皆さん、こんにちは!
松江駅から徒歩1分!
高校受験・大学受験予備校・個別指導塾の
「武田塾 松江校」です。
2025年度の合格体験記の紹介です!
今回ご紹介する生徒は
松江北高校出身の生徒さんです!
🌸合格大学🌸
自治医科大学医学部
- 松江北高校出身!自治医科大学合格K・Tさんの合格体験記
- Q:武田塾松江校に入ったきっかけは?
- Q:武田塾に通って、成績(偏差値)はどう変化しましたか?
- Q:宿題のペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?
- Q:個別指導はどうでしたか?
- Q:「授業をしない 参考書の自学自習」はどうでしたか?
- Q:武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?
- Q:受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう乗り越えましたか?
- Q:受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?
- Q:特に力がついた参考書とその理由を教えてください
- Q:武田塾に通って、変わったことを教えてください
- Q:合格が分かった時の気持ちを教えてください
- Q:大学合格後の目標や夢を教えてください
- Q:後輩に武田塾はおすすめできますか?
- 武田塾松江校舎長より
松江北高校出身!自治医科大学合格K・Tさんの合格体験記
Q:武田塾松江校に入ったきっかけは?
令和の虎に出演していた林尚弘さんを見て、
武田塾に興味をもったからです。
武田塾松江校より
高校生で令和の虎は珍しい…!(笑)
武田塾チャンネルやwakatte.tvじゃないところが渋いですね!
Q:武田塾に通って、成績(偏差値)はどう変化しましたか?
三年間を通して、アップダウンはありましたが、
最後の模試では偏差値を7.6上げることが出来ました。
武田塾松江校より
偏差値が7.6上がるというのは単なる数値の変化以上に
K・Tさんの努力と成長を示す大きな成果だと思います。
伸び悩む時期もあり、受験に対する悩み・焦りを講師に相談
したこともたくさんありましたね。
それでも継続的に勉強し、自分の弱点を克服しながら
学力を向上させたのは素晴らしいことです!
Q:宿題のペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?
自分はとてもズボラなので、毎週宿題を作ってもらい、
確認テストをしてもらうのがとても助かりました。
毎日、予習・復習する習慣がついたのは
とても大きかったと思います。
武田塾松江校より
毎日遅くまで勉強していてすごかったと思います。
ズボラと自覚してる生徒さんほど武田塾は向いてると思います!
しっかり習慣がついたからの合格ですね!
Q:個別指導はどうでしたか?
ダメなところは的確に指導しつつ、
常に勉強へのモチベーションを維持させてくれたので
とてもありがたかったです。
武田塾松江校より
武田塾では勉強面のことだけでなく
精神的な事や生活スケジュールなど
生徒さんに関わることすべてをサポートしていきます。
週1回、特訓の時間をK・Tさんのように
勉強チェック+モチベーション維持の場
として活用できるのもうちの強みです!
Q:「授業をしない 参考書の自学自習」はどうでしたか?
中学生の頃から、わかっていることを塾で
もう一度習うことの必要性を
あまり感じていなかったので
「自学自習」を基本とする
武田塾のスタイルは自分に合っていました。
武田塾松江校より
受験期の1つの課題として
「いかに効率よく時間を使うか」
というのがあります。
時間が限られている受験生にとって
分かっていることに時間を割くのは
意味はありません!
我々は個々人に合った参考書で
最短合格を目指します。
Q:武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?
ユーモアがありました。
自分に足りないかを適切に教えてくださったおかげで
毎日年強に熱心に取り組むことが出来ました。
武田塾松江校より
ありがとうございます!
K君といつも漫才のように講師の先生が指導していたのは忘れられません(笑)
3年を通してやっていたので
最後の方はすっかり「相棒」感ありましたね!
Q:受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう乗り越えましたか?
「何を勉強したらいいか分からない」という
時期がありました。
ですが、講師の方と一緒に分析をして
乗り越えることが出来ました。
武田塾松江校より
多くの生徒さんには「伸び悩む時期」があり、
いくら勉強しても模試で結果が出ず、
今自分にどんな勉強が必要なのか分からなく
なることも多いです。
しかしK・T君はこの悩みを抱えてもなお、
勉強する姿勢を崩しませんでした。
結果がついてこない時期を乗り越えて
どこか吹っ切れた様子のK・T君を見た時は
講師の我々としてもとてもうれしかったです。
Q:受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?
高3の夏です。
参考書を何周もするうちに解けるように
なってきて、それがさらなる勉強への
モチベーションになりました。
Q:特に力がついた参考書とその理由を教えてください
『Focus Gold』です。
問題を見る→解法を何パターンか思い浮かべる
というのを何周もして身に付けることが出来たからです。
Q:武田塾に通って、変わったことを教えてください
毎日勉強する習慣・自分の苦手を分析し、
効率的に参考書を進めていく習慣がつきました
武田塾松江校より
学校が終わるとすぐ自習室に来て、
閉校時間ギリギリまで黙々と自習をしている
K・T君の姿はとても印象的でした。
特訓では勉強面のことはもちろん、
講師と共に自分の弱点や甘さに
立ち向かおうとする姿があり、
その真剣な姿勢には目を見張るものがありました。
武田塾で身に付けた効率の良い勉強法は
これから先の勉強にも役立てることが
出来ますので活用していってください!
Q:合格が分かった時の気持ちを教えてください
合格発表の時は実感がわかず、
友達と叫んでいました。
しばらくしてから進学する決意を固めました。
武田塾松江校より
最後の最後まで悩んで相談してくれたこと、ありがたいと思います。
Q:大学合格後の目標や夢を教えてください
大学で6年間医療に関する知識を学び、
医師として社会に貢献していきたいです。
Q:後輩に武田塾はおすすめできますか?
はい。効率よく自分の成績を上げたい人におすすめです。
武田塾松江校舎長より
松江校舎長からのコメント
Kさん、どうもありがとうございました!
自治医科大学合格、本当におめでとう!
合格の知らせを聞いたときは、スタッフ一同、自分のことのように嬉しかったです。
体験記を読ませてもらって、あらためて受験までの道のりを思い出しました。
決して楽な日々ではなかったと思うけれど、いつも前向きに、
自分のペースで努力を重ねてきた姿がとても印象に残っています。
毎日毎日、「閉めるよー」という言葉が聞こえるまで自習室でがんばっていましたね!
自治医大は、地域医療への情熱を持った人が集まる素晴らしい大学です。
きっと、あなたらしく真っ直ぐに成長して、たくさんの人の力になっていくんだろうなと、今から楽しみにしています。
この体験記は、これから受験に向かう後輩たちにとって、大きな励みになると思います。
貴重な言葉を残してくれてありがとう。
そして、これからの大学生活も全力で楽しんで、頑張ってね!
応援してます!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
↓武田塾松江校は無料受験相談・勉強相談実施中!
もしくはお電話(0852-23-8881)まで!