【2022年度 西条校合格体験記 第3弾】英語の偏差値を爆上げし大阪大学外国語学部に合格!!

西条校・

みなさんこんにちは!

東広島 JR西条駅から徒歩4分の

大学受験予備校・個別指導塾、

武田塾西条校です!

 

今回は、晴れて大阪大学外国語学部・立命館大学文学部

に合格した西条校の生徒の合格体験記をお伝えします!

 

大阪大学外国語学部に合格したY.A君にインタビュー!

生徒プロフィール

IMG_4547

〇名前:Y.A君(本人の希望によりイニシャルで紹介させていただきます)

〇出身校:修道高等学校

〇合格校:大阪大学外国語学部・立命館大学文学部

 

武田塾に入る前の成績は?

〇入塾時期:高2の1月

入塾前では、駿台模試で苦手科目だった英語の偏差値が37程度しかありませんでした。

武田塾に入って、最終的に高3の9月の模試で57まで上げることが出来ました。

 

武田塾に入ったきっかけは?

高校2年生の1月に受験勉強を本格的に始めようと思い、塾に入ろうか悩んでいました。

学校の授業をしっかり受けるということを第1に優先したかったので、授業が重くない塾を探していました。

その時に、授業をしない塾という看板を見つけて、自分にピッタリだと思い、入塾することにしました。

 

武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?

1番変わったことは、暗記ものの勉強法です。

今までは単語帳を前から順番に最後までやることをとにかく繰り返していましたが、

武田塾の10個ずつで覚えるという勉強法を実践すると、かなり早く単語を覚えられるようになりました。

また、勉強の復習の大切さに気付いてしっかりとするようになりました。

 

担当の先生はどうでしたか?

テストで分からなかった問題を分かるまで丁寧に教えてくださったり、

逆に僕がしっかりと理解できているかを確認するような質問をしてくださったので、

自分だけで勉強するよりも記憶に残りやすく、理解が深まりました。

 

武田塾での思い出を教えてください!

テストや特訓がない日でも、放課後は毎日塾で勉強をしていました。

予習や復習をしっかりすることが出来ました。受験が近づくにつれて、特に復習の重要性に気付き、

『これはあの時にやった問題に似ている』と思うことがよくありました。

武田塾では、英語だけを特訓を受けていましたが、数学や社会の勉強についても相談に乗ってもらえたので、

夏休みに勉強計画を立てるときなどもとても助かりました。

 

好きな参考書ランキングベスト3!

第1位:部分点をねらえ!数学Ⅰ・A・Ⅱ・B(学研)

81i2LOERwhL

コメント:これを解いてから、数学に対する理解がとても深まった!!

 

第2位:英文和訳演習(駿台文庫)

61lWpUNC45L

コメント:ただ英語を日本語に訳すだけでなく、

点をもらえる訳し方を学べたので、模試の点数が上がりました。

 

第3位:速読英単語+速読英熟語(Z会)

61VwmT0wkKL71q0jBZlRML

コメント:毎日シャドーイングをすることで、リスニング力がつきました。

 

大学受験を振り返って

Q. 受験勉強をする上で気をつけていたことはありますか?

毎日単語と音読は短い時間でも欠かさずするようにしていました。

睡眠時間はなるべく取るようにするために、遅くまで起きず早く寝ることを大切にしていました。

 

Q. 受験を終えて、1番しんどかったなと思った時期はいつ頃でしたか?

夏休みの終盤の時期は勉強がしんどかったです。

モチベーションが夏休み後半になると落ちてきて思うように勉強が出来ませんでした。

また、1番しんどかった時期は11月くらいです。

大学別のオープン模試が返ってきたときは、結果に絶望しました。

そんな中でも勉強を続けるために、自分が大学でしたいことを見つめなおして立て直しました。

 

Q. 後になってみて、高1、高2の内にここはやっておくべきだったと感じることはありますか?

古文単語、英単語、文法は早く覚えた方が良かったなと思います。

世界史選択の人は高1高2の間に内容を一通り覚えておいた方が楽になると感じます。

 

高1、高2の間にやっていてよかったと思うことはありますか?

学校の定期テストの勉強は全力でやっておいてよかったと思います。

また通学中の電車で単語を覚えていたことも良かったなと思います。

 

Q. 合格発表を見た瞬間について教えてください!

合格発表を見たときは、信じられなかったという気持ちが大きかったです。

時間がたっても、本当に受かっているのか心配になり自分の受験番号が本当にあるかを5回くらい確認していました。

 

Q. 受験を乗り越えたことで得たものはありますか?

受験を終えて率直な感想は、しんどいこともあったけれども終わってみれば楽しかったと思います。

受験を乗り越えたことで、『自分はやりきることが出来た』と自信がついたと思います。

 

Q. 大学生活では何を頑張りたいですか?

英会話が出来るようになりたいです!

 

来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!

受験日が近づくにつれて不安やストレスはどんどん大きくなると思います。

でもそれに耐えて勉強を続ければ、直前でも成績は伸びます。

自分を信じて最後まで頑張ってください!!

 

日本初!授業しない。武田塾のご紹介!

fXhnRX0YlSSo6WnNPOZrpXeoIFa76x2PRv6L0gRO[1]

最後に武田塾の紹介をします!

塾・予備校選びの参考にしてください!

西条校の紹介動画が武田塾のYouTubeチャンネルに上がってるので、ぜひご覧ください!!

 

武田塾の特徴

1.授業をしない

2.すぐに偏差値が上がる「独学の必勝勉強法」を徹底的に指導

3.1対1の完全個別指導

4.自分に合った参考書を1冊ずつ完璧に

5.偏差値30台・E判定からでもOK。目指すは「逆転合格」!

 

武田塾では授業をしません

では、何をするのか気になりますよね!

普通に学校・予備校で授業を受けても、自学自習で身につけない限り勉強はできるようにはなりません

そこで、武田塾では「自学自習」の徹底管理・サポートを行います!

完全個別カリキュラムで無駄な授業の時間はゼロにし、自学自習の計画・スケジュールを徹底的に管理します。

 

武田塾といえば、無料受験相談!!

武田塾 西条校では「無料受験相談」を実施しております!

・塾、予備校の選び方

・志望校に逆転合格する最短・最速の勉強法

・あなたにぴったりの参考書紹介 など

どんな悩みでも大丈夫です。的確にお答えします!!

まずはお気軽に武田塾 西条校(0824-37-3319)までお問合せください!

または、以下の無料受験相談をクリックして、入力フォームからお問合せください。

無料受験相談

武田塾の勉強法がわかる!無料体験特訓!!

西条校の無料体験特訓に関する記事はこちら!!

【入塾を考えている人へ】武田塾の無料体験特訓について解説します!

 

武田塾に入塾した生徒どのような一日を過ごしているのかが気になる方はこちら!!

武田塾で夢や目標を叶えるために一緒に頑張ってみませんか!!

 

お気軽にお問合せ下さい!!

武田塾西条校 広島県東広島市の大学受験専門予備校・個別指導塾

〒739-0016

広島県広島市西条岡町8番17号

西条ハッピービル3階

TEL:082-437-3319

MAIL:saijo@takeda.tv

無料受験相談

関連記事

【2022年度 西条校合格体験記 第1弾】現役の時に諦めた広島大学工学部に逆転合格!

みなさんこんにちは! 東広島 JR西条駅から徒歩4分の 大学受験予備校・個別指導塾、 武田塾西条校です!   今回は、晴れて広島大学工学部・関西学院大学工学部 に合格した西条校の生徒の合格体…

【2022年度 西条校合格体験記 第2弾】自学自習で関西学院大学に逆転合格!|東広島の塾・予備校

みなさんこんにちは! JR西条駅から徒歩4分の 大学受験予備校・個別指導塾、 武田塾西条校です!   今回は、関西学院大学文学部、京都女子大学文学部に合格した 武芙美佳さんの合格体験記をお伝…

【2022年度 西条校合格体験記 第4弾】友達と高めあって山口大学に合格!!

みなさんこんにちは! 東広島 JR西条駅から徒歩4分の 大学受験予備校・個別指導塾、 武田塾西条校です! 2022年度 西条校合格体験記 第4弾!! 友達と高めあって山口大学に見事合格!! 今回は、山…

【2022年度 西条校合格体験記 第5弾】E判定から広島大学歯学部歯学科に逆転合格!!

みなさんこんにちは! 東広島 JR西条駅から徒歩4分の 大学受験予備校・個別指導塾、 武田塾西条校です!   今回は、晴れて広島大学歯学部歯学科・立命館大学生物工学部 に合格した西条校の生徒…