代文が得意ではない生徒に
実際に話していることをそのままお伝えします!

現代文に対して漠然と苦手意識を持っている受験生!!!
参考にしてね☆彡

 

はじめに 〜現代文にセンスは必要ない!〜

皆さんは、現代文にどのような印象を持っていますか?
もしかして「現代文はセンスが全て」とか、「勉強しても伸びない」と思っていませんか?

それはあまりにも大きな間違いです。

(あまりにも大きな間違いなので、大きな字になりました)

 

現に自分が指導していた生徒でも、
現代文で日東駒専の初見問題で3割しか得点できないような状態から、

数ヶ月で
😲MARCHの問題で7割以上得点できるように成長した😲
生徒もいます

これは、その人が特殊というわけではありません!
正しい方法で現代文と向き合えば、

誰だって

成績を伸ばすことができます!

これから、その方法について具体的に解説していきます!

 

効果的に成績を伸ばす勉強方はコレだ!

Step1 正しい解き方を知る

現代文の受験勉強を初め人が
一番最初にやるべきことは、

現代文の正しい解き方を知ることです。

 

もともと現代文が得意な人はともかく、
そうでない人は
正しい「文章の解き方」を知らない
ことが多いです。

そのような状態で文章を解くのは、

やったこともないし
ルールも知らないスポーツの試合に
いきなり出るくらい無謀なこと
です。

 

なので、まずは正しい解き方を知ることが大切!

 

武田塾では、正しい解き方を身につけるために、

「ゼロから覚醒 はじめよう現代文」
「論理でわかる現代文 基礎編」
「現代文 文章の流れが分かる 読解トレーニング」

の3つの参考書の使用を推奨しています。

まずはここで「正しい解き方」を知ってから、次に進みましょう。

 

Step2 問題を解く

「正しい解き方」を理解したら
次に実際に問題を解きましょう

武田塾では、現代文の演習用の参考書として

「現代文 ポラリス1」

などを推奨しています。

 

これまで学習してきた解き方で
文章を解いたあとは、

しっかり復習をしましょう。

復習は、
ただ間違えた問題の正しい答えを確認……
すればいい…
……
わけではありません!

効果的な復習方法について解説します。

 

1.学んだ正しい解き方を実践できていたか確認しよう!

正しい解き方を理解はできていたとしても、
それを実践できていなければ意味がないです。

参考書で学んだ「正しい読み方」を出来ているか確認しましょう

2.次に間違えた問題の復習をしよう!

これは、ただ正答とその解答根拠を確認すればよいというわけではありません。

重要なのは、
なぜ自分が間違えたのかを理解することです。

自分が考えた解答根拠はどこが間違っていて
どうすればこの問題を正解できたのか、

文章や問題の解説をしっかり読んで理解するようにしましょう。

 

3.正解した問題も自分が考えた解答根拠が本当に正しかったのか確認しよう!

たとえ4択で正解していても
偶然正解しただけであれば、
それは実力ではありません

そのような問題は
先ほどの間違った問題への復習法と同じように復習をしましょう。

 

Step3 反復練習する

反復練習とは、
一度読んだ文章をもう一度読み
もう一度問題を解くことです。

「一度読んだ文章をもう一回読んでも意味がないのでは?」と思っているそこの君!
それも大きな間違いです。
(あまりにも大きな間違いなので、また大きな字になりました)

確かに
前解いた時の答えを丸暗記して
解答するだけであれば、
意味がありません。

ただ
正しい反復練習の方法を実践すれば
自分の読み方を固めて
より現代文力を伸ばせる
ようになります!

 

その「正しい反復練習の方法」とは、
正しい解き方をより意識して
実践すること
です。

 

Step1.で現代文の正しい解き方を学びました。

しかし、いきなり初見の問題を解いても、
正しい解き方を完璧に実践することは難しいです。

そこで、解き直しで正しい解き方で文章を読み、
いわば解き方の反復練習をすることで、

正しい解き方を自分のものにすることができる
ようになるのです。

 

イメージは野球のバットの素振りです。

素振りでは
何度もバットを振ることで正しいスイングを自分に定着させています。

試合ではボールが来る位置が毎球変わるので、
素振りの時と完全に一致したスイングにはなりませんが、
素振りで正しいスイングを定着させてきているので
実践することができます

 

解き方の反復練習も同じです。

反復練習の際に読んだ文章が実際に入試で出る可能性はほぼ0ですが、
正しい解き方が身についていれば、
どのような文章が出題されてもそれを実践できるのです

 

Step4 頻出のテーマと単語を知る

現代文には、頻出のテーマや単語が存在します。

いくら正しい文章の解き方を知っていても、
出てくる単語の意味がわからなかったり
テーマに関する知識が皆無だったりすると
実際に文章を読んで理解することができません。

なので、それらの知識をつけることが必要になるのです。

 

武田塾では、そのための参考書として

「ことばはちからダ!」(日東駒専レベル)

「現代文キーワード読解」(MARCHレベル)

を推奨しています。

現代文が苦手な方は
先にことばはちからダ!を完璧にしてから
現代文キーワード読解に進むことをお勧めします。

 

それらの参考書で気をつけてほしいことは、
単語の意味をきちんと理解するようにすることです。

語彙参考書には単語とその意味が載っているのですが
意味を読んでもよく分からないから、
とりあえず意味を暗記してしまっている生徒が多いです。

しかし、それでは実際に文章を読んだ際に、
文全体の意味を理解することが難しくなってしまいます。

なので、1つ1つの単語に対して、
しっかり意味を「暗記」ではなく「理解」するようにしてください。

 

参考書だけで理解できないときは
ネットで意味を調べたり
実際にその単語が使われてる文章を読んでみる
などしてみると
意味の理解がしやすくなると思います!

 

また、語彙力を高めるために、
武田塾で推奨している漢字の参考書、

「入試漢字マスター1800+」も役に立ちます。

意味がわからない漢字に遭遇した際に
赤字で書いてある漢字の意味を確認して覚えることで、
適宜わからない言葉の意味を知ることができます!

 

 

いかがだったでしょうか?

現代文が苦手だからって諦めるのではなく、

正しい勉強法で勉強をしていけば
着実に実力を上げることができます!

ぜひ、実践してみてください!

 

 

武田塾では無料受験相談を行っています!!

スクリーンショット 2023-02-03 16.27.44

今回の話で少しでも武田塾田無校に興味がわいた人は、無料の受験相談に足を運んでいただけると嬉しいです。

現在武田塾田無校では、小笠原校舎長が無料受験相談をしているので、

「合格に向けて自分にあった勉強法を教えて欲しい!」

「E判定だけど第一志望に逆転合格したい!」

「確実にMARCHに合格したい!」

といった、質問に一つ一つ答え、

あなたの志望に合わせた

勉強方法や勉強の戦略を提案いたします!!

スクリーンショット 2023-02-03 16.30.44

また、

「そもそも受験のために何を勉強すればいいかわからない…」

「今まで勉強をサボってきてしまった…」

「受かる気がしない…」

といった、勉強に関わるお悩みも、

どんな小さなことでも構いませんので

ぜひ相談してください!

 

そして、そんなお子さんを陰ながら見守るお父さん・お母さんの

質問ももちろん大歓迎です!

 

お申し込みは、

下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

田無校(042-497-4501)に直接お電話ください!

 

◆武田塾の無料受験相談Q&A◆

無料受験相談

 

 

 

 

 

武田塾田無校 浪人生活を徹底レビュー

共通テストで失敗してしまった😨
私大前期の受験を終え、もう1年頑張りたい気持ち🤔
来年度に向けて動き出そう!

そんなアナタに!
「武田塾での浪人ってどうなの?」の疑問にお答えします。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

武田塾田無校 逆転合格続出中!

武田塾田無校
毎日10-22時
で開館中✨✨

2022年度入試・2023年度入試では3名に1名が
MARCH/国公立/早慶に合格😲
全国合格実績賞を2年連続受賞しました☀

 

関連記事

【武田塾田無校 講師紹介】法政大学社会学部 鈴木先生

【武田塾田無校 講師紹介】法政大学社会学部 鈴木先生 みなさんこんにちは!武田塾田無校の木浪です 今回の武田塾ブログは講師紹介です! 田無校では実力のある講師をどしどし採用しています!! インタビュー ..

MARCHは3ヵ月。〜3ヵ月でMARCHに受かる受験戦略〜

3か月でMarchに進学したい!Marchは3ヶ月。を実現するための、受験科目、オススメ大学、勉強方針をまとめました!

過去問は何年分解く?早稲田の過去問50年解いた講師が解説!

こんにちは!武田塾田無校講師の吉田です。 今回は、 「過去問って何年分やればいいの??」 について紹介します! 過去問って何年分やればいいのか、みなさん悩みますよね。 「具体的にどれだけやればいいかわ ..

【高3】どこまでやっておくべき?部活引退前までにやっておきたいこと|武田塾田無校

こんにちは!武田塾田無校講師の吉田です。 今回は、 部活引退前までにやっておきたいこと についてご紹介いたします!   まだ高校1,2年生の方は、こちらの記事をご参照ください。 高1のうちに ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる