武田塾 久喜校・ブログ
-
- 合格体験記☆第十二弾☆ 勉強習慣ゼロから始める受験勉強!! はじめに 今回は日本工業大学、埼玉工業大学に合格された生徒さんの合格体験記です!受験予定の皆さんはぜひ参考にしてください! 武田塾に入る前の成績は? 入塾時期:2020年2月 当時の成績 .. 続きを読む
-
- 合格体験記☆第六弾☆高3の10月まで続けた部活と勉強の両立! はじめに 今回は青山学院大学経営学部、明治大学商学部・経営学部、成蹊大学経営学部に合格した生徒さんの合格体験記です。 同じ大学を目指している方はぜひ参考にしてください。 また理系から文転し、数学受験を .. 続きを読む
-
- 合格体験記☆第十九弾☆自信を持てるようになるまで勉強し、大学へ! はじめに 今回は、文教大学人間科学部に合格した生徒さんの合格体験記です! 是非同じ大学を目指している方は参考にしてみてください! 武田塾に入る前の成績・武田塾に入るきっかけは? 僕は高校三年生の4月ご .. 続きを読む
-
- 合格体験記☆第二十九弾☆ 苦手な英語・古文を武器に出来たわけとは? こんにちは!みなさん、もうすぐ春ですね。勉強のほうは順調に進んでいますか?緊急事態宣言もありますが、やらなければいけないことは変わりません。自分のやるべきことをしっかり確認し、取り組むようにしていきま .. 続きを読む
-
- 合格体験記☆第三十五弾☆朝しか勉強しなかった自分が大学進学へ! はじめに 今回は、国士舘大学経済学部経済学科に合格した生徒さんの合格体験記です! 是非、同じ大学を受験する方は参考にしてみてください! 武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか? 武田 .. 続きを読む
-
- 合格体験記☆第十四弾☆偏差値30台から日東駒専レベルへ! はじめに 今回は駒澤大学文学部英米文学科、亜細亜大学国際関係学部国際関係学科に合格した生徒さんの合格体験記です! 是非同じ大学を受ける方は参考にしてみてください! 武田塾に入る前の成績は? 武田塾には .. 続きを読む
-
- 合格体験記☆第二十六弾☆12月から始めても受験には間に合うの?! はじめに 今回は星薬科大学薬学部創薬科学・明治薬科大学薬学部創薬科学科・帝京大学薬学部・東京電機大学理工学部に合格した生徒さんの合格体験記です! 同じ大学を目指している方はぜひ参考にしてください! 武 .. 続きを読む
-
- 合格体験記☆第二十弾☆ 毎日の地道な努力が生んだ成果!! はじめに 今回は帝京大学理工学部・東邦大学理学部・日本大学理工学部に受かった生徒さんの合格体験記となります! 同じ大学を目指している方はぜひ参考にしてみてください! 武田塾に入る前の成績は? 入塾した .. 続きを読む
-
- 偏差値の出し方とは?!-意外と知らない計算方法ー 偏差値の出し方とは?! 偏差値という言葉はよく聞くと思います。早い人は中学受験のとき、つまり小学生の時ですね。遅い人でも中学生のうちには初めて聞くと思います。 模試などを受けた後に「 .. 続きを読む
-
- ”授業がない”ってどういうこと?成績あがるの?? はじめに みなさんこんにちは! 本日は武田塾のおおきな特徴である、【授業をしない】ことについてお話したいと思います。 普通の塾や予備校は、講師が授業をしてそれを生徒が聞いて学んでいきますよね。 武田塾 .. 続きを読む
-
- 合格体験記☆第三十七弾☆ 苦手教科を克服するまで! はじめに 今回は、武蔵野大学工学部建築デザイン学科、武蔵野大学データサイエンス学部データサイエンス学科、国士舘大学理工学部建築学系に見事合格した生徒さんの合格体験記です。 来年度以降に大学受験を考えて .. 続きを読む
-
- 近代文学の種類が分かる! ☆主要な文学思潮と人物・作品について☆ はじめに 現代文で受験生が落としがちになってしまう問題の種類はいったい何でしょうか?多くの人は評論問題か小説問題の二つに大きく分けて現 代文を考えていると思います。もちろん大半の点数は読解の問題に集中 .. 続きを読む
-
- 合格体験記☆第二十一弾☆基礎レベル英語を半年で第一志望レベルへ! はじめに 今回は第一志望である獨協大学 国際教養学部 言語文化学科に合格した生徒さんの合格体験記になります! 来年度以降に受験する方の参考になれば幸いです。 武田塾に入る前の成績は? 入塾する前は英単 .. 続きを読む
-
- 武田塾の特訓って一体全体何?!どんなことをやっているの?? はじめに 皆さんこんにちは! 少なくとも、皆さん「武田塾」というワードを知って、このブログを読みに来てくれているのだと思いますが、「特訓」って言葉を聞いたことはありますか? 噂によると「武田塾」はその .. 続きを読む
-
- 復習はなぜ大切?-学問的に見る復習の重要さについてー はじめに こんにちは、受験シーズン真っ只中ですが、受験生の皆さんはしっかりと復習を中心とした勉強が出来ていますでしょうか。 基本的には1月~3月の受験前~受験前日の勉強内容としてはこれ .. 続きを読む
-
- 大学入試記述問題シリーズ③ 自由英作文・英文要約について 大学入試記述問題シリーズの最終回です。 今回は、英語の記述問題、特に自由英作文と英文要約について、 いくつかのポイントに分けてお話ししていきます。 自由英作文 まずは、自由英作文について .. 続きを読む
-
- 大学入試記述問題シリーズ② 現代文・古文の記述問題について 大学入試記述問題シリーズの2回目です。 今回は、現代文や古文の記述問題の取り組み方やポイントについてお話していきたいと思います。 共通テストや私立大学の入試でも、記述問題が多くなるかもしれません。 記 .. 続きを読む
-
- 理系の学部選びはどうする?~理学部・工学部について詳しく~ どの学部を選ぶのか~理系~ 理系を選んだあなたはすでに学部学科の希望は決まっていますか? 医歯薬系をもともと目指している人は既に決まっている人も多いと思います。まずは理系にある主な学部について述べ .. 続きを読む
-
- 受験前にメンタルが崩壊している人へ!下方比較で安心感を得ようの巻 はじめに いよいよ私立大学入試が始まりますが、皆さん毎日元気に勉強できていますか? 本命の大学の入試の直前になると、「本当に合格できるのかな?」「大学に落ちてしまったらどうしよう…」と不 .. 続きを読む
-
- ベクトルを得意分野にしよう!!数学の方針の立て方~ベクトル編~ はじめに 皆さん、こんにちは!! いよいよ入試シーズンに入り試験日が近い受験生の方がほとんどではないでしょうか?過去問演習をする中で、自分の得意な分野、苦手な分野がわかってきたと思います。今回は苦手な .. 続きを読む