ブログ

偏差値60ってどのくらい頭いいの?行ける大学と目指し方

こんにちは!福岡市営地下鉄西新駅から徒歩0分、逆転合格武田塾西新校です!

 

西新校 校舎HP:https://www.takeda.tv/nishijin/

 

今回は「偏差値60ってどのくらい頭いいの?行ける大学と目指し方」についてお話ししていきます。

 

西新校バナー

【関連記事】(↓クリック)

指定校推薦ってなに?どうやったら指定校推薦をもらえるの?

併願校に迷ったら!福岡県内のおすすめ大学一覧と紹介【偏差値順】

西南学院大学【2020年入試結果】と合格の為の春からの勉強

 

【おススメ記事】(↓クリック)

偏差値60ってどのくらい頭いいの?行ける大学と目指し方

模試は受けっぱなしが一番ダメ!復習方法と分析のポイント

【西南英語】西南学院大学に受かりたい人必見!西南の英語の徹底対策!

大学受験では偏差値を元に
志望校などを決めていきます。

その中で1つの基準として出てくるのが
「偏差値60」です。

偏差値60がどのくらいの基準なのか、
どうすれば偏差値60を超えることが
できるのかを解説していきます。

 

偏差値60 ってどのくらい頭いいの? 行ける大学とその目指し方

 

偏差値ってなんだ?

そもそも偏差値って何かご存じですか?

偏差値

偏差値は集団の中で自分がどこにいるのかを
表す数字です。

平均点は偏差値50になります。

これは理解しやすいですね!

上の図の様に偏差値は波を作っていて、
偏差値50を境に点数が高くても低くても
その人数は少なくなっていきます。

偏差値表

数字で偏差値をまとめると上記の表になります。

偏差値50は上位50%。
偏差値60は上位15.87%となります。

1,000人受けたテストで例えると、
ちょうど真ん中の順位だったら偏差値50。
150位くらいだと偏差値60ですね。

その間には350人くらいいるのです。

だから、偏差値を50から60に上げる
というのはこのケースでは
350人のライバルをごぼう抜きする!
ということになるため簡単なことでは
ないということが分かります。

 

受験生の内どれくらいの位置にいればいいのか

受験生全体の正確なデータが分からないので
昨年のセンター試験の受検者数55万7698人を
元に偏差値表を作り直してみます!

センター偏差値

偏差値50から60に上げるためには、
278,849位→88,506.7位に順位を上げる。
つまりは、19万人ものライバルを抜くこと
が求められるのです。

めちゃくちゃ大変そうですよね…!

 

偏差値60ってどれくらい頭いいの?

偏差値表から分かるように偏差値60は
全体のトップ15%になる必要があります。

これでも大変さは伝わってきますが
まだ曖昧ですよね。

センター試験を例に出して更に
考えていきます。

センター試験は平均点が6割くらい
になるように作られているそうです。

センター点数

上は大学入試センターの発表から作成した
センター試験の国数英の平均点です。

合計点は600点満点で334~358点と
かなり55%~60%に収まっています。

もうお分かりだと思いますが、
平均点の人が偏差値50です。

得点の分布がどうなっているのかによって
変わりますが、センター試験受験者の
中(実質受験生全体)で偏差値60を取るには
8割くらいの得点が必要です。

今年度から実施される共通テストは
試験自体に対する準備も難しいので
平均点が1割程度下がるとも言われます。

それでも偏差値60以上の大学を
目指している方はセンター試験の
過去問に取り組む際は7割~8割を
目標とするのがいいと思います。
(最初点数が取れなくても慌てる必要ありません!)

 

偏差値60以上あれば狙える大学

偏差値60は全受験生の上位15%です。

それだけの実力があれば狙える大学の選択肢は
大きく広がります。

国公立と私立それぞれ確認していきましょう。

 

偏差値60前後の国公立大学

九州大学(医学部、歯学部、薬学部以外)
<九州大学については個別の記事も書いていますので是非ご覧ください!>
九州大学受験対策!共通テストと2次試験対策【共創学部、文学部編】
九州大学受験対策!共通テストと2次試験対策【教育学部、法学部編】
九州大学受験対策!共通テストと2次試験対策【経済学部編】
九州大学受験対策!共通テストと2次試験対策【医学部編】

熊本大学(薬学部)

広島大学(理学部後期、歯学部、薬学部)

徳島大学(歯学部)

大阪大学(偏差値65クラスの学部も多い)

神戸大学(偏差値65クラスの学部も多い)

大阪市立大学

大阪府立大学

名古屋大学

名古屋市立大学

筑波大学

千葉大学

横浜国立大学

横浜市立大学

東京都立大学

東北大学

北海道大学

 

東京大学や京都大学といった最難関の大学以外は
偏差値60あれば合格を目指すことが十分に可能です!

 

偏差値60前後の私立大学

上智大学(外国語系は高め)

早稲田大学(スポーツ科学など一部)

青山学院大学

明治大学

中央大学

法政大学

同志社大学

立命館大学(国際関係学部)

関西学院大学(学部学科間バラつき大)

関西大学(文学部・外国語学部が高め)

近畿大学

 

GMARCHや関関同立と言われる
有名私立大学はほとんど狙うことが出来ます。

また学部によっては偏差値が高い低いの
違いがありますので自分の希望する学部の
偏差値は必ずチェックしておきましょう。

ここまで紹介した大学は一部ですが
偏差値が60を超えるとほとんどの大学を
志望校とすることが出来るようになります!

 

偏差値60を目指すために

偏差値60になれば選択肢が増えます。

それに加えて気持ちの面でも
かなりのプラスになるでしょう。

偏差値を60まで上げるためには
どうすればいいでしょうか。

現在は共通テストになっていますが
恐らく多くの学生が過去問として
取り組むと思いますのでセンター試験を
元に考えていきたいと思います。

センター試験で8割を取るためには
「基礎を徹底的に身につける」
「科目ごとに戦略を立てる」

この二つが必要不可欠です。

基礎が出来ていれば6割の得点を
取れるように作られています。

 

基礎ができるようになるとは?

けれどここで問題になるのが
「基礎ができる」とは
どのような状態なのでしょうか?

武田塾では同じ参考書を身に付くまで
何回も何回も繰り返します。

この反復はとても大切です。

それだけで理解したとなる人も
多いですが、それだけでは点に
結びつかないこともあります。

そこで回想する、
思い出すことが必要です。

つまりはアウトプットですね。
問題を解いてみたり、自己テストをして
自分が学習した内容を思い出すのです。

例えば、今日やった勉強の内容を
ノートに書き出してみましょう。

…と言われて書き出してみると
なかなか埋めていくのは難しいのでは
ないでしょうか?

この思い出すという作業がとても大切です。

他にも人に教える、ということも
アウトプットとして効果的です。

反復はやればやるほど負荷が低くなります。
しかし、自己テストなどのアウトプットは
負荷が高いほど効果が高くなります。

学習してからすぐテストするよりも
時間を置いてからテストするほうが
学習効果が高いということです。

反復と回想を行い、必要な知識を
しっかり覚えて使えるようにしていきます。

 

応用・発展レベルの問題へ対策をする

基礎だけでは対応できない問題も
必ず存在します。

発展レベルの問題を解けるかどうかが
偏差値50と60を分けます。

またその対策の仕方も科目や形式
によって変わります。

今までのセンター試験であれば、
「文法問題」「アクセント問題」
 などを対策していれば90点近く
点数を稼ぐことが出来ました。

共通テストでは全て長文問題に
なった為、対策も変わります。

文章を読むスピードや文脈を掴む力
といった今までとは違った能力が
必要になっています。

戦略を立てるには、
どんな問題なら自力で解けるのか
はっきりさせましょう。

今の自分の実力でどんな問題が解けて
どんな問題に手も足も出ないのか…
それが分からなければ対策のしようが
ありませんよね。

過去問や応用レベルのような難易度の高い
参考書に取り組んでみましょう。

これは早ければ早いほどいいと思います。

もちろん全然解けないかも知れませんが、
解けなかった問題に対しては
学習を進めている中でまた出会ったときに
検索の機能が向上し、覚えやすくなります。

先ずは自分の力を知ること、
そして何が足りないのかを知ること。

この二つが分かれば、
何をすべきかが見えてきます。

 

まとめ

今回は「偏差値60」をテーマに解説しました。

偏差値60を目指していてやるべきことが
多過ぎて、逆に身動きを取れなくなることも
あるのではないかと思います。

自分に足りないものがはっきりとしたら
その足りないものを、
「どの順番で」
「どこまで」
「どうやって」
学習していくのかを決めます。

受験は自分の目指しているものを
正しく認識して、
それに向かって正しい努力を
することがとっても大切です。

 

◆無料受験相談受付中◆一緒に受験や将来の疑問・悩みを解決しましょう。

武田塾西新校では、

勉強方法から志望大学、モチベーションの上げ方だけでなく、

将来したいことなどのキャリア形成に関する相談にも対応させていただきます。

入塾の意志に関係なく、お悩みや相談に無料でお応えします。

「勉強の方法がわからない」

「勉強しても成績があがらない」

「勉強しなきゃいけないけど、やる気が出ない」

という方は、お気軽に受験相談にお越しください!

西新校バナー

西新校の他の記事

逆転合格をするための武田塾のシステム!!

講師紹介シリーズ

武田塾西新校 講師紹介!! 猪琴子先生

武田塾西新校 講師紹介!! 白石峻也先生

最近の人気記事

指定校推薦ってなに?どうやったら指定校推薦をもらえるの?

併願校に迷ったら!福岡県内のおすすめ大学一覧と紹介【偏差値順】

偏差値60ってどのくらい頭いいの?行ける大学と目指し方

模試は受けっぱなしが一番ダメ!復習方法と分析のポイント

【西南英語】西南学院大学に受かりたい人必見!西南の英語の徹底対策!

西南学院大学【2020年入試結果】と合格の為の春からの勉強

武田塾西新校では、入塾の意思に関係なく
受験のお悩みや勉強法などについてのご相談を無料でお受けしています。
無料受験相談のご予約・お問い合わせはこちら↓

******************

無料受験相談のご予約・お問い合わせ

●お電話:092-851-0781

●HPにて:https://www.takeda.tv/nishijin/

西新校バナー

〒814-0002
福岡県福岡市早良区西新4丁目9番37-1号
西新橋山ビル4F
TEL:092-851-0781

******************

公式Twitter

Twitter

(↑画像をクリック)

 

塾生の一日

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる