武田塾 国立校・ブログ
-
- 【受験勉強法】スマホの言語設定を英語にして偏差値アップ!? 武田塾国立校です。少しでも英語の学力を上げたいと思う方へ! 今回は、受験生の間でひそかに話題になっている勉強法についてお話しします。 スマホゲームと受験生 いまやスマートフォンはそれなし .. 続きを読む
-
- 【成績爆上がり!?】学力を伸ばす正しい模試の復習法知ってる??? 模試は周りの受験生達と差を付けるチャンス!正しい模試の復習法をわかりやすく解説! 続きを読む
-
- 【共通テスト当日】受験票を忘れた際の対処法教えます! 共通テスト本番で受験票を忘れてしまった時の対処法についてまとめています。 続きを読む
-
- 【共テ直前】入試前日・当日に気を付けるべきこと! 今回は万全の状態で入試を受けるために、本番前日・当日にやるべきこと・やってはいけないことについてお話していきたいと思いま 続きを読む
-
- 【共テ直前】気をつけろ!共通テスト本番の持ち物! 「受験票を忘れてしまった…」最悪受験票を忘れても、入試の受験はできます。受験票の再発のために受験票はスマホで写真を撮って 続きを読む
-
- 外検(英語外部検定利用入試)で利用できる検定をご紹介! こんにちは!武田塾国立校です。 以前に、外検で利用できる英語の試験についてお話しました。 今回は英検以外のTOEIC・TOEFL・TEAPについて書いていきたいと思います。 これから英語を武器にしてい .. 続きを読む
-
- 知っていないとヤバい!?英語外部検定利用入試とは? こんにちは!武田塾国立校です。 今回は、最近話題の英語外部検定利用入試についてご紹介していこうと思います! 今後利用できる大学が増えてくると言われており、より重要性が高まっているので、気になっている方 .. 続きを読む
-
- 2022GMARCHオープンキャンパス情報まとめ こんにちは!武田塾国立校です! 今回はGMARCHのオープンキャンパスをご紹介します! ※今回紹介した内容は変更・中止等の可能性がありますので最新の情報は各大学HPを必ずご確認ください。 .. 続きを読む
-
- 2022日東駒専オープンキャンパス情報まとめ こんにちは!武田塾国立校です! 今回は日東駒専のオープンキャンパスをご紹介します! 今回紹介した内容は変更・中止等の可能性がありますので最新の情報は各大学HPを必ずご確認ください。 目次 日本大学 各 .. 続きを読む
-
- 2022早慶オープンキャンパス情報まとめ こんにちは!武田塾国立校です! 今回は早稲田大学・慶應義塾大学のオープンキャンパスをご紹介します! 今回紹介した内容は変更・中止等の可能性がありますので最新の情報は各大学HPを必ずご確認ください。 & .. 続きを読む
-
- 【講師紹介】多田荘志先生|偏差値30代から1年半で一橋大学に逆転合格! 今回は武田塾国立校の講師である、一橋大学の多田先生を紹介します。 続きを読む
-
- 【講師紹介】小松佳祐先生|本州最北端の田舎から東京外大に現役合格! 今回は武田塾国立校の講師である、東京外国語大学の小松先生を紹介します。 続きを読む
-
- 【講師紹介】長野光哲先生|健康第一!体調管理も受験勉強のうち! 今回は中央大学 総合政策学部 政策科学科の、長野先生を紹介していきます。 続きを読む
-
- 【本日の理系英単語】まとめ|高校物理・化学・生物の英語 慶応理工や早稲田理工では高校理科レベルの用語は注釈なしで出ることも珍しくありません。この記事では、そんな高校理科レベルの 続きを読む
-
- 模試の成績が思っていたほどよくなかった!?その原因とは? こんにちは! 国立駅から徒歩一分の大学受験予備校 武田塾国立校です。 最近生徒から 「難しい問題を解き始めたけど手も足も出ない…」「帰ってきた模試の結果があまり良くなかった .. 続きを読む
-
- 【科目選択】共通テスト「地理」は本当に有利なのか? 皆さん、こんにちは。 武田塾国立校です。 一般的に「地理」は他の社会科目に比べて有利であるといわれることが多いですよね。 ですが、これって本当なのでしょうか...? そこで今回は 「地理」は本当に有利 .. 続きを読む
-
- 【部活引退からの受験】今からMARCHに逆転合格だ! 部活引退から始める現役生が今からMARCHレベルの大学に間に合うのか?合格するにはどのように勉強するべきかを紹介! 続きを読む
-
- 【数学が苦手な受験生へ送る…】数学なしor配点が低い国公立大学 「数学が苦手だけれども、国公立大学へ進学したい!」という人へ向けて、数学が不要・数学配点が低い国公立大を紹介します 続きを読む
-
- 「受験生必見!」英語外部試験どこで使えるの?? ~MARCH編~ 皆さん、こんにちは。国立駅徒歩1分の武田塾国立校です。 現在、国立校で受験生の志望校決めをする中で、生徒の声として多かったのが、「ここの大学、英検ないと受けられませんでした」「英検利用す .. 続きを読む
-
- 【校舎長紹介】はじめまして!秋山です。|武田塾国立校 国立校を支えてきた大黒柱、秋山校舎長についてインタビュー形式で紹介! 続きを読む