ブログ

【高2生必見!】高3までに受けておくべき模試と模試の正しい直し方法を徹底解説!

白 グラデーション シンプル 作品紹介 インスタグラム投稿 正方形

 

皆さん、こんにちは、武田塾北千里校です!

受験生の皆さんは模試を学校で受けたり、自分で受けに行ったりしていると思いますが、非受験生の皆さんはどうですか?

学校でそもそも実施がなければ受けてない、、という人が多いかもしれません。

今日は高3生になるまでに受けておいた方が良い模試と模試の正しい直し方法を徹底解説します!!

 

そもそも模試ってなんのために受けるの?

皆さんは模試を受験する意味が何だと思いますか?

模試は志望校の判定が出ますよね。よく、志望校がまだ決まっていないから模試を受ける意味がないという人もいますが、

模試は志望校判定を見るためだけのツールではありません!!

「自分がどこが出来てて出来ていないのかを把握する」

「自分のいまの立ち位置を理解する」

という目的で受けるものです。

なので、志望校が決まっていない人も自分の立ち位置を理解するツールとして早いうちから受験をしましょう!

 

受験すべきおすすめ模試!

まず模試には様々な種類があります。

大きく分けると、

「マーク模試」「記述模試」「大学別模試」

の3つになります。

 

マーク模試

マーク模試は大学共通テストの問題形式に合わせているので、大学受験においていちばん主流の模試です。

マーク式での回答は、簡単に思われがちですが、意外とミスをしやすく、

毎年「マークシートの塗り忘れ」「間違えた問題番号を塗る」など、

本来、起こらないようなミスが出てしまう模試となります。

ほとんどの大学がこのマーク式での受験問題のため、回答形式に慣れておかないといけません。

「大学入試共通テスト」を受ける予定の方と「私立大学志望者」の方はマーク模試は必須で受けておくのがベストです。

 

記述模試

記述模試は国公立大学の二次試験の問題形式に合わせている模試です。

そのためマーク模試よりもややレベルが高い、難しい模試で、

マークと違い、自分の答えたい内容を相手に伝わるように回答出来る力が必要になります。

対策も時間が必要になるものなので、「国公立大学志望者」の方は記述模試は必須で受けておきましょう。

 

大学別模試

大学別模試はその受験する大学の入試方式に寄せている模試になります。

大学入試はその大学・学部によって問題の雰囲気が全然違います。

基本的に大学別模試は記述式での実施が多いのが特徴です。

全大学が実施しているわけではなく、難関大学での実施が特徴です。

「難関大学を志望する生徒」の方は受験をおすすめします。

 

どこの模試を受けるのか

それぞれの模試は「河合塾」「駿台」「東進」の予備校の模試と進研ゼミを作っている「ベネッセ」の4種類があります。

河合塾(全統模試)・東進模試

河合塾の全統模試はいちばん内容自体はスタンダードな模試です。

受験者数が最も多く、基本的にはこの模試を優先して受けるべきかと思います。

東進模試も形式としては河合塾と同じですが、難易度は少しだけ河合塾の模試より難しいと思う生徒がやや多い印象です。

 

駿台(駿台模試)

駿台模試は河合塾の模試に比べると難易度が高めになります。

特に理系科目はその傾向が強く、受験生のレベルも比例して高くなります。

駿台模試は、偏差値65を超えた生徒や医学部など難易度の高い学部を志望の受験生におすすめです。

 

ベネッセ(進研模試)

難易度がそこまで高くないので、偏差値が高めに出やすい模試です。

大阪府内の高校のほとんどで学内実施する模試になります。

外部でわざわざ申し込みしてまで受ける必要はないかもしれません。

 

模試の正しい復習の方法

模試を受けたときの注意点はまず「受けっぱなし」にしないこと!

模試は先ほども伝えたように自分の立ち位置を知るためのツールですが、解きっぱなしだと意味がありません。

受けっぱなしではなく、復習は必ずしましょう。

 

①時間無制限で解いてみる

時間に追われて、あまり集中して解けなかった等ありますよね。

なのでまずは時間無制限解き直しをしてみましょう。

時間無制限で解いたら点数が上がったのであれば時間の訓練をしていけば良いですし、

無制限で解いてもあまり点数に変化がなかったのであれば勉強内容の見直しをしなければいけません。

 

②解けなかった問題を整理する

そして次に解けなかった問題を整理しましょう。

・まったく手が付けれなかった問題(習っているのか習っていないのか)

・解説を読んだら理解できた問題

などの問題整理をしていきましょう。

 

まとめ

今回は非受験生が受けるべきおすすめ模試と模試を受験したあとの正しい復習の方法を解説していきました。

高1、高2の間に模試をがっつり受けている生徒や、

模試の正しい直し方法を実践している高校生はそこまで多くありません。

だからこそ、きちんとして他の受験生と差をつけて良い高3のスタートをきれるよう、今から準備していきましょう!

 

無料受験相談随時受付中!

武田塾北千里校では無料受験相談を随時募集しています。

時間をどれだけ費やしても正しい勉強法で正しい順番で勉強していなければ成績は上がりません。

皆さんの勉強法は正解でしょうか?

英単語はどうやって覚えるのか、数学はどうやって解いて直しをすれば良いのか。

少しでも不安の人がいたら、

武田塾の無料受験相談にぜひ来てください。

武田塾は他の予備校と違って勉強法を徹底的に教える塾です。

点数が伸びなくてあきらめている人はいませんか?

志望校選びに悩んでいる人はいませんか?

ぜひ、武田塾 北千里校の受験相談に来てみてください!

塾に入る、入らないではなく、

勉強の悩みを全て相談してください。

少しでも今の状況を変えられる手助けが出来ればと思います。

一緒に勉強の「作戦会議」をしましょう。

 

関連記事

【高1、高2生必見!】難関大に進学するためには受験勉強は高2の2学期から始めるのが新常識!?

受験勉強は早めに始めるのが新常識!高3になってからでは遅い!その理由と何から取り掛かれば良いのかを徹底的に解説します。

塾生の92%が偏差値10以上UP!!武田塾の塾生はどのように成績を爆上げしているのか徹底調査!!

塾生の92%が偏差値10以上UPしている武田塾の塾生はどのように成績を爆上げしているのか解説していきます!

【北千里のやばい塾 武田塾】武田塾 北千里校ってどんな塾!?~やばいポイントを徹底解説~

武田塾 北千里校がなぜやばい塾なのか、理由を4つ徹底解説していきます!!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる