ブログ

志望校合格のための併願校選び!【難易度、入試科目、受験校数編】

みなさん、こんにちは!

松本駅からアルプス入口から歩いて

たったの1分

大学受験の個別指導塾

「日本初!授業をしない塾」

武田塾松本です!

 

受験生の皆さん、

併願校」はもう決まっていますか?

 

また、それはどのようにして決めましたか?

 

併願」と聞くと、

志望校に受からなかった時のための受験…

という滑り止めのイメージをお持ちの方、

多いですよね?

 

しかし、見方を変えると、

志望校に受かるための受験!

でもあります!

 

「併願校どこにしよう…」

「どうやって選べばいいんだろう…」

というお悩みをお持ちの方、

ご安心ください!

 

今回は、

志望校合格のための併願校選び』

におけるポイント

【難易度、入試科目、受験校の数編】を

ご紹介していきます!

 

併願校選びアイキャッチ①

【受賞】武田塾松本校の受賞歴をご紹介!!
🌸数少ない「優良受験コンサルタント賞」受賞校舎
🌸松本校、難関大学合格実績中部1位を受賞!
【厳選】武田塾松本校をもっと知りたい!!
🌸「授業をしない」武田塾松本校ってどんな塾??
🌸[優良受験コンサル]松本校の受験相談って何するの??
🌸[自習室]松本周辺で武田塾松本校が選ばれる理由
【おすすめ】2025年度合格体験記
🌸授業についていけない・・から信州大学に現役合格
🌸現役時共テ6割から9割へ!早稲田大学社会学部合格
🌸毎日10時間自習室!青山学院大学に逆転合格
その他、合格実績多数!
武田塾松本校の合格実績はコチラもどうぞ。

志望校合格のための併願校選び

まずはじめに、

志望校合格のための併願校選びで

ポイントとなるのは、以下の5つです。

 

難易度

入試科目

受験校の数

入試方式・受験方法

受験日程

 

そのうち、今回は、

難易度入試科目受験校の数

についてお話していきます!

 

①難易度

難易度

 

併願校の難易度を検討する際は、

ランキング表の数値をそのままとらえるだけでなく、

現在の学力受験までに期待できる伸び

各大学の試験との相性も考慮して、

合格の可能性を慎重に見極める必要があります。

 

では、具体的にどのくらいの難易度の

併願校を選べば良いのでしょうか?

 

おすすめは、

自分の偏差値±3~5」です!

 

高すぎず、低すぎず…というところです。

 

適度な挑戦は意欲も高まり、学力も向上するため、

好影響につながります!

 

②入試科目

教科5つ

 

志望校合格のため…と言っても、

併願校を受験するためには、

その大学への対策も必要になりますよね。

 

ここでポイントとなるのは、

志望校対策と併願校対策を共通化することです!

 

そのために必須なのは、

志望校と併願校の受験科目の共通化です。

 

また、各大学の入試科目を確認する時には、

科目ごとの配点やその比率に注目しましょう。

 

得意科目の配点が高く、

苦手科目の配点が低ければ、

受験対策の負担を軽減できますし、

その分、志望校の対策に集中できます!

 

さらに、確認しておきたいのは

英語のレベル」と「第3の科目の出題傾向

です。

 

英語のレベル

「英語」の入試問題は、

大学によって特徴や難易度が大きく異なるため、

問題を見ればその大学の「敷居の高さ」が分かる

と言っても過言ではありません。

 

英語のレベルも、要チェックです!

 

第3の科目の出題傾向

「第3の科目」というのは、

文系でいうところの「地歴・公民」

理系でいうところの「理科」

のことです。

 

もし併願校に特有の出題形式があれば、

その対策に時間を割かなければなりません…。

 

志望校の科目や内容に合わせて、

効率よく受験対策できる併願校を選びましょう!

 

③受験校の数

信州大学医学部

数打てば当たる!と、

できるだけ多くの大学を併願しよう

と考えている方、いませんか…?

 

その場合どうしても、

それぞれの大学の対策が手薄になってしまいますし、

試験に臨む集中力も減ってしまいがちです…。

 

ある程度の安心材料は確保しつつも、

無駄な受験は省いて、

志望校合格のために必要最低限の数を

受験できるのがベストです。

 

具体的な目安としては、

志望校も含めて6校程度

(志望校が1、実力相応校が3、合格確保校が2)

がおすすめです!

 

※実力相応校の目安:自分の偏差値±2程度

※合格確保校の目安:自分の偏差値-3~5程度

 

とは言え、

志望校の受験や対策に集中したいという場合は、

実力相応校と合格確保校の数を

減らしても良いでしょう。

 

適切な数とバランスを考え、

無駄のない併願校選びをすることも、

より志望校合格に近づく一手です!

 

最後に

いかがでしたか?

 

今回は、

志望校合格のための併願校選び』

におけるポイント

【難易度、入試科目、受験校の数編】

をお届けしました!

 

もうとっくに併願校を決めている!という方も、

いま一度、今回ご紹介した、

難易度や受験科目、受験校の数、

それぞれの観点から

適切な併願校選びができているか

見直してみてくださいね!

 

さて次回は、

志望校合格のための併願校選び』

におけるポイント

入試方式・受験方法受験編】です!

 

こちらも気になるところですね…。

 

どうぞお楽しみに!

 

【公式LINE】気軽に質問や無料受験相談のご予約が可能!

ぜひ、武田塾の無料受験相談へ

「英語の勉強方法がわからない…」

「武田塾ってどんな塾?」

という相談はもちろんのこと、

「浪人を覚悟しているけど、これからどうすればいい?」

「高1・高2だけど、受験勉強どうやっていけばいい?」

といった相談まで、

受験に関することは何でも相談を受け付けています。

どんな些細なことでも、パッと下のボタンをクリックして、気軽に受験相談に来てください!

無料受験相談

松本校の塾生は、松本市、安曇野市、塩尻市、岡谷市、松川村、大町市、山形村、下諏訪町、辰野町、池田町、駒ヶ根市、白馬村からも通塾しています。

また、大阪大学、名古屋大学、北海道大学、金沢大学、電気通信大学、信州大学、富山大学、高知大学、諏訪東京理科大学などの国公立大学や、早稲田大学、慶應義塾大学といった最難関私立大学や、GMARCH(学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)、日東駒専(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)などに逆転合格を目指して頑張っている生徒が数多く在籍しています。

松本校で一緒に勉強して、第一志望合格を勝ち取りましょう!

===================================

日本!授業をしない大学受験専門予備校
【武田塾 松本校】
〒390-0817
長野県松本市巾上4-16西口ビル3F

(JR松本駅アルプス口 徒歩1分)
TEL:0263-87-8927

松本校略地図

===================================

武田塾生の1日 動画

 

関連記事

志望校が決まらない…そんなあなたに!志望校選びのポイントを押さえよう!

みなさん、こんにちは! 松本駅からアルプス入口から 歩いてたったの1分! 大学受験の個別指導塾 「日本初!授業をしない塾」 武田塾松本校です!   中信大会が終わり、 部活を引退する人もちら ..

私立大の併願にも!【理系3教科】で受験できる国公立大学入試

みなさん、こんにちは! 松本駅からアルプス入口から歩いてたったの1分! 大学受験の個別指導塾 「日本初!授業をしない塾」 武田塾松本校です!   今回は、前回の 『文系3教科で受験できる国公 ..

私立大の併願にも!【文系3教科】で受験できる国公立大学入試

みなさん、こんにちは! 松本駅からアルプス入口から歩いてたったの1分! 大学受験の個別指導塾 「日本初!授業をしない塾」 武田塾松本校です!   今回は、 『文系3教科で受験できる国公立大学 ..

私立文系で数学が必須の大学が増加!?文系で数学を選択するメリット・デメリットは?

みなさん、こんにちは! 松本駅からアルプス入口から 歩いてたったの1分! 大学受験の個別指導塾 「日本初!授業をしない塾」 武田塾松本校です!   ここ数年、 私立文系でも入試で数学が必須の ..