こんにちは!福岡市営地下鉄西新駅から徒歩0分、逆転合格の武田塾西新校です!
西新校 校舎HP:https://www.takeda.tv/nishijin/
今回、西新校から今季合格者第1号がでました👏👏🎊
今回は「【合格体験記】」についてお話ししていきます。
【関連記事】(↓クリック)
併願校に迷ったら!福岡県内のおすすめ大学一覧と紹介【偏差値順】
【おススメ記事】(↓クリック)
【西南英語】西南学院大学に受かりたい人必見!西南の英語の徹底対策!
【おすすめ参考書】数学入門問題精講~迷ったらこれから始めよう~
🌸日本大学 理工学部 建築学科 に見事合格🌸
生徒プロフィール
□ 名前 : 草野 太晴 さん
□ 高校 : 大濠高校
□ 進学校 : 日本大学理工学部建築学科

1.武田塾で勉強したきっかけと、入塾前後の変化
1.武田塾への入塾を決めたきっかけを教えてください。
志望校である日本大学理工学部建築学科のレベルを考えたときに、自分の当時の学力では合格に届かないと感じたため、学力をしっかりと伸ばせる環境が必要だったから。
2.入塾前に一番悩んでいたことは何ですか。
勉強の習慣が全く身についていなかったこと。
どのようにすれば毎日継続して勉強できるようになるのかが分からず、行動に移せなかった。
3.入塾して変わったことは何ですか。
勉強の習慣が身についた。
自分に合った具体的な学習計画を立ててもらえるので、それに沿って日々の勉強に取り組むことができ、毎日塾で勉強することが当たり前になった。
4.入塾当時の成績について教えてください。
どこから手をつけたら良いかわからず、基礎的な内容も十分に身についていない状態だった。
5.入塾後の成績について教えてください。
一般受験でも、志望校である日本大学理工学部建築学科に合格することができるレベルになった。

2.受験勉強について
1.受験勉強中、一番苦しかった時期とその乗り越え方を教えてください。
夏休み
学校がある時は塾に通うことが習慣だったが、夏休みになるとそのリズムが崩れて、塾に行くことが苦痛になった。
→勉強する時としない時でメリハリをつけることで克服した。
2.武田塾西新校の校舎について、印象に残っていることを教えてください。
自習室が静かで落ち着いており、勉強に集中する環境が整っていた。
毎日自習をしに行くモチベーションを保つことができた。
3.合格に繋がった一番の要因は何ですか。
毎日の勉強
毎日学習を積み重ねることで、基礎力が身に付き、苦手な分野も克服することができた。
毎日コツコツと努力を重ねることが一番大切だと感じた。
8.思い出の参考書を教えてください。
英文法ポラリス1
![大学入試問題集 関正生の英文法ポラリス[1 標準レベル]」関正生 [学習参考書(高校生向け)] - KADOKAWA](https://cdn.kdkw.jp/cover_1000/321611/321611000800_01.webp)
3.来年度以降の受験生に向けて
1.来年度の悩める受験生のために、アドバイスをください。
受験勉強は大変で、途中でやめたくなることもあるかもしれませんが、自分を信じて最後まで頑張ってください!!
武田塾西新校のご紹介
◆無料受験相談受付中◆一緒に受験や将来の疑問・悩みを解決しましょう。
武田塾西新校では、
勉強方法から志望大学、モチベーションの上げ方だけでなく、
将来したいことなどのキャリア形成に関する相談にも対応させていただきます。
入塾の意志に関係なく、お悩みや相談に無料でお応えします。
「勉強の方法がわからない」
「勉強しても成績があがらない」
「勉強しなきゃいけないけど、やる気が出ない」
という方は、お気軽に受験相談にお越しください!
西新校の他の記事
最近の人気記事
併願校に迷ったら!福岡県内のおすすめ大学一覧と紹介【偏差値順】
偏差値別!心理学部を目指す人におすすめの大学・併願校を紹介!
【西南英語】西南学院大学に受かりたい人必見!西南の英語の徹底対策!
福岡で小学校教員になるには?小学校教員を目指せる大学を紹介!
武田塾西新校では、入塾の意思に関係なく
受験のお悩みや勉強法などについてのご相談を無料でお受けしています。
無料受験相談のご予約・お問い合わせはこちら↓
******************
無料受験相談のご予約・お問い合わせ
●お電話:092-851-0781
〒814-0002
福岡県福岡市早良区西新4丁目9番37-1号
西新橋山ビル4F
TEL:092-851-0781
