ブログ

中間・期末などの定期試験でなかなか爪跡を残せない高校生たちよ……

渋谷駅より徒歩1分

大学験予備校・個別指導塾の武田塾渋谷校です。

今回は、中間・期末などの定期試験でなかなか結果が出ない高校生に読んでほしい記事です!

 

大事なの?定期試験・・・・・・

受験勉強を優先すべきだし……定期試験まで対策をしている余裕はない……

そんな声も聞こえてくるようですが、

そもそも試験を受けることの意味をどう捉えるかというところもあるのではないでしょうか。

 

4291246f97f0f5fe7915bd047017dacd_t

試験を受けることの意味

 

明日世界が滅亡するとしてもリンゴの木を植えたい人もいれば、

試験がなければ勉強したくない、そんな人も多いと思います。

 

目指す試験がある以上は勉強をするに越したことはないこの世界で、

入学試験にしても、定期試験にしても、

 

「どういったことが訊かれるのか」ひいては「何に重きをおいて勉強すべきなのか」

それが掴めるかどうかはとても重要になります。

 

まず試験を受ける一つの意味は、場数を踏むこと。

試験の雰囲気・特徴・対策を、自分にそぐう本番との向き合いかたを知ること。

 

定期試験で訊かれるようなところ・求められるところは、入学試験で訊かれる・求められるところ、あるいはその礎となるところですよね。

その科目で、その単元で大切な部分が各試験に出るわけです。

つまり、そんな試験の数をこなせば(いうまでもなく数をこなすだけではダメですね)

大事なポイントがどんどん身につくことになりますね。

 

推薦で役に立つ定期試験

 

推薦の可能性を捨てていない受験生、高校生にとっては、

実利的な意味で定期試験はないがしろにできないことと思います。

 

訊かれていませんが今これを書いている私は完全に推薦をあきらめていたので、

受験で使わない科目に関しては、卒業にかかわるほどのひどい成績は回避せねば程度に取り組んでいました。

 

「推薦は考えていない」「受験で使わない科目」「現状で卒業に影響がなさそう」ならその程度でもかまわないと思います。

 

少しでも推薦が頭にあるようなら、定期試験は計画的に勉強して安定した成績をとりたいところです。

 

プロたちの出す問題

 

定期試験は、あなたの学校のその教科のプロが出してくれる力試しです。

 

先ほども記述しましたが、そんなプロたちが「どこが大切か」「どこを問うべきか」

まとめてくれたのが定期試験なのです。

これを利用しない手はないと思います。

 

これは、各社の模擬試験にも同じことが言えますね。

 

本質を突く勉強をしてほしい、

これを常々生徒に伝えている私としては、

本質が何かを知ることができるのが試験であり(あくまで成績のつく勉強に限った話です)

 

だからこそ試験を受けることが大切だと考えています。

 

 

じゃあ何したらいいの?定期試験までに!

 

 

定期試験までにすべきことを紐解くと、

入試までの勉強にも通ずるヒントばかりでした。

 

①学校の授業で憶えきるつもりで集中→その日中に復習

 

・疑問点を残さない

・そのときに全て記憶するつもりで取り組む

・その日中に復習

・1日後にも復習、3日後にも復習、

・一週間後にも復習!

 

試験直前に焦らず取り組むためには、日々少しずつの努力の積み重ねが活きます!

あとで自分を救うのはいまの自分です。反省を込めて……

 

②現実的な目標を立てる

 

そうです。現実的なというところがミソです。

人間は(急に主語がデカい)調子のよいときに予定を立ててしまうものです。

調子の悪いときのことなど考えもせずに、調子のよさ120%で都合のよい予定を立てます。

 

そして予定が狂ってやる気が削がれる……そんな経験はありませんか……。

それを防ぐためにも、必ず不調も見越して予定を立てましょう。

無理せず、現実的な予定を立てることが大切です。

 

 

③直前は演習に精を出したい

 

受験勉強に通じます。

直前は演習をこなして対策をしたい、定期試験も同じです。

 

試験直前は部活もオフになったり、授業も自習になったり、

自分で使える時間が増えることもありますよね。

 

そうしたタイミングで必死にインプットするよりそこで演習という対策を講じられるよう、

①や②でふれた地道な取り組みを大切にする必要があります。

 

また、この演習のタイミングで、いかに試験を意識できるかが大切です。

さらに言えば、インプットのタイミングでも試験を意識することが大切です。

 

アウトプットを意識したインプット、というのは常に生徒にしつこく言っています。

 

 

練習は本番のように、本番は練習のように……!

 

おわりに

 

繰り返して定着させることの重要性はみなさんもお分かりかと思います。

試験でも同じです。試験前にも繰り返すことで定着させ、試験終了後は解きなおすことで知識を定着させる。

解き直しまでがテストです。(入試合格以外はね)

 

2ba12b9ef283cea4685bd89389ac0fc5_t

しつこくしつこくしつこく定着させる武田塾渋谷校、

下記から無料受験相談にお申込みいただけます!

無料受験相談

上智大学の穴場学部はここだ!倍率・偏差値なども紹介します!

青学に行きたい!青山学院大学に合格する為に絶対に外せない情報!

中央大学の穴場学部はここだ!倍率・偏差値なども紹介します!

明治大学の穴場学部はここだ!倍率・偏差値なども紹介します!

東工大の穴場学部はここだ!倍率・偏差値なども紹介します!

明治大学の穴場学部はここだ!倍率・偏差値なども紹介します!

慶應義塾大学の穴場学部はここだ!倍率・偏差値なども紹介します!

2科目受験が可能な大学をまとめました!滑り止めにもお勧め!

小論文の書き方やルールについて!対策法や練習法も紹介します!

渋谷で予備校を探している受験生必見!最強の学習方法を教えます!

渋谷駅の予備校情報と武田塾との比較!

武田塾ってどんなシステム??武田塾のシステムについてご紹介☆

武田塾渋谷校Mさんの一日をご紹介!武田塾ってどんな塾?

現在の塾・予備校を辞めて転塾しようと考えている方へ。転塾では何も解決しない?

 

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる