武田塾 丸亀校・ブログ
-
- 神戸大学を志望する受験生が丸亀高校・坂出高校でも増加! 武田塾丸亀校の生徒さんの中でも人気を集める神戸大学。 2020年度の入試では、丸亀高校からは13名の合格者を輩出しました。 今回の記事では、 「なぜ神戸大学が人気になってきているのか?」 .. 続きを読む
-
- 数学上級者の解き方を公開!高田流・実力がつく最強のノート術! 今回は数学の“実力”がつく最強ノート術をご紹介します! なお、今回の記事は上級者向けになりますのでご注意ください。 「基礎問題精講」など基礎レベルの参考書は完璧にできるけど、模 .. 続きを読む
-
- 香川県立保健医療大学の魅力と良くある疑問点をココで解決! 香川県立保健医療大学への進学を検討している方必見! 入学前に知っておきたい学校の魅力や気になる疑問点を解決しましょう。 大学進学は医療人として現場で活躍するための手段の1つであり、ゴールではありません .. 続きを読む
-
- 丸亀校の講師が解説!香川大学創造工学部ってどんなところ? 皆さん、こんにちは! 武田塾丸亀校、講師の徳永萌です。 今日は私の通う香川大学創造工学部の紹介をしたいと思います。 香川大学創造工学部ってどんなところ? 創造工学部は、教育学部や経済学部 .. 続きを読む
-
- 明治大学の魅力を丸亀市・坂出市の受験生にも分かりやすく解説! 受験生なら必ず1度は聞いたことがあるであろう、「MARCH」と呼ばれる難関私立大学群の中でも特に人気が高いのが明治大学。 高校生に人気の大学ランキングで常に上位をキープしているため、興味を持っている方 .. 続きを読む
-
- 受験生・浪人生必見!モチベーション・やる気を取り戻す方法 皆さん、こんにちは! 日本初!授業をしない! 武田塾丸亀校の坪井です 9月ごろになるとどうしても勉強へのモチベーションがなくなったり、やる気がなくなったりしますよね。 今回は私がおすすめする勉強へのや .. 続きを読む
-
- 川崎医療福祉大学の魅力を紹介!~学ぶ環境が人気の秘訣~ 川崎医療福祉大学は学びの環境を重視し、高い国家試験合格率を誇る実績のある大学です。 ココでしか体験することのできない魅力ポイントや入学前に知っておきたい点についてお話します。 医療・福祉関係への進学を .. 続きを読む
-
- 現役で難関国立大学に合格!部活と両立できた秘訣を聞いてみた 今回も現役で千葉大学工学部に合格したGさんにインタビューし、部活と勉強を両立して志望校に合格した秘訣を教えてもらったので、こちらの記事でシェアします! 私は、公立高校で3年間勉強に励みつつ、水球部に所 .. 続きを読む
-
- 受験生必見!アロマテラピーで疲れやストレスを解消しよう 「なぜかやる気がでない」「毎日の勉強で疲れが取れない」 といった悩み、ありますよね? 勉強は脳をフル活用するので、あなたが思っている以上に疲労が蓄積されやすいのです。 そこで、現役のアロ .. 続きを読む
-
- 千葉大学工学部ってどんなところ?香川県の受験生に向けて解説 千葉大学はその名の通り千葉県にキャンパスを置く大学です。 今年(2020年度)の入試では、丸亀高校から1名合格しています。 そのレベルは旧帝国大学には及ばないものの、「金岡千広」の一角として国立難関大 .. 続きを読む
-
- 【大学受験】高3の2学期は一瞬!時間がないと嘆いている学生必見 今回の記事は高校3年生必見の内容となっています。 「高3の2学期はマジで一瞬で過ぎ去ります。」 私の高3の2学期は、学校で勉強した後、家で過去問を2回分解いたらほぼ1日が終わってしまっていました。 と .. 続きを読む
-
- 初見で解けない原因は〇〇?【文系編】岡山・香川大学を受ける方必見 今回は初見で取れない理由【文系編】を紹介していきます。 結論からいうと、初見で取れない理由は3つ。 ・解説を読んで満足してしまう ・古文・英文を全訳してしまう ・地理・歴史を組織化して覚 .. 続きを読む
-
- 初見問題が解けない原因は計算力不足かも?【理系編】 今回は初見問題が解けない原因【理系編】を紹介していきます。 「なんだよこの問題!!」 「初見じゃ無理!!」 って一度でも思ったことのある受験生は、この記事で対策方法を身につけてくださいね .. 続きを読む
-
- 近畿大学、一般受験での穴場学部学科を独自に解説! みなさん、こんにちは! 日本初!授業をしない! 武田塾丸亀校の坪井です 今回は、年々難しくなっている近畿大学に一般受験で合格するための穴場学部を紹介します! 大学受験志願者 .. 続きを読む
-
- 受験生必見!東京都立大学健康福祉学部の魅力を紹介 医療系の大学を受験しようと思っている方の中には「上京」を検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 夢を追いながら慣れない空間で勉強に励むことは簡単なことではありません。 今回は、夢を叶える .. 続きを読む
-
- 岡山理科大学の共通テスト利用入試(4科目型)を紹介 岡山理科大学は共通テスト利用入試を採用しており、4科目800点満点と3科目600満点の2パターンがあります。 4科目型の出願期間は1月19日(火)までと、共通テストの結果を確認してから出願できることも .. 続きを読む
-
- 関西エリアの「志願したい」大学ランキング!併願校探しにオススメ 2021年度の入試で人気の出そうな大学は? ということで、株式会社リクルートマーケティングパートナーズが先月発表した関西エリアの「志願したい大学」ランキングを紹介します! 第一志望は既に決まっていると .. 続きを読む
-
- 併願校の決め方、どうしたら?香川大学志望の受験生を例に解説! 第一志望は決めているが、併願校はまだ決めていない受験生は結構いるかと思います。 できれば第一志望校より先に併願校を受験することで、入試本番の緊張感に慣れることができますし、早いうちに合格校を確保できて .. 続きを読む
-
- 今日からできる、勉強のやる気スイッチを押す方法を具体的に解説! 昼も夜も暑い日が続いていますが、受験勉強は順調に進んでいますか? あまりにも暑くて自宅から出たくないという人も多いのではないでしょうか。 しかし、「学校や塾だと集中して勉強できるけど、家 .. 続きを読む
-
- 勉強計画の見直し方を解説!できなかった原因を具体化しよう お盆休み、終わっちゃいましたね。 皆さんはどのように過ごしましたか? 受験生の方は、一生懸命、勉強されていたと思います。 夏休みももうすぐ終わり。 いよいよ受験本番に向けて、周りのムード .. 続きを読む